
4/22 名阪E
12台中、4位
タイヤを慣らして新たな気持ちで挑むつもりだった第2戦、車両トラブルの不安を抱え微妙な気持ちで出走することに。
ただ、まぁ旧車にはよくあることです。壊れても直せば良いんです、直せば(笑)。
とりあえず暫定対策は打ったものの、未確認の為、トラブル解消の保証はなし。
ビクビクしながらの1本目。
タイヤグリップは概ね良好、一瞬エンジンに失速感は感じたものの、トラブルの再発なく走り切りトップタイム(なんでや)。
トラブルの元(原因)、正解!
2本目、ヘタな冒険せず車速を底上げして走るものの、上がった分、突っ込み過ぎアンダー。
何度か飛び出しそうなところをギリギリコース内に留まったりと色々とロスしまくり、タイム伸ばせず・・・。
その間に1本目のタイムを3台にかわされ、スーパーラップからも脱落(苦笑)。
今年は速い若手も上がってきて面白い状況になってるし、ところてん方式で押し出されるドキドキ感も楽しめました。
ボチボチ引退も近いかな。
注文した部品は帰ったら届いてました。
イグナイターとイグニッションコイル、どっちが悪いのかわからないので、とりあえず両方。
因みに私のCR-Xはテンパチですが、ECUからDC2の物を使っているのでデスビもB18C用です。
旧車ですが、エンジンもミッションも、EG~DCのパーツを使ってまだまだ延命可能です(というような仕様にしています)。
Posted at 2018/04/23 20:03:22 | |
トラックバック(0) | 日記