
たまには全開走行してやんないとヘソ曲げそうなんで、去年の西フェス以降、修理だけして放置中だったCR-Xを起動しました。
3~4ヶ月ぶりのスポーツ走行だけど、もう乗り方忘れたな・・・けど乗れば思い出すかと鈴鹿南に出発。
道中、久しぶり過ぎてギクシャクなりながら、ふと、最近、車高調投入したファミリーカーのアルトよりCR-Xの方が乗り心地が良いという事に気付く・・・。
うーんダメだな、アルトは要改善だなと思いつつ、やっぱりCR-Xは楽しいと再認識。
鈴鹿サーキット横のシェル石油でガソリン満タンにしてから、鈴鹿南に到着。
先客1名のみ、早過ぎたか。まぁいいか。
ジムカーナ枠が始まる前に何か早朝からFitのドライビングレッスンみたいなのしてたんだけど、何でしょう、アレ。ちょっと日間違えたのかとビビりましたよ(笑)。
とりあえず目標タイムは、FF&過給機なし&ラジアルタイヤからの、ジムカーナスタートで1分切りです。
インテやシビックで速い方々が叩き出すタイム。
タイヤはもう使い道のないラリー用β02。
乗れる縁石バンバン乗って、コース幅も全部は使わない最短距離で小さく攻めるラインでベスト:59.698
走り方として正解なのかはわからない。
分切りは達成したものの、1枠、ポンダーのトラブルにより計測タイム残らず&調査確認の為、走れず。
一番手応えありのベストな走りと思ったやつが計測できてなかったり、ちょっと計測側のトラブルが多かったですね。
電光掲示版も機能してないし、ポンダーは計測不能に陥るし、計測システム自体もトラブって再起動。結構な数の人がトラブってたので改善をお願いしたいですね。
「ストップしていた時間は延長、延長」って言ってたけど、その枠で何時何分まで走れるのか明言されず、たぶん皆わかんなくて適当に走ってた。
まぁそんな事もあり、久しぶりの早起きと全開走行を何本もやったので疲れたー(苦笑)。
Posted at 2018/02/16 21:23:15 | |
トラックバック(0) | 日記