• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月12日

ダラーラ・ストラダーレ納車

ダラーラ・ストラダーレ納車 先日、"現代版ミウラ"のダラーラ・ストラダーレ (Dallara Stradale) が納車されました。

昨年末にはラインオフ(完成)していましたが、数ヶ月ダラーラファクトリー内で保管してから日本へ空輸してもらいました。





フルカーボンボディなので、カーボン地を目立たせる設定される方が多い中で、私はスカイブルー(turchese le mans)とブラックのフルカラーにしました。






納車前に、タイヤとブレーキパッド交換、ボディー・コーティングを施工しました。

キャノピーは、ポリカーボネイト製なので、傷がつかないように、ここにもコーティングを施工しました。

納車されて、最初に感じたことはボディ剛性がかなり高く、軽いことです。

走りはフォーミュラーカーやLMPカー(ルマン・プロトタイプ)の動きに近く、スピードを出せば出すほどダウンフォースがリニアに効いて安定していきます。

今では、ルマンやインディ、F1などのレーシングコンストラクターでトップ企業のダラーラ社、代表のジャンパオロ・ダラーラ氏の80歳を記念に、若かりし時ランボルギーニ在職時に手がけた名車"ミウラ"を現代版に作り替えたクルマを製作しただけあり、まさにレーシングカーにナンバーをつけたような異次元のクルマです。






黒澤元治氏"ガンさん"

最近のクルマは、安全性でどんどん重く、大きくなり、走りを良くするためにエンジンの排気量、パワーはどんどんアップし、操安性を上げるために電気制御の塊になってきています。

その代表格のポルシェも、最新の911GT3は同様にデカく、重く、ハイパワー、電子デバイスの塊となり、356やナロー911等の空冷ポルシェを知っているものから見ると、全く別のクルマになってしまい、残念ながら、魅力の無いメーカーになってしまいました。

昔のクルマは軽く小さく、排気量も小さく、電子デバイスがないですが、走りは楽しく軽快でした。

その重要な要素を最新の素材、最新の技術(テクノロジー)、最新の空力で作り上げたのがダラーラ・ストラダーレです。





また、ランボルギーニやフェラーリ、ブガッティの開発テストドライバーだったロリス・ビコッキ氏とF1ドライバーのマルコ・アピチェラ氏の手がけたセッティングは、ロースピードからハイスピードレンジまで快適で軽快なハンドリングです。

ダラーラ社のCEOであるアンドレア・ポントレモリはこう語る。
「全体を100%とすると、15%がエンジンパワー、35%が車体重量、そして50%がエアロダイナミクス。これが私たちダラーラの考えるレースカーの性能を決定づけるファクターの黄金比です。そして、この絶妙なバランスをそのままロードカーに当てはめて開発されたのが、ダラーラ・ストラダーレなのです。」


ロリス・ビコッキ氏


マルコ・アピチェラ氏

今後、走れば走るほど、益々楽しみな車に出会うことができました。

今回、"ガンさん"こと黒澤元治氏のインプレッションの機会を得て、大井貴之氏のYoutubeチャンネルに登場されることになりました。ご期待ください。


https://youtu.be/B4_my4lBWmI

ブログ一覧
Posted at 2021/03/12 23:38:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(プチキリ番)
ゆう@LEXUSさん

6台で奈良ニュルツーリング!【北 ...
Wat42さん

クルマを壊すのが好きな人たち。
Ocean5さん

本日のエサ🐩。。。
大阪府の飼い犬さん

東京出張のこぼれ話し・・・秋葉原の ...
エイジングさん

4年振りに
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

2021年3月12日 23:53
こんばんは。
納車おめでとうございます㊗

この車両の事は、大井貴之さんのYou Tubeチャンネルで知りました。
“走る”事に特化させた素晴らしい車ですね!

レビュー楽しみにしています。
コメントへの返答
2021年3月13日 10:07
ありがとうございます。

日本では珍しいMT車ですなら、最高に楽しいクルマです。

また、ガンさん、大井さんのインプレがupされますから、楽しみにしていてください。
2021年3月13日 1:44
納車おめでとうございます。ダラーラはたまりませんね。いつか乗ってみたい一台です。これからの投稿楽しみにしております。
コメントへの返答
2021年3月13日 10:05
ありがとうございます。

ジャンパオロ・ダラーラ氏の経歴とダラーラ社の活躍をご存知の方には、堪らない一台だと思います。

乗る方や使用方法は割り切っていますが、軽くて、ダウンフォースのあるクルマの楽しさを思う存分満喫出来ます。

私はMTにしたので、よりドライビングプレジャーが最高です。
2021年3月13日 7:26
納車おめでとうございます㊗️
小生も非常に興味のある車でした。カーボン地もいいですが、カラーリングしても映えますね。
インプレ、楽しみにしております!
コメントへの返答
2021年3月13日 10:09
ありがとうございます。

ポルシェというよりミウラを彷彿する楽しいミッドシップカーです。

レーシングカーにそのままナンバーを付けた感じですが、セオリー通りに走らせれば、早くて楽しいクルマに仕上がっています。

コレからが益々楽しみなクルマに仕上がっています。
2021年3月15日 0:59
僕はこの車の登場で、縦置きミッド至上主義の呪縛みたいなものから解き放たれました(笑)

コメントへの返答
2021年3月15日 1:42
このクルマに乗って、空力、軽さ、パワーのバランスの大切さを感じました。

スピードを出すに従い、ダウンフォースがリニアに効き、安定感が増していきます。

横置き4気筒2.4Lターボは400hpですが、下からパワーがあり、コーナリングも、早くて軽快です。
2021年3月17日 12:42
納車おめでとうございます。
レビュー楽しみにしてます!
コメントへの返答
2021年3月17日 15:17
ありがとうございます。

まんまレーシングカーにナンバーを付けた様な感じですが、大変楽しいクルマです。

また、近々upするレビューを楽しみにしてください。
2021年3月23日 15:35
遅コメ失礼します。納車おめでとうございます。シンプルに速い車は美しいを地で行くクルマですね!!色遣いを私のクルマと勝手にダブらせていつか並べて写真撮影なんてできれば良いな〜〜と妄想しちゃいました😁 ぜひこのブログでインプレ等見させていただければと思います。
コメントへの返答
2021年3月23日 15:59
ありがとうございます。

世界一のレーシングコンストラクターが作った凄いクルマです。

まさにLMP3車両ですから、眺めるだけでなく、走っても素晴らしさを体感できます。

プロフィール

「@由奈 まるで怪談みたいですね。」
何シテル?   03/23 22:03
Everyone calls me "blueflex". 色々なフィールド、色々な車種でドライビングを自ら経験し、長年経験を重ねた上質な専門家、仲間たちと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

Syvecs PLUG IN ECU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 22:55:06
トヨタ純正 縦引きパーキングブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 21:03:57
GR Yaris RC(MC後) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 17:05:22

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
新型Mercedes-AMG G63
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1995年式 リビエラブルーの993C2 Aero ver. これから,足周りエナペタ ...
ダラーラ ストラダーレ ダラーラ ストラダーレ
Dallara Stradale ジャンパオロ・ダラーラ氏の80歳を記念して造られたク ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GR Yaris RC 後期型

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation