• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blueflexのブログ一覧

2014年02月21日 イイね!

ポルシェAGの結論!幻の991GT3

ポルシェAGの結論!幻の991GT3ポルシェAGから、最優先課題としての決定が下されました。




“Safety is a number one priority at Porsche, and the company takes its responsibility seriously. After engine damage occurred in two vehicles in Europe and the vehicles then caught fire. Porsche decided to inspect all 785 delivered vehicles worldwide.”

今回の自体を深刻に受け止め、販売した785台全てを回収して、バラして検査する決定をしたようです。



火災の原因がE/Gブローの可能性もあり、現状把握するようです。

また、イギリスでE/G脱落による別のスピン事故も発生したようです。
E/GがT/Mから分離して、E/Gが足ごともげて、スピンして電柱に激突した様です。
これも、きちんと接合してあるはずのE/GがT/Mから脱落すること自体があり得ない話です。









事実上、一旦、世の中から991GT3は無くなります。

この車を買う為に、997や996GT3など売却された方や、購入時の付帯費用、納車されたのに回収された方、こんな自体に嫌気がさしてキャンセルしたい方々への損失や負担は、何がしかの補償されるのでしょうか?

やはり、メーカーの製造者責任は、重大な責任問題です。

全車回収して、調査するということは、ポルシェAGは原因把握をできていない可能性があります。
また、オーナーの安心のために分解調査するのかもしれません。
命や安全に関わる問題ですから、メーカーとして当たり前ですね。







ポルシェAGから、この車に対しての適切で正しい情報発信が待たれます。

しかし、原因把握をしてから、対策をするのですから、解決するまでにかなりの時間がかかるのではないでしょうか?

インタミ問題やアクチュエータ問題を見ても、長い時間がかかり、オーナーに多大な負担を強いています。ポルシェオーナーとして、同じ様なことは繰り返して欲しくありません。

追記:
2月28日、ポルシェジャパンから、正式文書が発表されました。





991GT3エンジンの件

〜クランクケースが著しく破損し、エンジンが損傷した事案が見つかっています。その損傷によって漏れたエンジンオイルが高温のエンジン部品に付着して発火したことが、車両火災の原因となりました。〜

早く原因究明及び対策がとられるといいですね。
Posted at 2014/02/21 23:31:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月18日 イイね!

なんか991GT3が大変らしい

なんか991GT3が大変らしいもう、海外の情報を集めている方は、ご存知だと思いますが、

この数週間の内で、イタリアで3台、スイスで2台の991GT3が車両火災を起こしたようです。

Porsche GT3 drove on the A1 highway towards St.Gallen. When the driver perceived strange noises from the engine area, he left the highway. On the Wilerstrasse the driver stopped the car. He saw leaking oil and smoke is in the rear engine. A short time later the Porsche caught fire.



僅か60kmの納車間もない991GT3が、E/G付近から異音が発生した直後に、油圧低下、チェックランプがつき、道路脇に車を停止して、すぐに車両火災が起きたようです。(2月5日)
直ぐに、ドイツ シュツットガルトのポルシェAGのエンジニアが、火災の発生したイタリア ナポリのディーラーまで火災車両を確認に来たようです。

I am the administrator of Porsche Club Campania, an Italian porsche club.
A member of our Club last Saturday was near Avellino, in the south of Italy, his gt3 was really new, just 60kms. First the warning LOW OIL PRESSURE in the display and after few seconds his GT3 was burning.
The gt3 DESTROYED is now at the PORSCHE CENTER NAPOLI and this morning an engineer from Stuttgart came here to see the car. It is the 5th gt3 in Europe that burned with the same problem. It seems that Porsche already know where is the problem but I don't know if the dealer will be able to fix the problem. I will keep you updated.

急遽、ポルシェAGは、生産を中止し、原因究明をして、対策処置が取られるまで、販売もしないと2月12日に公式見解を出しました。



ポルシェAGでも、最優先事項となりました。

991 GT3 official Porsche Announcement:
Effective immediately and until further notice, delivery of any new 2014 911 GT3 units must be suspended. This Stop Sale action is being taken in order to investigate a quality issue that potentially exists with the engine of the subject vehicles. While additional details are not readily available, please know this matter is of the highest priority in the Porsche organization.

一年前から、この車を首を長くして待って来ている方や、予約をして納車を待たれている方、今まで約500台納車され、この車の良さに感動されているオーナーの方々も沢山います。



タイプ997から991になり、エンジンから、PDK、プラットフォーム、足廻りなど、全て新設計。
産みの苦しみなんでしょうが、最近のポルシェは、発売の発表が早すぎて、発売前の品質管理や耐久力試験が足らずに発売に至っている気がします。



昨年末にも、原因は公表されていませんが生産が止まっており、E/Gバーツのチタン化や4WSシステム、電子システムの改良がされた噂もあります。

実際、私の乗っている997.2GT3RS3.8もバリオカム アクチュエータの故障が相次ぎながら、リコールにもなっていません。GT3RS4.0は、生産途中から、対策品が付いています。
今は、またその再対策品が出ています。笑

他にも996ではインタミ問題もあり、何年もたった最近になってやっとリコール発表した次第です。

タイプ997GT3よりハイパワー、高回転のE/Gには限界があり、設計変更したのでしょうが、ハーモナイズドバランスや金属破断や金属疲労などの基礎的力学の限界が打開されていません。以前は付いていたクランクダンパーも取り払われ、バリオカム機構の装着や高回転化を意識しているのが判ります。

997.2GT3から991GT3へは、レブも8500rpmから9200rpmに上がり、パワーも430psから475ps/8250rpmへと向上していますが、この辺りが技術の限界なんでしょうね。

991GT2や991ターボの様に高回転まで回さずにハイパワーの出るターボエンジンの方が、これからはいいのかもしれません。





991GT3は、いい車に仕上がっている様子なので、ドライビングして楽しい車に仕上げて欲しいと思うのは、世界のポルシェオーナーの願いだと思います。









フェリー・ポルシェの格言である
「最新のポルシェは、最良のポルシェ」

であって欲しいものです。

追記:
ポルシェの最新型スポーツカー「911GT3」が欧州でオイル漏れによる車両火災を相次ぎ起こしたとして、ポルシェジャパンは21日、国内で購入した約40人に使用中止を要請した。また国土交通省に対し、原因が究明されるまで販売店にある新車販売も停止すると報告した。
 同社などによると、イタリアとスイスで今月、エンジン内部が破損しオイル漏れによる火災が発生した。けが人はいなかったが、独ポルシェ社は20日付で「原因究明には時間を要する」とのコメントを出した。
 日本市場には今月にデビューしたばかりで、価格は約1860万円。これまでに約40台を納車したという。

追記:
“Safety is a number one priority at Porsche, and the company takes its responsibility seriously. After engine damage occurred in two vehicles in Europe and the vehicles then caught fire. Porsche decided to inspect all 785 delivered vehicles worldwide.”

販売した785台全てを回収して、バラして検査するようです。
Posted at 2014/02/18 15:02:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@由奈 まるで怪談みたいですね。」
何シテル?   03/23 22:03
Everyone calls me "blueflex". 色々なフィールド、色々な車種でドライビングを自ら経験し、長年経験を重ねた上質な専門家、仲間たちと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 181920 2122
232425262728 

リンク・クリップ

ポルシェ(純正) オーバーフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 12:20:52
Defender 110 OCTA② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 22:08:04
Syvecs PLUG IN ECU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 22:55:06

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
LandRover Defender OCTA 外装色:Charente Grey 内 ...
メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
新型Mercedes-AMG G63
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1995年式 リビエラブルーの993C2 Aero ver. これから,足周りエナペタ ...
ダラーラ ストラダーレ ダラーラ ストラダーレ
Dallara Stradale ジャンパオロ・ダラーラ氏の80歳を記念して造られたク ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation