• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

兄@相沢のブログ一覧

2021年12月17日 イイね!

忙しすぎ

忙しすぎ土日になかなか自由時間がとれないうえに天気が悪いときが多いので、先週休暇をもらってあれこれ整備しました。

まずは除雪機。

オーガとブロアをバラし、洗って塗装。

手元にオイルがなかったのでオイル交換はまた今度で。



で、12月にインプレッサが車検なので、よい子ちゃん仕様に…と作業を進めてた矢先に鳥インフル( ̄□ ̄;)!!

夜出たり、代わりに日中休んだりで、クタクタだし、通常業務もまともに進められず(´Д` )

ちなみに今日も大寒波だってのに夜から朝までの当番です。

体調管理に気をつけてって言われてるけど、何をどう気を付けろと?(笑)

ま、こればっかりは仕方ないので、、、

さて、インプの車検対策&冬仕様はだいたいできました。

車高を上げて、バンパー、ブローオフ、シートを純正に交換、ついでにオイル交換。

あとはウイングを外すだけかな。



さ、今年もあと半月です。

子どもも来週出れば冬休みです。

がんばりましょー\(´O`)/
Posted at 2021/12/17 08:05:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 相沢自動車工房 | 日記
2021年11月02日 イイね!

こりゃ危ない

こりゃ危ないこないだゼストの足周りからシャリシャリ?キンキン?と金属がすれる音が聞こえたので、きっとブレーキだろうと思い、パッドとローターを交換しました。

案の定、右の内側のパッドは磨材がなくなり、ほぼプレートだけでローターを削ってた( ̄□ ̄;)!!

パッドはあれこれ悩んだけど、アクレのコンパクトアクレにした。

キャリパーのすき間から見える赤がオシャレなので(笑)

ローターはディクセルのKDってのが新しく出てたので、それにしました。

PDよりも安いし、安すぎる社外品よりも安心かなと。

リアシューもアクレのを買ったけど、予備のフルードが手元になくピストン抜けたらめんどくさくなるから、車検のときについでにやってもらおう。

これでひと安心、、、と思いきや、土日に畑の手伝いで実家行って帰った来たら、サーキット走った後のようにめっちゃ焦げ臭く、右のブレーキ周りから若干煙があがってた( ´;゚;∀;゚;)

ローターの錆止めの油が焼けただけなのか、あるいはキャリパーの動きが渋くて引きずってるか、不安になったので次の休みに店に持ってって見てもらいます( ´-`)



しかし、、、

自分で交換しておかしくなったから見てちょーだいって、店側としてはいい迷惑だよね(笑)
Posted at 2021/11/02 08:00:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 相沢自動車工房 | 日記
2021年09月05日 イイね!

スタビリンク

スタビリンク最近、パレットの足回り(特にフロント)がガコガコ鳴るので、きっとコレだろう!と思いスタビリンクを交換しました。

案の定サビサビで、右側は何とか外れたけど、左側は六角穴がなめてしまい、進むも戻るもできなくなったので、、、いざ破壊!!

まともな工具はないので、ジグソーの金属刃を使い地道に切断。

結構時間かかったけど、無事に取り外し、交換( ´∀` )b

結果、、、まだガコガコ鳴る( ; ゚Д゚)

何かが緩んで遊んでるような…?

まぁでも、外したスタビリンクはブーツが破れてグリスが漏れ出てたので、いずれは交換しなきゃいけなかったわけだし、とりあえずこれはこれでヨシとしよう(^_^;)

Posted at 2021/09/05 22:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 相沢自動車工房 | 日記
2021年07月11日 イイね!

ファンベルト交換

ファンベルト交換前回のブログが2月7日、実に5ヶ月も放置ですね、スイマセン、、、

仕事もプライベートもなんやかんやありすぎて、全然落ち着く間もなくあっという間に時が過ぎ去り、現在に至ります的な。

余裕ができたわけではないけど、がんばって更新再開してみます(´・д・`)



冬の間、春の間にはインプレッサもちょこちょこといじっておりまして、今後もあれやこれやと進んでいきます( *´艸`)

インプレッサはおいおい報告することとして、今日はパレットのお話。

春先あたりからベルトが鳴ることが多く、特に涼しい朝や夜中の始動時に暖気しないですぐ動かしたりするとキュルキュルとけたたましい音が( ;´・ω・`)

先月リコールでスズキに持ってったときも、キャンペーンで無料点検してたので見てもらったけど異常なし。

その後に自分でさらに強めに張ったけどそれでもたまに鳴ったり…

前回の交換が2018年の夏だったのでおおよそ3年、毎日嫁さんが通勤で使ってるけど、さほど劣化はしてないだろうとは思ったけど念のため交換しました。

交換自体は1時間くらいでできたけど、暑くて暑くて汗がヤバかったわ(;´_ゝ`)

外したベルトはひび割れもないし、そう劣化してる感じでもなかったけど(  ̄- ̄)

とりあえずはこれで一安心かな(^-^)

もしまた鳴るようなら、プーリーとかも怪しいかもな~( -д-)



というわけで、今後もまた更新サボらないよう気を付けます( ゚_ゝ゚)ノ
Posted at 2021/07/12 00:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 相沢自動車工房 | 日記
2021年02月06日 イイね!

いろいろと大変

いろいろと大変ども、もう2月ですが、あけましておめでとうございます(笑)

さて、年明けからなんやかんやありすぎて今さらのブログです。



年末年始とこないだの雪で家の周りがまぁ大変。

そんで先週、急に除雪機のオーガが不動になり、開けてみたらベルト切れ(;´A`)

3年前に実家からもらったけど、その前いつ交換されたかも分かんないから、いつ切れてもおかしくない状態だったかもね(^o^;)

切れたのはオーガのベルトだったけど、走行用のベルトもズタズタだったので、両方交換しました。

結構時間かかるだろうと覚悟したけど、2時間くらいで何とか完了(^.^)

どうやら、これ系のベルト類はクラッチ切ってるとユルユルで滑ってる状態で、クラッチを入れるとプーリーが押されてベルトにテンションがかかる仕組みらしい。

なので、除雪中は普通はずっと回転数上げたままでクラッチ切ったり入れたりするから、長い目で見ればそれなりにベルトに負担がかかるみたい。

車で分かりやすく言うと、毎回ゼロヨンスタートのような発進するみたいな(。-∀-)

めんどうくさいけど、毎回回転落として、やんわりつないでから回転上げた方が、多少なりとも長持ちするらしい!?

というわけで、次からはベルトに気をかけながら操作するよう心がけよう(^o^;)



というか、できれば除雪機活躍しないくらい降らない方がいいんだけどな~( ´,_ゝ`)
Posted at 2021/02/07 00:45:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 相沢自動車工房 | 日記

プロフィール

「@fulcrum めっちゃいいエピソード!!」
何シテル?   08/11 21:46
基本何でもDIY! チューンナップだろうがデチューンだろうが、速くなろうが遅くなろうが、とにかく車をいじるのが大好き! プロだって人間、時間と労力を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きい写真の貼り付け方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/09 23:03:44
サーキット初心者向けまとめ(持ち物編)随時更新中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 21:10:46
平成26年12月4日午前7時18分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/05 17:15:36

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
兄@相沢の車 中学生の頃にスバルのカレンダーをもらい、WRCで活躍するインプレッサと ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2023年9月納車
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2022年11月18日納車。 主に奥さん用。
その他 その他 バギー (その他 その他)
中華バギー 独身時代に勢い余って購入… ミニカー登録してますが現在不動車… い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation