• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

兄@相沢のブログ一覧

2018年12月02日 イイね!

冬支度

冬支度忙しくて11月一度もブログ書かなかったわ~(*_*;

さて、本格的に雪降る前に、除雪機のメンテです。

年代物なので、オーガ、ブロア、ハウジング、シューターといたるところが傷だらけで塗装がはげてるので、バラして塗り直し。

丁寧にやってる余裕はないので、足つけ無し、下塗り無しで、洗って一発直塗り(笑)

あとは、ライトをLEDの作業灯に交換。

除雪機とか電圧が安定しないようなものにLED作業灯を付けるとちらつくみたいだけど、問題なく普通についた( ・∇・)

エンジンオイル、HSTオイルは準備してなかったので、また今度で(^^;

安全性プラスのため、マーカーランプかアンダーネオンでもつけるか!?(笑)
Posted at 2018/12/02 23:34:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 相沢自動車工房 | 日記
2018年10月14日 イイね!

ファンベルト交換~成功

ファンベルト交換~成功どうもどうも。

また久しぶりのブログになってしまいました。

諸事情により10月から人の倍仕事しなきゃいけなくなったので、平日は当たり前に残業、それでも処理しきれないから休みの日も少し出勤。

おまけにりんごもぎ最中なので、土日どっちかは必ず手伝い。

なので、最近は正味週休半日です。

本当、身も心も休まらない。



ちなみに先週は子どもの運動会だったので、数日筋肉痛でマジでしんどかった…

(足がもつれてズッこけるお父さん方の気持ちがよ~く分かりました。。。)



さて、ようやく1日休みが空いたので、車いじりしました(´∀`)

8月にパレットのファンベルトを交換しようとしたけど品番間違いで失敗したので、ちゃんと合ってるやつに交換しました。

1回作業して要領得てるので、わりとすんなり交換できた。

ついでにクーラントも交換。

前回の車検で何もやらなかったし、その前のオーナーはいつ交換したのかも分かんないので。

日が落ちるのも早くなったし、夕方には結構寒い感じなので、もっといろいろしたいけど無理は禁物ですな。



下にもぐっての作業だったので腰とか首がちょっと疲れたけど、久しぶりに車いじりができて、少し心は潤いました(*´∀`*)
Posted at 2018/10/15 00:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 相沢自動車工房 | 日記
2018年08月25日 イイね!

ミラジーノ修理

ミラジーノ修理盆休みの最後にピューっとオイルを噴いたミラジーノ。

職場の駐車場の割り当てが軽専用なので、先週は毎朝インプで一旦実家に行き、軽トラを借りて通勤、帰りも実家に軽トラを返しインプで帰宅、という面倒なことをしてました(==;)

故障したら店に預けて、代車借りるのが普通なんだろうけど、自分で直すから安上がりではあるけどそういう部分で不都合が生じるね。

まぁ実家から職場が比較的近いし、まだりんごの最盛期じゃなかったから軽トラ借りれたけどね。不幸中の幸いってやつ。



さて、ダイハツで注文した部品を昨日もらい、本日交換しました。

そのまま交換してもまた錆びて穴空くのも嫌なので、念のため(気休めだけど)耐熱塗料で塗装。





過去にもバンパー何度か外してクリップ何個もぶっ壊してるので、アストロかどっかで合うの買っておこう(´・ω・`)

暑いのでだらだらやって、バンパー外したついでにベルトの張りを調整したりして、2時間くらいで完了。



こんだけ錆びりゃそりゃ穴も空くわ(´д`;)



さて、次はどこがぶっ壊れるんでしょうか(-_-)
Posted at 2018/08/25 23:18:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 相沢自動車工房 | 日記
2018年08月04日 イイね!

ファンベルト交換~失敗

ファンベルト交換~失敗今さらながら、パレットも車検で一切整備なしだったので、ファンベルトを交換しました。のはずが、、、



外すものを外し、緩めるところを緩めて、古いベルトを取り出し、新しいベルトを取り付け。

オルタ側のベルトが何か長い気がする…

案の定、テンショナーのネジ全部を締め切っても張りが足らず、キュッキュッキュ~~~と盛大に鳴く((((;゜Д゜)))

後で調べたら、どうやらNA用のを買ってたらしい(ToT)

ストアの表示ちゃんと見ないで、適合確認しなかった自分が悪いんだけど(´д`|||)

というわけで、元通りに直して、張りを調整して、終了。



何でもかんでも自分だけでやろうとすると、必ず失敗するね( ;∀;)
Posted at 2018/08/04 19:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 相沢自動車工房 | 日記
2018年07月22日 イイね!

汗だくで作業

汗だくで作業インプレッサが車検で一切ノー整備だったのと、オイル類が前回交換から結構経ったので、昨日整備してきました。

準備したのは、エンジンオイル、ギアオイル、クーラント。

エンジンオイルはいつものトラスト15W-50。

実家のペール缶の残りが微妙な感じだったので念のため4L買ったけど、結局5L近く残ってたので買わなくても足りた(´д`;)

ギアオイルは、いつもレッドラインだったけど、今回はトラストをチョイス。

鉱物油ベースだからっていうのもあるけど、他のメーカーに比べて結構安いので(^^)

あと、クーラントもトラストにしてみた。

普通の緑のやつでも十分だけど、何となくチューニングカーっぽい気分で(笑)



まずはデフオイルから。



前回交換が去年の8月なので、約1年弱。

距離はせいぜい2千キロ、サーキットは1回行ったぐらいなので、鉄粉はあんまりついてなかった。

デフオイルは85W-140を使用。



次はギアオイル。

リフト載せるとオイル抜くの簡単だけど、ウマの高さだと結構大変(^^;)

おかげで、ドバっと出てきたのが顔にかかりました(*д*;)

前回の交換から4年近く経ってたので、鉄粉も結構ついてた。



ギアオイルは75W-90。



次はクーラント。

ラジエター交換時以来だから、これも約4年経過。



インプ乗り共通の悩みだと思うけど、、、

サブフレームがクソ邪魔!(´д`;)

なので、ペットボトルを切って、間に流れるようにしました。



これでも、ラジエターキャップ開けるとドバドバと出てきてビチャビチャになったので、我慢してチョロチョロと出しました。

抜けたら、エンジン側も洗いたいので、水を入れて、エンジン回して、抜いて、を3回繰り返し。

入れるクーラントは水で希釈できるタイプなので、普通の水よりはいいかなと思いバッテリー液(精製水)も用意。



水の割合を多くした方がスポーツ走行に向いてるけど、その分凍結温度も上がってしまうので、表を見て-25度~-30度になるよう、50%~55%くらいになるように混ぜて入れました。



きれいな黄色です(^∀^)



ポコポコエア抜きして完了。



この時すでに門限オーバー(汗)

嫁にごめんなさいのスタンプを送り、作業を続けます(笑)



最後、エンジンオイルの交換。

走ってないとはいえ、これも前回から1年近く経ってしまった(´д`;)



ひととおり交換できたので、気分爽快(≧▽≦)

が、灼熱だったので、体調は限界(≧△≦;)

少し動けば汗だくになるので、Tシャツ4回着替えた。。。



しかし、まだまだやりたいことはたくさんある…

今年はサーキット行けるのだろうか…
Posted at 2018/07/22 16:47:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 相沢自動車工房 | 日記

プロフィール

「@fulcrum めっちゃいいエピソード!!」
何シテル?   08/11 21:46
基本何でもDIY! チューンナップだろうがデチューンだろうが、速くなろうが遅くなろうが、とにかく車をいじるのが大好き! プロだって人間、時間と労力を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大きい写真の貼り付け方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/09 23:03:44
サーキット初心者向けまとめ(持ち物編)随時更新中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 21:10:46
平成26年12月4日午前7時18分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/05 17:15:36

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
兄@相沢の車 中学生の頃にスバルのカレンダーをもらい、WRCで活躍するインプレッサと ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2023年9月納車
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2022年11月18日納車。 主に奥さん用。
その他 その他 バギー (その他 その他)
中華バギー 独身時代に勢い余って購入… ミニカー登録してますが現在不動車… い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation