• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

兄@相沢のブログ一覧

2018年07月22日 イイね!

汗だくで作業

汗だくで作業インプレッサが車検で一切ノー整備だったのと、オイル類が前回交換から結構経ったので、昨日整備してきました。

準備したのは、エンジンオイル、ギアオイル、クーラント。

エンジンオイルはいつものトラスト15W-50。

実家のペール缶の残りが微妙な感じだったので念のため4L買ったけど、結局5L近く残ってたので買わなくても足りた(´д`;)

ギアオイルは、いつもレッドラインだったけど、今回はトラストをチョイス。

鉱物油ベースだからっていうのもあるけど、他のメーカーに比べて結構安いので(^^)

あと、クーラントもトラストにしてみた。

普通の緑のやつでも十分だけど、何となくチューニングカーっぽい気分で(笑)



まずはデフオイルから。



前回交換が去年の8月なので、約1年弱。

距離はせいぜい2千キロ、サーキットは1回行ったぐらいなので、鉄粉はあんまりついてなかった。

デフオイルは85W-140を使用。



次はギアオイル。

リフト載せるとオイル抜くの簡単だけど、ウマの高さだと結構大変(^^;)

おかげで、ドバっと出てきたのが顔にかかりました(*д*;)

前回の交換から4年近く経ってたので、鉄粉も結構ついてた。



ギアオイルは75W-90。



次はクーラント。

ラジエター交換時以来だから、これも約4年経過。



インプ乗り共通の悩みだと思うけど、、、

サブフレームがクソ邪魔!(´д`;)

なので、ペットボトルを切って、間に流れるようにしました。



これでも、ラジエターキャップ開けるとドバドバと出てきてビチャビチャになったので、我慢してチョロチョロと出しました。

抜けたら、エンジン側も洗いたいので、水を入れて、エンジン回して、抜いて、を3回繰り返し。

入れるクーラントは水で希釈できるタイプなので、普通の水よりはいいかなと思いバッテリー液(精製水)も用意。



水の割合を多くした方がスポーツ走行に向いてるけど、その分凍結温度も上がってしまうので、表を見て-25度~-30度になるよう、50%~55%くらいになるように混ぜて入れました。



きれいな黄色です(^∀^)



ポコポコエア抜きして完了。



この時すでに門限オーバー(汗)

嫁にごめんなさいのスタンプを送り、作業を続けます(笑)



最後、エンジンオイルの交換。

走ってないとはいえ、これも前回から1年近く経ってしまった(´д`;)



ひととおり交換できたので、気分爽快(≧▽≦)

が、灼熱だったので、体調は限界(≧△≦;)

少し動けば汗だくになるので、Tシャツ4回着替えた。。。



しかし、まだまだやりたいことはたくさんある…

今年はサーキット行けるのだろうか…
Posted at 2018/07/22 16:47:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 相沢自動車工房 | 日記

プロフィール

「@fulcrum めっちゃいいエピソード!!」
何シテル?   08/11 21:46
基本何でもDIY! チューンナップだろうがデチューンだろうが、速くなろうが遅くなろうが、とにかく車をいじるのが大好き! プロだって人間、時間と労力を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

123 4567
89101112 13 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

大きい写真の貼り付け方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/09 23:03:44
サーキット初心者向けまとめ(持ち物編)随時更新中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 21:10:46
平成26年12月4日午前7時18分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/05 17:15:36

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
兄@相沢の車 中学生の頃にスバルのカレンダーをもらい、WRCで活躍するインプレッサと ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2023年9月納車
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2022年11月18日納車。 主に奥さん用。
その他 その他 バギー (その他 その他)
中華バギー 独身時代に勢い余って購入… ミニカー登録してますが現在不動車… い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation