• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずぴょんXの愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2015年12月5日

ウインターブレード装着2015

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いよいよ目前の山々も真っ白に雪化粧しているので、ウインターブレードに交換します。

ただ、例年と違うのはPIAAからNWBに変わったこと。

実は昨シーズン末、ワイパー作動中に運転席側のブレードが外れてしまうアクシデントに見舞われました。U字フックの爪が破損したか、磨耗したようです。(このようなトラブルは初めてでした)

その為、今シーズンはワイパーブレードを新調する必要がありいつものPIAAを発注する予定でした。

しかし、NWBから撥水で尚且つエアロデザインのワイパーが出ていることを知り、今回はこちらをチョイスすることとしました。
2
従前のモデルと比較。

上2本(赤丸)がPIAA製。
下2本(黄丸)がNWB製。

ともに金属部分はゴムカバーがありますが、NWBの方は夏用ワイパーよろしく中央部分が樹脂でフィン状に成型されています。

見た目も幾分、無骨さが薄れてスマートな感じがします。
3
ただ、唯一残念なのはNWBの商品はゴム単体の交換ができないこと。

PIAA製は写真の通り(赤矢印)ゴムのみの交換ができコストパフォーマンスに優れます。
4
早速交換。

これはPIAAの時のもの。
U字フックに嵌めるだけ。

昨シーズンはこの逆(写真では下側に)ブレードの力がかかって外れたと考えられます。
5
今回のブレードは、夏用の樹脂ワイパーと同じくU字フックを嵌めた後にその先の部分もロックしてしまうので、外れることはなさそうです。

とはいえ、PIAAと同じ形状のU字フックでも外れたことは、今回の件を除けば20年以上1回も無かったですけどね。
6
装着後の比較。

こちらは以前までのPIAA
7
こちらが、今回装着したNWBのもの。

幾分スマートかな。
デザイン的にはこちらが格好良いです。私個人的には。
8
とりあえず、まだそんなに雪が降らないので、ブレードを一番下の位置に戻して終了。

これで冬支度は完了!

今回初めてNWBのウインターブレードに浮気してしまいました。
PIAAさんも早く発売してください。ちゃんと戻りますから。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル・デフオイル交換

難易度:

2024/04/21 ワイパーゴム交換

難易度:

アクセルペダル交換

難易度:

ワイパーブレード交換。

難易度:

雨上がりの洗車をしました!

難易度: ★★

マップオンデマンド地図更新。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「マークX、プロケア10 中」
何シテル?   06/08 16:50
かずぴょんXです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ純正 インテリアイルミネーション(2モード)取説① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 20:50:47
フロントガラス周り異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 05:50:43
プロジェクターレンズ清掃やってる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 08:38:24

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。 6年ぶりにセダンに戻ってきました。 嫁さんにばれない ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
あんまり見かけない末期型。大事にしてます。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
クレスタの代替えです。 たまに6人で乗る機会が発生して、ただVOXYまではいらなかった ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
チェイサーの老朽化がひどく、代替えを探していたところ81系クレスタを発見。 あこがれの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation