• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずぴょんXの愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2020年7月23日

フロントシートクッション パッドRH換装①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
数年前から画像上のようにシートの下に、うまい棒やカールの食べ残しのような粉が散乱するようになりました。

お菓子を食べるよな子供はもういないし…と疑念を抱きつつ、今年シートヒーターを取り付けるに至ってシートクッションの劣化が見つかりました。

経過観察をしていましたが、クッションが次から次へと崩落して、シート表皮との間にかなりの距離が開いてスカスカに…(画像下)

実際座っていても、シート右側のクッションが全く太ももからお尻の辺りまでサポートできていなく不安定な座り心地です。

マークXも生産中止だし、うかうかしていると発注が少ない部品から製造廃止ななるでしょうから、交換することにしました。(あ~ほんとはやりたくないなぁ…面倒くさい)




2
早速、発注!
シートクッションは、マニュアル式、電動式、G's等々数種類あるようです。
我が家は、リラックスセレクションなので電動用をチョイス。

それと、シートヒーター取り付け時にクリップに破損しやすいものがあったので、今回は注文しています。

いつもは、WISHでお世話になっているネッツに部品をお願いするのですが、今回は12か月点検の兼ね合いもあったので、マークX購入後初めてトヨペットさんに発注をかけました。

ネッツの担当者は、変わり者の私を熟知しているので、ハイハイと返事一つで部品を発注してくれますが、トヨペットでは一般の人が部品を頼むこともあるのでしょうが、まさかマークXのシートの、しかも、中身を注文するとは思ってなかったらしく、何回も担当セールス氏から本当にこれで間違いないのか、問い合わせが来ました(汗)電話の陰でメカニックさんの不安そうな声も聞こえます。

いつもの通り、ネッツにお願いすればよかった(;^ω^)

変な心配をおかけしてすみません。
トヨペットさん
3
シートヒータでも分解手順は載せていますので、画像はだいぶ省いています。

まずシートの取り外し。
シートにエアバッグが装着されているので、バッテリーを外すのですが電動シートは先にバッテリーを外すとシートを固定しているボルトが外せなくなるので、前後それぞれ、最大位置にずらしてボルトを外します。

それから、ヘッドレストを外し、必ずシートの位置をレールの中間位置に移動してからバッテリーを外します。

※修理書にも明記されていますし、本当にこれをやらないと、不思議にシートを車内から取り出せますが、逆に車内に戻すときに難儀します。

実は、今回スカッフプレートの脇当たりの車体をシートレールで傷をつけてしまいました。( ノД`)シクシク…

分かっていたのに急がば回れでした…
とりあえずタッチペンで補修。

ボルトを外したら、シートを後ろに倒して、コネクタを取り外します。(赤矢印)
(黄色矢印は、自分で取り付けたシートヒータの配線になります)
4
シートを車体から取り外したら、シート下部の樹脂パネルを外します。

シート後方の勘合を外します。

シートスイッチをこじって外します。
(すみません。写真撮り忘れたので、いつぞやの助手席の写真使いまわし。運転席と変わりません)
5
助手席側にはビスがあるので、取り外します。

下の画像は、コネクタの取り外し。
赤矢印2か所のうち、青いコネクタは、シート座面の後方のチルトを担当するモーターのコネクタ。
見ずらい白いコネクタは、シートスイッチになります。
黄色い矢印は、ランバーサポートのコネクタですが、これは樹脂パネルとの勘合を外し、スイッチ自体をフリーにしてからコネクタを外します。
6
樹脂パネルが外れてしまっていますが、シートの右角に2つクリップが付いていますので、それを外すと樹脂パネルが外れます。
画像上の赤矢印には、画像下の赤矢印の2ピースのクリップが付いていますが、硬くて取れにくく破損しやすいです。
今回、発注したところ青いクリップに変更になっており構造も1ピースです。
黄色い部分に勘合させる白いクリップは、ようくある形の物ですが、取り外しより取り付けるときに破損しやすいので注文しています。
7
左側のカバーも取り外します。

下の画像は、取り外した樹脂カバー。

しょぼい工具で作業しているので、恥ずかしいから自主規制…
8
シートフレーム(赤矢印)から樹脂部品(黄矢印)の勘合を外してシートカバーを分離します。

なんと!パッドが劣化して空洞になったために、シート表皮に負荷がかかり破れています…う~んどうしようか…

フロントシートクッション パッドRH換装②に続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

雨上がりの洗車をしました!

難易度: ★★

クリップ外し 工具製作

難易度:

マップオンデマンド地図更新。

難易度:

ボンネットフロントモール交換

難易度:

オイル交換。

難易度:

飽きずに夜明け前洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「マークX、プロケア10 中」
何シテル?   06/08 16:50
かずぴょんXです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ純正 インテリアイルミネーション(2モード)取説① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 20:50:47
フロントガラス周り異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 05:50:43
プロジェクターレンズ清掃やってる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 08:38:24

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。 6年ぶりにセダンに戻ってきました。 嫁さんにばれない ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
あんまり見かけない末期型。大事にしてます。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
クレスタの代替えです。 たまに6人で乗る機会が発生して、ただVOXYまではいらなかった ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
チェイサーの老朽化がひどく、代替えを探していたところ81系クレスタを発見。 あこがれの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation