• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずぴょんXの愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2022年10月16日

オートリトラクタブルミラー換装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
2020年5月に装着した中華製リトラクタブルミラー。
約2年半使用して、最近調子が悪い。
ロックしてもドアミラーが格納しないのはまだ我慢できるとして、アンロックでミラーオープンしないのは質が悪い。
すれ違いざまに、あいつドアミラーが開いてないのに運転してる…ミラー確認しないで運転してる…
なんて、散々なことを言われてそう…。

中華製は2,000円で約2年使用。方や純正品は1万5千円ほどですから、1年1,000円と考えると、純正品は15年使えます。15年も乗れば代替えでしょうから。妥当な金額なのでしょう。純正品は。
さすが純正クオリティーなのでしょう。
2
んで、途方に暮れて久々にオークションを物色すると、これまた運のいいことに130系前期に使用されていた、純正のオートリトラクタブルミラーを安値出品で発見。すかさず入札&落札。

他のトヨタ車や、今装着している中華製を参考にすれば、ドアミラースイッチにコネクタ割り込ませ、あとはロック、アンロック信号接続に電源程度と高をくくっていたところ、何やらコネクタはドアミラースイッチとコネクタと形が違うし、接続する線も多い模様…。

3
面倒なので、行きつけのディーラー様より取り付け説明書を入手。頼りになります。

クラウンに試乗したのは、まさにこの時です。
4
ふむふむ、なになに?
うわーめんどくさい!!

なぜかメーター取り外して裏のコネクタに接続&ダッシュボード下側のパネル全部取り外しかいっ!!

5
愚痴を言っても進まないので、作業開始。
先ずは、中華製を撤去していきます。
スカッフプレート取り外し。
6
写真の界隈のパネルを取り外します。
7
ダッシュボード内右端に固定していた、中華製オートリトラクタブルミラーのユニットを取り外し。
8
足元のパネルを取り外し、ロック、アンロック信号、ACC電源を取り外します。
9
ドアミラースイッチと、車体ハーネスに割り込ませていたコネクターを取り外し。
これで、中華製の撤去は完了。
こんなに簡単だったのに、純正ときたら…
10
引き続き純正品の取付。
メーターパネルを取り外し、赤矢印のビス4つを緩めメータユニットを取り外します。
11
ターゲットは、赤矢印のコネクタ。
このコネクタ、行き止まりになっておりこのコネクタにオートリトラクタブルミラーのコネクタを接続します。このハーネスにも分岐がありこの行き止まりのコネクタに接続します。

何の装置の為のコネクタなのか不明。
赤矢印の右側のコネクタも行き止まりになっており、何かが接続される模様。
12
足元のパネルも外していきます。
ETCや後付けの多大なオプション品の配線でぎっしり。
いつか整理しないと…
13
先ずは配線取り回し。ハーネスをメーター裏から足元に配線後、矢印色同士でコネクタを接続します。
14
取り敢えず足元にハーネスを引っ張り出しておきます。
15
メータ側のコネクタには異音防止のために、隙間テープを貼り付けてからコネクタ接続。
16
画像のようにコネクタを接続します。
17
一方、足元の配線。
なぜ、中華製はコネクタでポン付けなのに、純正は配線接続なのか。
オプション品を接続するときに、このコネクタに接続を指示しているものが多く、コネクタが集中して取り付けにくい。

ドアミラーコネクタの11番グレーACC配線にオレンジ配線を接続。(取り付け説明書にはこの配線もグレーとなっているのに…嘘つき)
隣の12番コネクタGND白-黒配線に白-黒配線を接続。
(基本的にオートリトラクタブルミラーの配線と車体側のハーネスは同色の指定)オレンジを除いて。

18
運転席下側のジャンクションブロックからは、常時電源、ロック、アンロックを接続。
足元のほうが楽なのに…
19
配線が多すぎてコネクタが見えません。
赤丸がコネクタ。
黄色矢印のロックを引っ張るとコネクタが外れます。
20
黄矢印1番黒配線(ロック)に配線黒を接続。
赤矢印10番薄緑(アンロック)に配線薄緑を接続。

21
赤矢印7番(B+)に配線赤を接続してコネクタを戻します。
22
コネクタをスイッチに接続して復旧。
23
ユニットの両面テープを交換して…
24
今配線していたジャンクションボックスの貼り付けて終了。
動作確認異常なしです。
機構上、そんな訳はないのだろうけど、格納時のスピードが速くなりました。

本当に面倒でした。

25
中華ユニット様、約2年半ご苦労様でした。
<(_ _)>

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マップオンデマンド地図更新。

難易度:

飽きずに夜明け前洗車

難易度:

クリップ外し 工具製作

難易度:

オイル交換。

難易度:

雨上がりの洗車をしました!

難易度: ★★

ボンネットフロントモール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「マークX、プロケア10 中」
何シテル?   06/08 16:50
かずぴょんXです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ純正 インテリアイルミネーション(2モード)取説① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 20:50:47
フロントガラス周り異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 05:50:43
プロジェクターレンズ清掃やってる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 08:38:24

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。 6年ぶりにセダンに戻ってきました。 嫁さんにばれない ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
あんまり見かけない末期型。大事にしてます。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
クレスタの代替えです。 たまに6人で乗る機会が発生して、ただVOXYまではいらなかった ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
チェイサーの老朽化がひどく、代替えを探していたところ81系クレスタを発見。 あこがれの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation