• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月21日

確かな手応えと、次へのステップ。

先日、田沢湖スキー場に行ってからスキーを始めたばかりの

じつはもう、リフトデビューしてしまいました(汗)

今日は、自宅近所にある大台スキー場で特訓。
ここには2基のペアリフトがあります。
第1は初級者向けの緩い傾斜のゲレンデ。
第2は中上級者向けの傾斜が強めのゲレンデです。

娘はまだド素人なので、言うまでもなく第1リフトで行ける初級者向けゲレンデ。

ではありますが・・・

スキー場に到着するやいなや、すぐにリフトに乗ってしまって・・・

Blog_20170121_001
[iPhone SE - Outside Camera]

Blog_20170121_002
[iPhone SE - Outside Camera]

なんと、怖がる顔を見せずに下まで滑ってきてしまいました(多汗)

とはいえ、さすがにド素人なので転ばずに・・・とはいきませんでしたが。

いずれにしても、かなりの度胸があるのは確かのようです。

娘はガミガミ言われるのを嫌うので、最低限のことしか教えていませんでした。
ハッ!と思ったら”ハ”で止まれ。
右に曲がるなら左(足)、左に曲がるなら右(足)だって。

本当にそれだけです。

ハの字なのでもちろんボーゲン。
ボーゲンを概ね覚えていて、滑る、止まるは完璧。
あとは引けてる腰を直して、スピード調整して、スムーズに曲がるだけですね。


一方の息子は、大台スキー場の第2はすっかりオハコで転ぶことなく下まで滑っていけます。

Blog_20170121_003
[iPhone SE - Outside Camera]

曲がる方向に対して、内側の足は上げさせています。
外側の足だけになっていて、この状態でキチンとターンできてます。
あとは両足を真っ直ぐに揃えてターンできること。
シュテムターンをマスターできるまで、あと少しかもしれません。

Blog_20170121_004
[iPhone SE - Outside Camera]

こんな感じで、今シーズン始まったばかりにも関わらず子供達のスキーの上達に手応えを感じてます。



そんなおいらも、スキーではありませんが手応えを感じ、認められたこと。

昨年11月末に受験した国家試験が無事合格

経済産業大臣からの合格証書が届きました。

Blog_20170121_005
[iPhone SE - Outside Camera]

この時に書いたブログのように、勤務先にはITに関する専門的な知識を持つ人が他にいません。
あくまで成果と実績だけで人事評価されてる気がして、ITに関するノウハウとか、企画から運用までのプロセスまでは正しく評価されていないような印象が拭えなかったために自ら志願して受験した国家試験でした。

中学校2年生からパソコンを始めて23年以上。
今に至るまで、仕事を通じて多くを独学で覚えてきた知識が、決して無駄ではなかったこと。
その無駄ではなかったITのノウハウが、世間で通用するレベルであるということ。
世間で通用するレベルであることを、まさに証明できたことになります。

まずは第一関門突破ということで安心しましたが、決して手を緩めないBrisken。
専門性を極めるためにも、次のステップに向かってまた1つ勉強していこうと思います。
ブログ一覧 | 家族・子育て・教育 | ビジネス/学習
Posted at 2017/01/21 21:54:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ReiGoofyさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ミムパパさん

奈良のあじさい寺(矢田寺)に行って ...
FLAT4さん

愛車と出会って1年!
MiMiChanさん

雨の中納車しました〰️♪
kuta55さん

津久井湖城山公園に行ってみました。
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2017年1月21日 23:28
こんばんは♪♪。

子供さんたち頑張っていますね♪♪。

ド素人とかそう言う次元ではなくて、スキーを全くやった事がない私から見れば、子供のうちからスキーで滑られるだけでも大したもんだなあと思います♪♪。

もし、私がスキーをやらされたら、たぶん1ミリも前に進まないと思います(笑)。
コメントへの返答
2017年1月22日 19:57
おばんです。

この雪国秋田では昔から、小中ともに体育の授業でスキーをやるため、どんなに嫌でもスキーを覚えなければいけない事情があります。
とはいえ、クルマに近い(?)スピードで冬山を駆け抜ける楽しさは子供達には格別のようで、とてもスキーを楽しんでいるみたいで安心しました。

ちなみに高校も、全てではありませんが、スキー授業をやっている高校があります。うちの嫁さんがかつて通っていた高校は、スキー授業だけで6単位も取れたそうです。

スキーは初めは少し恐いのかもしれませんが、ある1つのコツを掴むだけで案外面白くなります。機会ありましたら是非チャレンジしてみて下さいね。
2017年1月21日 23:29
私も最初はボーゲンからスタートしました!よく森吉スキー場や藤里町営スキー場は通いました(笑)

試験合格おめでとうございます!ますますのご活躍を楽しみにしています。
コメントへの返答
2017年1月22日 20:23
森吉スキー場、懐かしいなぁ...

我々の世代が小学生だった時代って森吉含め、西武グループによるリゾート開発が進んでいて、うちの近くにも千畑スキー場がありました。
スキー客離れや西武グループの不祥事を理由に10年ほど前に閉鎖されてしまったのですが、森吉と同じく設備が充実していたので、今でも残念がる声は決して少なくないみたいです。

試験に合格できたこと、自分の努力が報われた証しでとても嬉しかったですね。さらなる精進を目指してステップUpを図りたいです!
2017年1月21日 23:31
仕事も頑張って、子供達のスキーのレッスンもやって、凄いです🍀
私は、仕事で疲れて何もやる気おきないこの頃😵
なんとかしたいのですが、なんか疲れてるのです😥
トレーニングまたやりはじめれば、ストレス発散なると思ってるので、来週あたりからやりたいです🍀
コメントへの返答
2017年1月22日 20:47
確かにそうですね、仕事の合間に勉強するだけでなく、勉強させることもしなければいけないからそれなりのエネルギーを使います(汗)
けれども、どちらにしても補い合って伸ばしていく、成長させる点で繋がっていてポジティブに捉えることができるから、疲労よりも達成感が強いですね。

何でも良いですから、自分の将来にとってプラスになるようなことを意識しながらトレーニングしたり、生涯学習に取り組めるようにしていくと次第にポジティブな気持ちになれると思います。
きっとできると思いますから是非、トレーニングに挑戦してみて下さいね。

プロフィール

「@フッジィー さん、最近のモデルもそうなんですが、スッキリしすぎているディスプレイといえどもドライバーオリエンテッドがきちんと守られていて、ドライバーからの視認性は思いのほか良いですよね。BMWは内燃機関の廃止には慎重姿勢のようなのでX3Mとか高性能版が出るのを期待したいですね。」
何シテル?   06/19 23:07
Briskenといいます。 クルマの事、日々の出来事はもちろん、時には写真の多い話題、時にはほのぼのとした話題、時には自分自身に厳しいことも書いてみたりなど…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BMW(純正) キドニーグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 10:07:10
KeePer技研 ミネラルオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 22:16:52
ゴム類のメンテ、KUREラバープロテクタント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/22 13:58:35

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
初めての輸入車。 初めてのドイツ車。 初めてのBMW。 初めてのSAC (Sports ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2016年1月30日納車。 5代目の相棒として、BPレガシィからバトンタッチしたのがこの ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
嫁の愛車です。 昨年(2010年)2月上旬にライフダンクから乗り換えました。 NAの4W ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
【2台目の愛車】 コメントは当ブログの「くるま回顧 Vol.1」に全てまとめております ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation