• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月30日

1年という節目の日。

今日、2017/01/30。

BS9アウトバックが我が家に来てから、丸1年となりました。

Blog_20170130_001


ふと、振り向きたくなる「大人の貫禄」を想像させるアウトバック。

Blog_20170130_002
[Canon EOS 7D + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS]

今では前車BPのよき後釜として、家族同然の存在になりました。


さて、このアウトバックを1年間所有してきてわかったこと・・・

Blog_20170130_003
[Canon EOS 7D + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS]

それは、クルマとしての完成度の高さです。

数値で表しにくい部分の気持ち良さと品の良さ、道具としての機能性の高さ。そして見た目。
どこかが極端に出ていることがなく、とても良くバランスされているということです。


たとえば、中身は平凡とか、中途半端なのに見た目(内外装)だけは素晴らしい。
またはその逆・・・。
私見的にみて、こういったパターンのクルマはよくあるように思います。

Blog_20170130_004
[Canon EOS 7D + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS]

でもこのアウトバックには、それが一切感じられません。

走行性能に磨きがかかっていて、アイサイトをはじめとした先進安全技術が詰まっている。これに対して内外装は、派手さも物足りなさもなく、中身に見合って見た目もデザインされている。
見た目も走りも上品であり、機能美にも優れている。

だから、中身と見た目がうまくバランスされていると思うのです。

Blog_20170130_005
[Canon EOS 7D + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS]

まさにスバルにおいて、開発テーマとされた「動的質感」が見事に結晶された「作品」。

フラッグシップモデルらしく、完成度の高さに納得してます。

Blog_20170130_006
[Canon EOS 7D + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS]

この度、所有1年という節目を迎えて、良い機会ですので「くるまレビュー」に投稿しました。

くるまレビューは、こちらから。

同じアウトバックオーナーである方。
これからアウトバックのオーナーになろうとしている方。
いや、どちらでもない方。

関係ありません(汗)

ここに来て下さる皆さんにとって、レビューが少しでもご参考になればと思います。


以上、今日のBriskenのBlogでした。
ブログ一覧 | クルマ:愛車 | 日記
Posted at 2017/01/30 05:56:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は呑み会「やきとり 河童」
zx11momoさん

GR86 ミッション 油温対策!?
DORYさん

超撥水・滑水、うるツヤ感✨
ESQUIRE6318さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ReiGoofyさん

みんカラ定期便 2024年6月19日
SUN SUNさん

抜群の撥水力!2時間で速攻硬化!3 ...
のにわさん

この記事へのコメント

2017年1月30日 8:28
早くからアップお疲れ様です。そして一年おめでとうございます㊗️

私のデミオは六月に二年です。来年はもれなく初回の車検です。

素晴らしい車に出会えて良かったですね!
コメントへの返答
2017年1月30日 22:21
有難う御座います!

くるまレビューは1週間近く時間をかけて纏めた文章ですが、こちらは朝起きてからチャチャッと書いてしまいました。

おいらはアウトバックとの付き合いはまだ1年ですが、車齢自体は2年過ぎているので、車検は早くも10月に来ます(汗)

車検が来れば来たで1つの区切りにはなるかもしれないけれど、とてもしっかりできているから長く一緒にできそうなクルマだと思いました。
本当に、このクルマに出会えてよかったですね。
2017年1月30日 8:45
おはようございます。
レビュー読ませて頂きました。
アウトバックの本質を見事に説明されていて、とても共感を受けました。
コメントへの返答
2017年1月30日 22:28
有難うございます!

正直な話、くるまレビューへの投稿には迷いが合ったんですが、かつてのレガシィにあったツーリングワゴンやターボ、ビルシュタインといったアイコンがないことに落胆とか、不満な声が以前から絶えることなく聞こえていました。

いちオーナーとして、こういったネガティブな要素を鎮めてやろうという気持ちで書いたレビューでしたが・・・

同じアウトバックオーナーの徳田さんに共感を頂けたことにはとても嬉しく思いますね。

これからもお互いに人生を高めていけるように、BS9+デジイチライフを楽しんでいきましょう。
2017年1月30日 10:31
こんにちは♪♪。

アウトバック素敵ですよね♪♪。
私は、現行のアウトバック好きです♪♪。

あと、エクシーガクロスオーバー7も良いですよね♪♪。
コメントへの返答
2017年1月30日 22:34
どもです♪

人間性は顔に出るって言われるのと同じで、そのクルマが持つ技術やこだわりの深さと言った素晴らしい世界は見た目に出るのだと思ったりしますね。

このアウトバックはそれが見事に表現されていると、レビューを書いているうちに再認識できました。

クロスオーバー7も、7人乗りのクルマらしからぬ独特のテイストがありますよね。
2017年1月30日 22:15
BSアウトバックと出会って一周年おめでとうございます!

自分はまだ何度か試乗しただけではありますが、すべてが上手くバランスされたクルマと言うのがとても良くわかります。

乗る前はそのサイズにちょっと不安も感じるのですが、いざ乗ってみると実にシックリきますよね。
加速もブレーキングもコーナリングも、自分の感覚とクルマの挙動が一致してる感じで気持ちよく乗れました。

まさに良き相棒、そして家族の一員って感じで溶け込んじゃってるのも納得です。
コメントへの返答
2017年1月30日 22:57
有難うございます!

あっという間の1年でしたが、このクルマとともに自分も家族も人生を高めることができたような思い出がたくさんありました。

このアウトバックを含めた現世代のスバル車って、メカニズム的な技術のこだわりはともかく、加速やブレーキのフィーリングとか、デザインの先に取り回しの扱いやすさが垣間見れるような感がしていてとても好感が持てますよね。

まさに人馬一体のような気持ちよさ。
家族同然に長く付き合っていきたいですね。
2017年1月30日 22:37
コメント失礼します。朝読んだのですが夜になってしまいました。

1時間近くかけてまとめられた文章とのこと、素晴らしいです。自分はまだアウトバックがもつ本質まで迫れてはいないのですが、「なるほどなぁ」という思いで読ませていただきました。まだまだ噛めば味が出て来そうで、今後もアウトバックのある生活が楽しみです。今後ともよろしくお願いします(^^)
コメントへの返答
2017年1月31日 5:45
有難うございます!

この記事も含めて1時間程度でササッとアップできたのですが、くるまレビューに限っては、実は1週間ぐらい前から念入りに纏めていました。それにしても、レビューを書くのって結構難しいですよね・・・(汗)

フォレスターやレヴォーグに比べるとターボがなく、日本で扱うには大きすぎてだだっ広いように捉えられがちですが、長く所有しているうちに噛めば噛むほどいい味が出てくるようなクルマだと思います。

あのスバルだから、威風堂々としたデザインだから中身もきっと優れていると思ってアウトバックを買ったのですが、本当に正解でしたね。

アウトバックが欧米で根強く支持されている理由が、今回のレビューを通じて分かった気がしました。

こちらこそ、今後もよろしくお願いします。
2017年1月30日 22:46
お疲れ様です(^^)
早いものですね♪
良き相棒として月日と共にBriskenにとって、よりなくてはならない存在となりましたね(^^)
「大人の貫禄」いいですね(*^ω^*)
コメントへの返答
2017年1月31日 6:03
お疲れ様です!

もうあっという間ですよね。

このクルマのキャッチコピーである「人生を高めていく」、まさにその通りのイメージですよね。

おいらはもちろんですが、かみさんや子供達、さらには同乗する人に、この道の先を見てみよう(=少し先を見て人生をより良く変えていこう)という好奇心を沸かせるようなオーラが宿っている感じがします。

そんなアウトバックはまさに、家族同然だなぁって改めて思いましたし、自分より遥かに年下(?)なのにすごい大人だなぁっていう、貫禄さえ感じられるものがありますね。

本当に買って良かったです。
2017年2月1日 21:15
納車1周年おめでとうございます(*^O^*)

「大人の貫禄」…現行のアウトバックを一言で言い表すのに素敵な表現です(^^)

アウトバックはデザインと走りが高次元でバランスされていますよね。日本車では稀有な存在だと思っています(^o^)

デビュー時に試乗をしたことがありまして、前方後方の視界の良さとボディの大きさを感じさせない取り回しのしやすさに感心した覚えがあります。

家族同然と呼べるようなクルマに出会えたことはうれしいですねo(^o^)o
コメントへの返答
2017年2月2日 7:52
有り難うございます!

そう、この「大人の貫禄」って言葉がすごく合ってると思いますね。以前にみん友さんから頂いたコメントの中にこの言葉があって、思いついた言葉です。

スタピヨさんの乗るレヴォーグに比べると、レガシィにしてはどこか落ち着き過ぎていて、ボディも大柄っていう第一印象があるからかどうしても不満を言う人が多いのですが、さすがにスバルなので期待外れのようなクルマは作らないし、隠された魅力があるのだと思っていました。

購入前に試乗を6回は繰り返していたこともありましたが長く乗っているうちに、デザインと走り、ボディの大きさとか、全てにおいてハイバランスであるということがよく分かります。
それが上質なイメージを与えていることに繋がってるように思えますね。

それにしてもみんカラはじめ、いろんな自動車ポータルサイトでアウトバックのレビューを見ていても、長時間乗った評論家やおいらと同じオーナーのコメントに対し、数十分(?)試乗しただけのみんカラくるまレビューの投稿とは思いの外、評価がかけ離れているのがわかりますね。

本当に、このクルマに出会えて良かったです!
2017年2月2日 9:55
おはようございます。
アウトバック1周年おめでとうございます。
写真が良いのか、絵になる車なのか、どっちかはわかりませんがエェです。

所有する喜び使用する楽しさがアウトバックには有るのでしょうね。
点検Dラーから代車で借りたのですが確かに良い車でした。

しっとりくる安定性はうちのCO7とは雲泥の差がありました(すみません設計の古い車を引きあいにだして)

欲を言えば現アウトバックに6気筒載ったモデルに乗ってみたいです。
コメントへの返答
2017年2月2日 21:24
おばんです!
ありがとうございます。

多分、写真よりかはどんなシチュエーションにも綺麗に映るアウトバックのデザインの良さだからかもしれないですね(汗)

そう言えば世紀末さんも先日代車で長時間アウトバックに乗られていましたよね。スバルの車ってどの世代も他メーカーに比べると抜群の安定感を誇るのですが、このアウトバックやレヴォーグが出た世代からはそれが一気に磨きがかかった気がします。
CO7含めエクシーガはリリースから時間が経過しますが、これだけの長期に渡って販売されているのは設計段階から素性の良さが際立っていたのかもしれないですね。

アウトバックのフラット6モデル、あってもいいとは思いますけど、北米のEZ36では税制面で不利だから、BPやBHのEZ30が復活してくれたらって思ったりしますね。

プロフィール

「@フッジィー さん、最近のモデルもそうなんですが、スッキリしすぎているディスプレイといえどもドライバーオリエンテッドがきちんと守られていて、ドライバーからの視認性は思いのほか良いですよね。BMWは内燃機関の廃止には慎重姿勢のようなのでX3Mとか高性能版が出るのを期待したいですね。」
何シテル?   06/19 23:07
Briskenといいます。 クルマの事、日々の出来事はもちろん、時には写真の多い話題、時にはほのぼのとした話題、時には自分自身に厳しいことも書いてみたりなど…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BMW(純正) キドニーグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 10:07:10
KeePer技研 ミネラルオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 22:16:52
ゴム類のメンテ、KUREラバープロテクタント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/22 13:58:35

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
初めての輸入車。 初めてのドイツ車。 初めてのBMW。 初めてのSAC (Sports ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2016年1月30日納車。 5代目の相棒として、BPレガシィからバトンタッチしたのがこの ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
嫁の愛車です。 昨年(2010年)2月上旬にライフダンクから乗り換えました。 NAの4W ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
【2台目の愛車】 コメントは当ブログの「くるま回顧 Vol.1」に全てまとめております ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation