• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月11日

ボリューム満点の

ボリューム満点の ブーツ&シール交換です。
後ろがわ。

なんとなく引きずっている感じがあったから。
確かにここ(左)だけブレーキパットの減りが激しいしなあ。

安易に変えようと思ったら、大盛りのシールキットが到着。
値段も高いし!

とりあえずシールだけ、やり易いところのシールだけ交換。
何故なら面倒なのと、中がキレイだったから。
メンテが行き届いていてイイ!

でも原因はスライドピンぽいかも。
グリスがカサカサでカチカチだったし。
動きも固い。
よく固着するしなー。
オーリングがダブルでついてる豪華仕様だし。

掃除ついでにスライドピンをピカールで磨いておいた。
少量のグリスを塗って組み付け。
多いと動きが硬くなりやすいかなと。
中にオイル溜まりもあるし、硬めのオイルでもいいんじゃないかなあ。
大きくは動かないし、油膜だけ保持されればねえ。

これでスッパスッパブレーキになったかなー?
にしても、もうブレーキパット交換かよー!
次はプロミューいこうか。
ウィンマックスとかもつけてみたいね。
うーん、財布と相談だぜ。
ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2013/12/11 12:51:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真上から撮影
wakasagi29_さん

おはようございます。
138タワー観光さん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2013年12月12日 0:18
トグルまではやらなかったのねw

純正だとスライドピンブーツに付いてるグリスが凄く硬くて塗りにくい上にあれで固着してんじゃね?的な動きの渋さじゃったけワシはワコーズの超SG使って組んどるよ
コメントへの返答
2013年12月12日 0:31
トグルばらすとスプリングが痛そうだなーと思ったのでそのままです。
部品もなさそうなので頼みませんでしたし。
うーん、部品点数多いですね、サイドブレーキ内臓キャリパーは。

スナップリング奥の部品のOリングは、片方で満足したので左はそのままです。
引きずり気味の左をすればよかったような気もしますががが。

スライドピンのグリスはピックで擦ったらボロボロっと出てきたので「ありゃダメっすね状態」。
掃除した後の満足感はたまらんものがありました。
スライドピンの磨きと相まってスルスル動くようになってニヤニヤできましたし。

グリスはあの店で多用してるピットワークのシリコングリスです。
今後のことを考えて、シリコラインのK氏御用達のグリスがほしいですね。
個人的に半透明のグリスが高級そうで好きです。

でもニューテックのグリスも欲しい。
やっぱ惹かれますねあのブランド。
今更ながら、こんなことにこだわる自分はかなりケミカル好きらしいですねえ。

プロフィール

「なんやかんやあって一時預かりしてるバイクがあり。なんか走らねえな?ということでセッティングに出す。キタアア!というくらい目を剥いて走ったと思ったら…
旧車って色々トラップがあって怖い。それは仕方ないので金を積め。
16インチのタイヤが買いたいんですけどなかなか上手く行きませんな」
何シテル?   07/10 12:59
すたびるです。貧乏会社員ながら手のかかる(かけれる)車に囲まれています。 変な奴ではありますが、愛車共々、よろしくお願いします。 平成一桁車両しか持って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
平成一桁の軽自動車からステップアップしました。 排気量は倍、馬力も倍、値段も倍(カプチー ...
スズキ GSX-S1000S KATANA スズキ GSX-S1000S KATANA
週末を最高に過ごすためだけファイナルウエポン。 こういうのがあるから車にカビが生えるんだ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
陸の王者。 しかも名実ともに王者(チャンピオン)のマシン。 加工サイドシル、ロールケージ ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
初大型バイクだが、カプチーノ以下の排気量なので軽だよな。 グースからの乗り換えた感想は ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation