• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すたびるのブログ一覧

2017年05月15日 イイね!

怪しい吸い口その後編

怪しい吸い口その後編去年の今頃より少し前に衝動的に作った怪しい吸い口吸気システム。
ふと思い立って掃除して見ることに。





うっはぁー、きったねぇー(驚

ま、(一部がすごく)仕事してるってことは確かよ(震


冷静に考えれば地面から10㎝くらいのとこから吸ってる掃除機だもんな。
そりゃ汚い。
そしてファンネルがフィルターの真裏の直近だから仕事しない位置があるのは知ってた。

それにしても次から盆と正月に掃除せな。
なお内面が一切汚れてない点は素晴らしいの一言である。

ここでフィルターの洗浄剤が出てくるわけだが、生憎とモンスターの洗浄剤などここにはない!
じゃあ何があんのってK&Nとラムエアの奴があるんだよね。
まあフィルターの掃除だし、施工法は違えどシゴトは一緒でしょう。
相性が悪くてボロボロになったら残った金網をベースに、HKSのフィルターを切って入れる予定。
むしろボロボロになってくれて構わない!(ネタ的な意味で

ラムエアのは洗浄剤が乾くのにむっちゃ時間がかかった思い出しかないのでK&Nのを使う。

使い方は簡単。
ざっくりブラッシング(優しく)→吹きかける→待つ→裏(内側面)から水をかけながら洗う。
わー簡単だなあ~。
と思ったかどうだかとりあえず洗浄剤ぶっかけて待って洗う。

指でゴシゴシしてたらすごくきれいになった。
汚れとは綺麗にバイバイできました。

今乾燥中。
乾くまで純正の紙を使う。
たぶん純正のエアクリボックスがすごい位置から吸ってるのは、
少ない面積のエアクリーナーで効果的に集塵するためであろう(タブン)。
こういう極端な汚れ方してるのを見るとそう思うんだな。
Posted at 2017/05/15 22:08:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 掃除・洗車 | 日記
2014年07月16日 イイね!

浸水式

浸水式土砂降りが1時間か2時間して、さー帰ろうかと思ったら。
車内浸水。
いやいやいやいやすごい量ではないですかね!?





画像加工済。
白い線が液面。
三センチくらいの貯水。
いやいや、この辺りはうどん作らないから水足ますよ。
晴れの国で、結構危ない雰囲気有るけど苫田ダムあるから大丈夫。

なんてこった。
ブログには書いてない気がするけど、こっそり雨水バイパス作ってるのに詰まったのか―!?
結構細い管だしなあ。
どうにか下からワイパーの骨をぶっさした。
どばぁーと中の水は一掃。
どうやら半年くらいしたらホコリが固まって詰まらせちゃう見てえだな。

今日掃除してみたけど、ホコリ以外の大きいゴミないし、半年に一回は掃除するかオイル交換するときにエアで吹かさないとだめかも。
又はもっと太い管で作り直すか。

まあこれはこれで意味を成してるから、次に処置するときはもっといいものを作ろう。


最近車がねじれるなあと感じる。
この車サイドメンバーないのが根本的におかしい気がするんだけど、まあフラットボトムの犠牲になったと言えば納得せざるを得ないかも知れない。
でもフラットボトムは前後のフロアを整流した後で意味を成す部分って聞いたんだが。
まあ今更なんだけど。

どうにも気持ち悪いので、今年の夏は車室のスポット増しでもするかー。
スポットドリル買おうかな。
フェヒヒヒ
Posted at 2014/07/16 20:49:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 掃除・洗車 | 日記
2014年06月08日 イイね!

新兵器ー

新兵器ーコーティング材がなくなったので、新兵器投入。
クリスタルプロセスだっ!

こういう業者向けみたいな如何わしいケミカル好きだわぁ。
手ずくり感のある、簡素なラベルがそそる。



自分の車はこの前洗車したばっかりだから、家のワゴンRにかけたった。
クロスに吹き掛けて塗り込み、乾く前に拭き取る。
これだけで既にツルツル。
きっとピカピカになったはずだ。
車が新しいからそこまで変わった気がしないけど。

これでガラスコーティング出来てるらしい。
水弾きに期待。
自分のにもそのうちやろう。

6/9追記
よく考えたらこの施工方法ワックスと一緒だ。
手間が要るじゃん!
と言っても03式22型も同じ使用方法だったとさ。チャンチャン

本当はCCウォーターとか、0ウォーターで迷ってた。
超有名どころ使ってみたいなーって。
そのうち試そう。
ポリラックとかも気になったんだけど、手に入りづらいんだよね。
Posted at 2014/06/08 12:29:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 掃除・洗車 | 日記
2014年03月13日 イイね!

おさがり!

おさがり!お下がり頂きました!
うおおー、ありがとうございますう!

大事に使おうということで、絶賛掃除中。
何を隠そう錆とかは嫌なんじゃい。



特に車高調(良い響きだ)はカジッた時が非常に面倒。
車齢のイッた車の車検に伴う車高上げが苦痛。
というか入庫さすなよ!
車高低い時点で撥ねたらいいのに。
そこでロックいらねーくらいに錆びた車高調を目にしたときはもうね。

というわけで、家にスレッドコンパウンドがあったはずーとか思ったけど見当たらねえええええ!
高かったのに、ろくに使ってないのに、なくなってもーてる。
まあよくあること。

何はともあれ、しばらく遊べそうです。
装着はいつになるのかー。
というかバンプラ探さないと。



4/12追記
装着後一週間で!
一週間で外しました。

しばらくも遊べませんでした。
ある意味大事に(保管)してます。

なによりリヤが暴れる暴れる。
跳ね回ってましたし。
高速のトンネルではひたすらピッチング。
吹っ飛んでいかないか不安で不安で。

なので純正戻し。
車高低いのはイカしてたんだがねえ。

それにエス字の切り替えした時のシャープさは良かった!
でもコーナリング時は結構ロールするという不思議な足だったとさ。
Posted at 2014/03/13 21:51:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 掃除・洗車 | 日記
2013年11月13日 イイね!

納戸掃除

納戸掃除ラケッジがびしょびしょになったついでにその下の掃除した。

綺麗になった良かった。
ボロボロのスポンジは何カ所か剥いでおいた。

それとオイル交換。
最近燃費悪化中。
16出てる。
寒いから粘度が仇になってる感あるよー。
帰りにぶん回すと、夏ほど吹けないもんな。



というわけでちょい粘度落とした。
現在7.5W-42.5?
豪華にZZ-01と02のブレンド。
さらに2Lだけの注入で燃費を稼ぐ!
オイルは少ない方が燃費稼げるらしい。
でも油温のキャパシティとか、劣化スピードとか考えると多い方がいいんだけどね。
今回はただ一個づつしか買わなかっただけで、ほんとはもっと入れたいんだ!

おお、思い出した。
昔使った余りがあった。
寝かせたから美味しい(?)はずだぜヘッヘッヘ。
まあ、これでもうちょっと柔らかくなるな!

因みにオイルを余らせて放置すると劣化して使えなくなるという話は、あまり気にしなくてもいいそうです。
一年くらいは余裕!(オイルメーカーの人談)だそうで。
やっぱエンジンオイルの環境は過酷なんだな。

あとバルブを手で触ると寿命が縮むというのも、実は嘘っぽい話だそうで。
なんでも、オイルまみれにして100時間点灯させても割れなかったらしい。
ううむ、昔は割れたんかな?
爆発情報求ム。
Posted at 2013/11/13 22:20:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 掃除・洗車 | 日記

プロフィール

「なんやかんやあって一時預かりしてるバイクがあり。なんか走らねえな?ということでセッティングに出す。キタアア!というくらい目を剥いて走ったと思ったら…
旧車って色々トラップがあって怖い。それは仕方ないので金を積め。
16インチのタイヤが買いたいんですけどなかなか上手く行きませんな」
何シテル?   07/10 12:59
すたびるです。貧乏会社員ながら手のかかる(かけれる)車に囲まれています。 変な奴ではありますが、愛車共々、よろしくお願いします。 平成一桁車両しか持って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
平成一桁の軽自動車からステップアップしました。 排気量は倍、馬力も倍、値段も倍(カプチー ...
スズキ GSX-S1000S KATANA スズキ GSX-S1000S KATANA
週末を最高に過ごすためだけファイナルウエポン。 こういうのがあるから車にカビが生えるんだ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
陸の王者。 しかも名実ともに王者(チャンピオン)のマシン。 加工サイドシル、ロールケージ ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
初大型バイクだが、カプチーノ以下の排気量なので軽だよな。 グースからの乗り換えた感想は ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation