2011年03月15日
とうとう噛ませました。
ワイトレスペーサー。
スタッドレスの時はツラでかっこ良かったなあとか思い出したし、前から噛ませたかったし。
何より安かったし。
そもそも、車庫入れでタイヤを擦るかもなーとか思いながらバックすると失敗するからな。
ストレスフリーが一番ですよねー。
とか言いながら空調は操作できないけど。
買ってきたのは3mmスペーサー。
多分5mmは行けるんだろうけど、タイヤのほうが幅広だから3mm。
タイヤはツラ気味、ホイルは面ニ。
仕方ないけどちょっとよさげ。
フェンダーに当たらないか心配だぜ。
当たったら折るかー・・・
Posted at 2011/03/15 22:29:08 | |
トラックバック(0) |
仕様変更 | 日記
2011年03月01日

現状。
車両左側がいまいち変更されてる感がない。
アーシングがもっと派手なら見栄えるかな。
ブローバイのホースが微妙。
それは分かってる。
かっこいいホースがほしい。
やっぱり純正ホースを切り売りしてもらうしか無いかなー。
というか、オクヤマキャッチタンクは使いづらかったんだよ!
素直にクスコにすれば良かったかも。
ぎゃふん。
そんなお部屋でした。
エアクリの遮熱板つくろう。
Posted at 2011/03/01 16:44:27 | |
トラックバック(0) |
仕様変更 | 日記
2011年02月13日
エアクリーナーの交換準備は整った。
しかし今、交換はできない。
早く変えたいのになあ・・・
許すまじ。
安上がりに仕上がるなーとか思ってたら、結局10000円かかるのね。
でもインレットパイプから交換できるので、オサレになっちまうなあ!
はやくオサレにさせろよおらああ!
しかし、プリン美味しいです。
Posted at 2011/02/13 10:52:22 | |
トラックバック(0) |
仕様変更 | 日記
2011年01月20日
とりあえず構想だけ。
今載っているレーシングシリンダヘッドはもともとNAキャブの競技仕様車で使われていた物。
ちなみに腰下はK6Aピストンで720cc。
今日車に乗りながら、いい加減このオイル漏れを直したいしたいなーと考えていた。
何なら取ってしまおうかと考えたところ、この計画を思いついた。
競技仕様はNA、しかも三連キャブ仕様だったことに!
コレを使えばかなり面白い仕様になるのではなかろうか・・・
当然ながら問題多数。
・燃料タンクの交換
競技車両はキャブ用電磁ポンプをエンジンルーム内に増設してた。
同じように増設か、キャブ用の燃料タンクにしないと無理。
・吸気路の確保
競技車両はマスターバックを車内に移してた。
気にしなければ問題はない。
・圧縮比の問題
ターボ仕様の圧縮比じゃつまんないよね。
やるならシングルカム12Vのピストンが必要。
・エアクリ無し
インダクションボックスから作んないとなあ。
茶こし仕様と言う手も。
・車内用チョークレバー無し
エンジンフード上げないとできないとは・・・
まあ“面倒”なんて今更って感じだが、雨の日は絶望的。
あとはどうだろ。
そこまでゃ考えたけど、電気系は全く考えてない。
ECUはそのままでいいかなーとか、ハーネスはそのままでいいかなーとか。
デスビは負圧進角仕様でコンピュータレス仕様出来るかな?とか。
面白くなってきた―ってとこだがオカネナイネン・・・
部品をいろんなところから引っ張ってきたとしても、最低限ガスケットとかリングは必須。
こりゃまた、将来的かなー。
でも出来たらスゲーぞ・・・
こりゃあのクロスミッションを持ってくるしかないじゃろうのう・・・
将来的にはカプチをNA化して乗りたいんだもんね!
Posted at 2011/01/20 22:34:38 | |
トラックバック(0) |
仕様変更 | 日記
2011年01月17日
未だに燃料系は純正のまま。
交換する交換するとか言いながら有限不実行なわけです、申し訳ない。
今手元にあるのはEP82のインジェクター。
容量は295ccらしい。
よくカプチーノに流用されているヤツです。
しかし、今タービンは07に交換しているがインジェクターはノーマルの210cc。
MAXブースト0.7で何の問題もなく稼働中なので、交換をサボってしまったワケ。
ホント普通に動いているから、タービン交換したらインジェクターも交換しなきゃ!っていうのが信じれなくなったぞ・・・
でも目標ブースト1.2以上なので、多少は増やしておきたいなあーと、頭の隅において過ごしてきた。
そうしてると、雑誌にスイフトスポーツの純正インジェクターのデータが!
容量は254cc。
使えそうじゃね?
しかも12孔。
今風じゃね!?
そういえば新しいM100キットも12孔だっけ。
なんでもハイブーストでピークパワー求めまくるとあんまり孔の数は多くないほうが良いらしい。
でも12孔のほうが良さそうだよね、数が多いし。
霧化性能は折り紙つきなのでコレを手に入れてみようかなー。
でも某オクに出て無いから純正新品かなあ・・・。
ついでにプレッシャーレギュレーターもK6A用に変えたいぞー。
Posted at 2011/01/17 22:42:13 | |
トラックバック(0) |
仕様変更 | 日記