• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すたびるのブログ一覧

2011年05月17日 イイね!

いろいろ交換(予定)

今日オイルを交換した。
10W-40に比べて、確実に5W-35は音が軽くなった。
コレはなかなかわかりやすい変化。
10と5、この5違うだけで結構違うんだろうなー。
燃費もちょっと上がるはず。

ついでに、最近燃費が悪いのはプラグのせいもあるのではないかと思う。
タービンノーマルで、ぶん回す訳でもないのに、まだ9番のプラグ使ってるし。
今日見てみたら真っ黒け。
これはやばいな。

発進時に結構カリカリ音が聞こえるのもやばい。
あまり回さずに発信するヒトなので結構耳につく。
プラグ交換して、燃料添加剤ぶっ込んでみようかな。

愛車紹介に良い燃焼室と、メンテに気を使われたエンジンの写真を載せとくので参考に。
Posted at 2011/05/17 21:21:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月15日 イイね!

iroiro

いろいろしてた。

3000km来たのでオイル交換を考える。
近くにNUTECオイルを扱っている店を見つけたので買いに行く。
しかしZZ-03は小売してない。
仕方ないのでZZ-01(5W-35)を買う。
1L=1890円なので、3Lで1800円程の超過出費。
懐にダメージがきつい。


ブーストメーターの球切れから新しいメーターを買うも、なぜか球切れのを買ってしまう。
奮発してDefi買っとけばよかったなあ、とか思ったがそんなお金はないので修理を検討。
LEDを仕込もうと、購入を検討。
ついでに面白い半田ごてが有ったので買ってしまう。
そして最初からLED仕様のリファイン中古メーターを買った方が楽だったことに気づく。
なんか残念すぎる。


トンネルでライトを点けて、その後友達とワイワイしてたらバッテリーがあがる。
便利な消し忘れ防止機能なんて無いので自業自得。
ブースターケーブルで、友だちの車と自分の車とをつないで始動。
黒盤の赤文字なので明るいとよく分からない仕様のメーターが憎い。
分かりやすいライト点灯中インジケーターが欲しくなる。


週末も終わり。
明日から本気出す。
Posted at 2011/05/15 19:23:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年05月04日 イイね!

GWなので

暇なときは結構動画サイト見てる。
いつも見てるお気に入り貼っとく。
GWの暇なときにでも見たらいいんでないかと。


Lexus LFA: a symphony of sound

凄いレスポンス、すげえ音。
F1みたいだ。
ほしい情報が全部見れるけど、色気のないメーター。
ブレブレの針も好みが分かれそう。
でも色々設定できるみたいだから、この辺もいじれるのかね。
まあ一生関係の無い車だけど。


R35 NISMO GT-R Racing buildup Pt.1
うわあ・・・えぐカッコイイなあ・・・。
レースカーは機能美の塊だぜ!
スポット増しがないってのは、必要がないってことなんだろうか。
さすがGT-R、わけが違うぜ。

しかし、結構賛否両論のデザインであるR35 GT-R。
個人的に結構好き。
格好良くデザインしたわけでなくて、速く走るためにデザインしたって感じありありなところがイイ!
あのグリルの開口部もそういう理由で小さいのですよ。
「冷却にもっと大きいラジエータが必要」という問題に、
「ウォーターポンプの性能を上げる」事で対策してるそうで。
他にもエンジンルーム内を負圧にして、効率的に冷却を行っているらしい。
そんなことが書いてある本「プロジェクトGT-R」、ちゃちゃっと読めるしオススメ。


Matsuura Maxia: W16 Engine Block Machined From Solid Billet

この動画、超燃える!
ブガッティ ヴェイロン16.4の W16エンジンの削り出し動画。
ウォータージャケットが無かったりするところを見ると、本物ではないのだろうけど、
ホンモノも削り出すらしい。

なんでもこのエンジンにはLLC 50L、エンジンオイル 23L必要らしい。
超弩級マシーンには、お似合いの超弩級な量だぜえ。
正直笑うしかない。
そんな量でも金持ちにゃカンケーねーんだろうね。
というかお金持ちって車検通すの?
不思議。

因みに、デカプリオもヴェイロン持ってるらしい。
さらに、ヴェイロンを買うときには講習会を受けないといけないらしいぞ!
スピードメーターの反対側には、パワーメータがある車だからな・・・。
その割には事故動画が多いですNE!
まあお金持ちにはカンケーねーんでしょう。

さらにオートマ限定で運転可能。
ウチの姉貴でも運転できるゾ!
まあLF-AもGT-RもFerrariもランボルギーニも、DSGやらのセミオートマじゃんね。
オートマ限定侮れねえな。


Bugatti Veyron Engine Mechanism

そんなヴェイロン、心臓部であり珍しいW16エンジンの解説動画。
V8エンジンをさらにVエンジンのように斜めに組み合わせたWエンジン。
意外にもカムシャフトは片バンク2本。
因みにチェーン駆動のようです。
ドライサンプでクアッドターボ、スーパーカーすげえなあ。

関連
Construction of W16 engine



Ferrari V12 Engine

Ferrariのエンジン製作動画。
複雑怪奇な砂型からエンジンが出来るのはなんとなく知ってたけど、初めて見た。
タイベルがあってなんか安心。
シリンダーはピカピカの鏡面仕上げ。
GT-RのVR38DETTは特殊な表面処理を施してあって、鏡面仕上げらしいです。

ついでにDETTは「DOHC Electronic Twin Turbo」の頭文字から。
SR20DETも要は一緒。
S30Z 432は「4バルブ・3キャブレター・2カムシャフト」ね。

因みにS30Z 432には内側に取っ手が無い。
レースカーなので、ドライバーが自分でドア閉めないから、らしいよ。

関係ないけどRB26DETTをOHしてみたい。


TopGear GT-Rレビュー


TopGear LF-Aレビュー

「レクサス」はこの番組的にはダメなようです。
それにしてもGT-Rベタぼめ。
この番組的にはパワー、最高速が全て。
でも高級車はダメらしい。
分かりやすいね!



New Tipo Over Heat Meeting 2010 ティーポ Today魂 回想編

何も言うまい。
いうなれば5/3、セントラルサーキット行きたかったな。
Posted at 2011/05/04 11:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「マスター換えたら旧車になった。ハコスカよりカチカチ。」
何シテル?   06/22 22:24
すたびるです。貧乏会社員ながら手のかかる(かけれる)車に囲まれています。 変な奴ではありますが、愛車共々、よろしくお願いします。 平成一桁車両しか持って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 4567
891011121314
1516 1718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
平成一桁の軽自動車からステップアップしました。 排気量は倍、馬力も倍、値段も倍(カプチー ...
スズキ GSX-S1000S KATANA スズキ GSX-S1000S KATANA
週末を最高に過ごすためだけファイナルウエポン。 こういうのがあるから車にカビが生えるんだ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
陸の王者。 しかも名実ともに王者(チャンピオン)のマシン。 加工サイドシル、ロールケージ ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
初大型バイクだが、カプチーノ以下の排気量なので軽だよな。 グースからの乗り換えた感想は ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation