• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すたびるのブログ一覧

2013年02月20日 イイね!

なんて車DA

なんて車DA割りときれいなタマなカプさんだけど錆びてますよ。
多分に漏れない安定感。

前オーナーは確実にガレージ保管だっただろうに、かわいそうな青空駐車。
ヤネクレー。
愚痴っても仕方ないんですけどねー。

錆び箇所である運転席側ドア合わせ目に、定番の錆び転換剤塗布。
ホルツ製はソフト99製のものに比べて粘っこい様子。
バッチリ定着して、効いてる感が有るね!

助手席側と、両側に施しましたよ。

この作業をしていると、あることに気づいた。
こりゃ、ドアモールの中から水がつたって錆びるんじゃないかねえ。
ならばグリスを塗ってお守りにしよう。

そして思う。
なんて車だよなあ。
しかし、可愛いから許そう。
Posted at 2013/02/20 19:26:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年02月16日 イイね!

クソッタレ野郎の腹の底

ちょっとどうでもいいことでも。
いつもの感じとは違うので気にしないで欲しー。




今日、店長にきつく言われてしまった。
講習でやらかしてしまったのでね。
クソッタレにどうでもいい講習だったんだけど、わけわからん理由で全員休日に参加させられた。

クソッタレな講習でも、別に嫌々でもなかったし、無関心でもなかったのは本当。
色々知ることは大切ですよ。
文句言うにも知識がないと、負け犬の遠吠えになるし。
まあ結果だけ見れば「内容にまったく興味ない、嫌々そこにいる生徒」でしたが・・・

以下の文が丸々そうなのかもね。
でもいいや。
日記というか、今の気持ちを忘れたくないために残したかったので。
公開したのは自己満足ですから。
オナニープレイと言われようと、独り善がりと言われようとも。



体質的にどうでもいい講習って俺、意識飛ぶのだろうか。
前触れなくパッと意識が切れ切れに。
まあ高い金払って講師呼んで、失礼な態度してんのは申し訳ない。
そのせいで店長に迷惑が掛かっているのも情けないと思う。
その点だけは直していかなければいけない。

まあ、それはそれ。

「腰壊してんだから、整備士として生きていけないんだよ。これからは接客や管理職としての勉強を~」

説教されてるときのこれ。
一番癇に障る。

聞いてた時はまあそうだよねーみたいな風に聞いてたけど。
この道はないわ。
絶対に選べないわ。

俺がなんでこの職に就いたかって、そんなの車を触って金稼ぐためだし。
「整備業界」に興味なんてない。
俺は「整備」に興味があるんだから。
腰を何度壊そうと、立てなくなっても車を触って生きていきたい。
接客がメインになったらマジで何やってんだ俺は。

そもそも車検屋に就職したつもりもないんですけど。
そこが一番「あれれー?」だよまったく。


正直俺は車依存症。
愛車がないだけで体調が崩れる。
車のために生きてるんじゃないかと思えてしまう。
この点は恐ろしい。

それなのに車を「見て」生きるなんて考えられん。
「車に興味がある」人間ならそれでいい。
でも俺は、「車に狂ってる」し。
黙っていれば高給取りな職に就ける道を蹴って整備士の免許取らせてもらったのに。
それこそ整備士免許いらねえだろその役職は。

腰痛めたから?
つうか職場の人間殆ど壊してんじゃん。
まあ二か月休職した奴は俺だけかもしれんけども。

思い返せば店長と二人っきりになった時に、話題になるのは腰の話ばっかりだったな。
慮って整備から離してくれてんだったら「それは結構です」だわ。
車だけ触って生きていけるなら、別に派遣みたいな扱いでいいよ。
ボーナス無くてもさ。

でも要介護になったら悲惨だ。
その点を心配されてんのかもな。
職場の人はみんな自分より人間ができてるもの。

現実問題、うちの職場みたいな激務はぶっ壊れた腰では到底無理だ。
マジ、タイトワークだもの。
時間無い。
余裕無い。
儲け無い。

タイムイズマネーとはよく言ったもんだよ。
時間がなけりゃ金(報酬)もないもんね。

今の職場向いてないんかもな。
それとも現実から逃げてんのかね。




でも俺は車にかかわって生きていくんじゃなくて、車を触って生きていきたい。
何が違うんだと言われれば大した違うじゃないんだろうけどねえ。
でも管理職と接客業は「無い」んだって。
現場の整備職がいい。
姿こそ見えなくたって、縁の下で良いんだ。
最前線なんだから。

今の時代に合わなくたって「職人」でいい。
人と会話なんてしなくない。
車と会話できるようになりたい。
車を通してお客様を喜ばせたいんだよ。

「あの人はいい人だなー。あの人の言うことなら信頼できるわ!」
を目指してない。
「あの人が手をかけた車ならしゃあなかろー」
みたいなのが理想。

ほんとなんでこんな時代に生きてんだろ。
世に出るのが20年は遅かったな。


今の時代を戦う第一線の整備士が気分を害したら申し訳無いです。
「接客なしで生きていけるわけないだろバーカ」なのは思いますけどね。

「時代に逆行してんな」
これで結構。
そのうち死ぬんだろう。
こういう生き方を続けていった時のことを思うと、未来が見えないもんね。

でもこの世には「納期のある仕事は受けない」というスタンスでも成り立つ工場もある。

これはかなり衝撃を受けた発言。
楔のように今でも変な方向に影響されてる。
それがいけるならなんでも行けるじゃんね。


古い考えでも結構。
これが車に侵された人生の道中。
きっと、車にとって理想の時代は2000年までだったのかもね。
あの排ガス規制で人の夢を乗せた車は死んだのだ。

きっと俺は夢と希望を映した時代の車でできている。
Posted at 2013/02/16 00:33:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月15日 イイね!

空が見えるぞー

空が見えるぞー現カプチ初オープン。
いいぞー!






いやー、ニヤニヤが止まんなかった。
隠せれない状況だったから異様に見られたかもね。
まあいいんだ、オープンだから仕方ない。
お・お・ぷ・んだからね!

このまま広島行くぜーって意気込んでたけど、高速乗って3キロでギブアップ。
予想以上だった。
巻き込みの風がさっみいさっみい!

最寄りのPAでフルオープンからトップオープンに。
へな氏に「オープンで行きますよ」って安易に言ったので閉めるわけにはいかないのだ・・・
何より自分が天井開けたかったしね。

巻き込みが少なくなるからいけるかなーって思ったけど、寒い。
左手が特に寒い。
右手はドアでガードされてたけど、左手は風の通り道。
ついでに体も寒いので始末におけねえ。
まさに、素手でチャリ乗って坂道降りてる状況。
速いけど寒いっていう。

音楽もかすかに聞こえる程度。
風切音がBGMだったぜ。
バイクってこんな気分なのかねえ。

そんなこんなで何とか志和ICで高速下車。
そして料金所通過して速攻でフルオープンに。
できるだけ開ける!
オープンカーだからね!!

明日風邪ひいたらと考えたけど、大丈夫だ。
馬鹿だからひかねえはずだし!


その後へな氏宅で整備やら洗車やらでお世話になったとさ。
今日一日天気が良かった。
いやー、オープン日和でしたよ!
(震えながら)
Posted at 2013/02/15 00:09:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年02月12日 イイね!

ナイトラン

ナイトラン雨の日だろうと乗ります。
The足車。

濡れたボディっていいよね。
ワックスかけたいよー。

今気になってるのはSoft99の赤専用のやつ。
専用だぜ!?
凄そうでう。




洗車もいいが、ブーツ類直してえなあ・・・
会社でできる許可はとったけど、忙しすぎて無理気。
知り合いの店で頼もうかなー。
相談してみよー。
Posted at 2013/02/12 23:46:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年02月08日 イイね!

真っ赤な車

真っ赤な車自分にとってカプチーノは軽自動車界のアイドルで、高嶺の花。
縁は近くて遠いと、思い思い幾数年。
愛車の不調で、ここぞとばかりに買ってしまいました(何かがおかしい・・・)。



約8年前に乗ったカプチーノと同じ、真っ赤。
赤はイメージじゃないと言われながらも、赤。
一番弱いアンタレスレッドのボディを颯爽路駐。

実際乗ってみると実感わかねー。
カプチーノ自体、自分のイメージじゃないんじゃ・・・
まあやってしまったことは仕方ない。
ローン返済ガンバロー。
Posted at 2013/02/08 23:54:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「なんやかんやあって一時預かりしてるバイクがあり。なんか走らねえな?ということでセッティングに出す。キタアア!というくらい目を剥いて走ったと思ったら…
旧車って色々トラップがあって怖い。それは仕方ないので金を積め。
16インチのタイヤが買いたいんですけどなかなか上手く行きませんな」
何シテル?   07/10 12:59
すたびるです。貧乏会社員ながら手のかかる(かけれる)車に囲まれています。 変な奴ではありますが、愛車共々、よろしくお願いします。 平成一桁車両しか持って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
34567 89
1011 121314 15 16
171819 20212223
2425262728  

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
平成一桁の軽自動車からステップアップしました。 排気量は倍、馬力も倍、値段も倍(カプチー ...
スズキ GSX-S1000S KATANA スズキ GSX-S1000S KATANA
週末を最高に過ごすためだけファイナルウエポン。 こういうのがあるから車にカビが生えるんだ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
陸の王者。 しかも名実ともに王者(チャンピオン)のマシン。 加工サイドシル、ロールケージ ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
初大型バイクだが、カプチーノ以下の排気量なので軽だよな。 グースからの乗り換えた感想は ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation