• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すたびるのブログ一覧

2016年03月10日 イイね!

油脂交換した

油脂交換したWAKOSのWR-Gから交換した。
前のは大体一年くらいつかった。

換えようと思ったらMTのドレンがやる気のあるパイプのせいで余計に交換し辛い。
走行直後にはやりたくねえなあ。

後ろがやりにくいのは仕様。


ミッション側の劣化具合はまあまあでまあまあの黒ずみと少しの鉄粉。
デフ側は全く汚れてなく、鉄粉も微量。
でもシャバシャバ。


そんで交換後。

シフトタッチは少しソフト。
A.s.h.ほどじゃないけど油膜感を感じる。
WAKOSよりも好みのフィール。
ちなみにWAKOS最後までほぼタッチが変わらなかった。
謳い文句通りだ。

入りはたぶんいい。
走り始めでもロー、セコがスカッと決まったし。

あと駆動系の音が静かになった。
これはデフオイルが新しくなったのが大きいと思う。

ほんの少ししか乗ってないので今分かるのはこんなもん。
もう一つミッションネタがあるので何かあればその時にでも書こうかなー。


ついでにエンジンオイルも交換。
ECSTER-F(5W-30)からZZ-01(5W-35)に。

粘度はほぼ変わらないけれどメカノイズが減った。
ええオイルはええのう。
Posted at 2016/03/10 22:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2016年03月02日 イイね!

やる気のあるパイプ

やる気のあるパイプフロントパイプを替えました。
モンスタースポーツ製。

取り付けはすんなり成功。
ミッションマウントの止め無いけど、無くていいなら純正でも要らんかったんじゃ。
長期的に見れば必要だったんかなまあ良いか。
純正の柔らか吊りゴムだと必要だったのか、まあ良いか。

すんなり成功はしたけどひとつ気になるのが若干短いこと。
5mm程短い。

なので後ろも引っ張られてマフラーがバンパーに近いよー。
カールファンネル部分がバンパーに超接近だし。
追突跡のせいでハンガーの付け根がずれてるせいもあるかもしれないけど、近い。
カールファンネル部分要らんかったんじゃ。
要らんかったんじゃないでしょうか(強く)。

だって他のマフラーって大体切りっぱなしじゃんねえ。
柿本は巻いてるけどさあ。
もしも、もしもあのカールに意味があったとしても切りっぱなしが良かったなァー。

というか専用設計のパワーゲッターなのになぜバンパーとコッツンコしてんのよ。
いや、もうグッシャア衝突でんがな。
まあもう良いけど、二年前のことを引きずるのは辞めよう、もう切ったバンパーは戻ってこない。


使用感は良いです。
音はデカくなるけどほんのり(?)野太くなる感じで。
あとは一回りよく吹ける感じになるねえ。
まあこの吹ける感じが欲しかったのよ。
それとほんの少しぐっとくるトルクが増したねえ。
コレも重要。

あとはいつか出るであろうメタルキャタライザーが入れたいねえ。

抜ける側が揃ってきたのに未だに純正エアクリなのが寂しいので、なんかつけようかなあ。
怪しい感じのやつが良いよね、怪しさサイコー。
まあそのうちねそのうち。
ソレより先にタイヤも買わないとねー。
その後はダンパーも欲しい。

貢ぎがいのある車でよかったなあー。
Posted at 2016/03/03 00:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕様変更 | 日記
2015年12月24日 イイね!

ドア落ちしてるカプチの声に聞く剛性低下のサイン

ドア落ちしてるカプチの声に聞く剛性低下のサインドア落ちしているカプチは剛性が下がっています!
なんてあまり聞いたこと無いかもしれないけど、マジだよ。

カプチーノはオープン故に、屋根よりドアでピッチングを抑えている。
屋根も効いてるんだけど、こっちの方が割合が大きいようですねえ。
そういう突っ張り棒の役割をドアが担っているんだけど、ドアが走行中ボディと剛的に接しているのはヒンジとストライカーのみ。
そりゃもう急所。
そしてブレースとウインドウの入ったドア重たい。
そりゃガタ出ちゃいますよねえ。

なのでココを交換すると剛性上がるよ。
ワンダリング食らったら一発で気づくと思う。
その時の車内の静粛性凄いぜ。

そもそも自分はオープンにしたり、窓開けて走ってる時にドアがガタつく音が気になって変えたので、こういう症状が発生しているカプチはきっと交換時期だねえ。
そんで今回は運転席のみ換えたけどそれでも効果を感じる。
右側の剛性感が凄いのなんの。
左も換えたいぞー!

でも交換したらドアのフィッティングは入念にした方がいい。
簡単に漏る。
この写真は現在3回目のバラバラ状態。
やっぱり漏らないのが良いよね。

いやー、クリスマスも暇でよかったなー(泣)
Posted at 2015/12/24 21:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月15日 イイね!

完走したので引導を渡すぜ!

完走したので引導を渡すぜ!本日のレース、無事完走して参りました。
関係の皆様には多大にご迷惑をおかけし、また協力をいただきありがとうございました。
次回のレースは、今まで以上に頑張りますので応援をよろしくお願いいたします。



と、完走したぜ~。
途中でトラブルストップもあったけどなんとか修理出来たので良かったよォー。

前回もオイルパンさえ打たなければね、完走してたんだけどね。
まあいい、有終の美を飾れたということで。
もう少しパワーがあればいいとこいけるんじゃないかなーと思うけど、もうこの車は無理だよ!
エンジンもエンジンを支えてる辺りもガッタガタガタガタなんだからな!
そんなだからグラインダーがないとエンジン降りないんだから!
まあもうボディは使わないからどんな手を使っても降ろすけどね。
ガス切断でもすっか!

今回のモディファイポイントは
軽量ウインドウ
バッテリー室内移設(60B24R仕様)
ライト撤去
ドライビングランプ追加

あとはシートを自分の使ったりオイルキャッチタンク付けてみたり、
エアクリーナーも自分の使ったり。
良ーいオイル入れたりね。
しかしオイルキャッチタンクをつけたことにより修理ができたなんて、取り付け作業してた時は夢に思わなかったわ。
実はつける予定なかったし。
師匠に感謝!

ウインドウ切ってくれた友人にも感謝!
作業を手伝ってもらった先輩にも感謝!
場所提供してくれた車屋さんにも感謝!
だからこそ本当に完走出来てよかった。
完走でここまで胸が熱くなれたから本当に良かった。
もう少し戦闘力があればなあと思うけど、その思いは2号機に叩きつけるぜ!
イチから作った戦闘機で今までの一撃離脱で負けっぱなしじゃなく、ドックファイトで勝負だぜ!
今度はストレートで負けないんだからな!
待ってろ上位組!

でもこの車、突っ込まれたり突っ込んだり大きな事故もなく走ってこれてよかった。
(自分が参加するより昔はトラブルで死にかけたりなんかあったらしいけど)
長年乗りっぱでも走ってきてくれたコイツに感謝。
Posted at 2015/11/15 21:56:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース活動 | 日記
2015年11月04日 イイね!

軽量窓

軽量窓前回の更新が、わかりづらい文章だと思ったので再更新。

夏の大会で熱い走り(ハーフスピン)をしてオイルパンをヒットした修理が今回のレースに向けての最優先作業事項だった。
無事いい感じで修理できた様子なのでとりあえず走れるようにはなった。

そして今回のモディファイは軽量化を重視。
大きい窓をフロントウインドウを残してPCに置き換え。
腰上の軽量化により重心が下がり、運動性能が上がる。
だけどリヤの重量軽減により高速コーナーの縁石で吹っ飛びそうな予感がする。
「ソレがレースカーだぜ」といえばそれまでなんだけどさ。
ちょっと技術の要る車になってしまった感があるけど、
エンジンがローパワー+ロートルク+ヘビーウエイト+超マイナーなエンジンなのでもうこういうとこしか弄れないのよね。

軽量化ついでに前も軽量化としてヘッドライトのガラスもそぎ落としたい。
コレまたオーバーハングの軽量化できっといい感じなる。
ついでにエアクリのインテークにもなるし一石二鳥。
ここまでしたら勝つしかないだろー!

そんで来年。
スポンサーによりしびれる速さのエンジンが手に入りそうなので、より表彰台に近づく。
いやあフルチューンのエンジンとか素人集団には持て余すってさあ。

来年は痺れる速さとマッドなマシンで戦えそうでオニイチャン感激ですな。
とりあえず次のレースは完走してその名を轟かしてやぁるぅぜぇー。
Posted at 2015/11/04 23:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なんやかんやあって一時預かりしてるバイクがあり。なんか走らねえな?ということでセッティングに出す。キタアア!というくらい目を剥いて走ったと思ったら…
旧車って色々トラップがあって怖い。それは仕方ないので金を積め。
16インチのタイヤが買いたいんですけどなかなか上手く行きませんな」
何シテル?   07/10 12:59
すたびるです。貧乏会社員ながら手のかかる(かけれる)車に囲まれています。 変な奴ではありますが、愛車共々、よろしくお願いします。 平成一桁車両しか持って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
平成一桁の軽自動車からステップアップしました。 排気量は倍、馬力も倍、値段も倍(カプチー ...
スズキ GSX-S1000S KATANA スズキ GSX-S1000S KATANA
週末を最高に過ごすためだけファイナルウエポン。 こういうのがあるから車にカビが生えるんだ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
陸の王者。 しかも名実ともに王者(チャンピオン)のマシン。 加工サイドシル、ロールケージ ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
初大型バイクだが、カプチーノ以下の排気量なので軽だよな。 グースからの乗り換えた感想は ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation