
昨日、助手席側ドアステップの凹み修理に行ってきました。
自分ではまったく何かを当てたり、落としたような記憶がありません・・・。先日の12ヶ月点検&タイロッド、テンションロッド交換後、ふと助手席のドアを開けたら気づいた凹み。凹みの大きさは1.5cm×1.5cmくらいです。
昨年の夏、ドアの凹み修理のために板金ではなく「デントリペア」で直した際に出した、隣の富士宮市にある「デントワークス富士」さんへまたお願いしました。デントリペアは板金とは違い、凹みを押し出して修復させるもので、塗装はしません。なので補修費用も安く、車を売却させる際に評価点が下がりにくくなります。ただ、塗装も痛めてるキズ付きの凹みはできません。
今回の修理作業の手順は、
1.助手席側サイドスポイラーを外す
2.車体に小さな穴を開け、デントツールが入るようにする
3.ツールを使い凹みを押し出す
4.開いた穴に錆び止め処置をしてクリップでフタをする
5.サイドスポイラーを付ける
というものです。もう少し簡単な方法もあるにはせよ、凹みの修復可能性が確実ではなかったので、これで承諾しました。車体に穴を開けるのは、やはり抵抗がありましたが、エアロで見えなくなるので。この凹み、大きくはないのですが、付けられた場所に難があるので、手間がかかります。
15時に預けて、作業完了したのは17時過ぎでした。引き取りに戻ると、凹んでいた部分は元通りに平坦な姿に。何かを当てたか落とした際に一緒に付いていたキズは少し残っていますが、凹みより全然目立たないので納得です。
作業工賃は1万5千円でした。代車のガソリン代サービス&冷たいコーヒーいただきました。明るくてきさくなご主人さまの人柄もいい感じでした。
あまりデントリペアというのはまだ普及していないようで、富士市&富士宮市ブロックではこのデントワークス富士さんのみです。富士宮市にありますが、お客の大半は富士市からだそうです。富士は人も多いし工業都市だからでしょうか。そういう自分も富士の人間ですが。
デントワークス富士
〒418-0051
静岡県富士宮市淀師1121-6
tel.0544-22-5724
http://www.dentworks.jp/top/index.html
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/06/20 10:46:59