• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鱒之介のブログ一覧

2012年08月27日 イイね!

来月はGT観戦、自分号の今は。

来月はGT観戦、自分号の今は。来月の8日と9日に行われるスーパーGTの第6戦、富士スピードウェイへ観戦しに行きます。モータースポーツ、特にGTは大好きなんですが、観戦するのは今回が初めてです。





そこで前売りのチケットを購入しました。通常の観戦券だけでも満足な気になりましたが、ここは一発・男気注入ということで、パドックパスを購入・・・。





車中泊覚悟で予選日と決勝日の両日参戦か、決勝日オンリーで参戦かはまだ考えています。富士スピードウェイがある、同じ静岡県の東部地区から出向くので、移動は苦にならないとは思います。





応援するチームは12号車のカルソニックIMPUL GT-Rを走らせる、チームインパル。監督の星野一義さんは、自分と同じ静岡県出身で誕生日と血液型も同じ。昨年度のカルソニックレースクイーンに、宮内かれんさんという方がいましたが、この方とも同じ静岡県出身でなおかつ生年月日が同じ。





小さい頃からカルソニックのマシンへは憧れを持っていましたが、偶然ってあるものです。あの綺麗な青のカラーリング、赤いワークスの23号車のモチュールオーテックGT-Rとは赤鬼と青鬼のようです。





最近の自分号は至って普通です。ただ、運転席ドアのアウターハンドルやその周りのヤレが目立つようになりました。ハンドル周りにはクリア塗装の剥がれが見られるようになり、ハンドル自体も開け閉めなどで塗装が落ちたり傷が多いです。











後日に手直しの実施を検討中です。

Posted at 2012/08/27 21:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月25日 イイね!

観戦参戦

先日、色々とレビューやら整備手帳やら載せましたが、一旦外したボンネットダンパーはまたすぐにつけ直しました。




ちょっと気になっていたのは、助手席側のボンネットとフェンダーのチリや隙間。おととしの5月に相手方が原因の事故に遭って、左フロントが大破。




全損並の壊れ具合だったのですが、何とか意地で直していただくことに。修理ということで新車のようには戻りませんでしたが、どうもA型人間らしく、細かいことが気になったら引きずるタイプです。




中古車だもの、割り切って考えなきゃいけない場合もありますよね。別に手放そうとは思っていません。ただ、おととしの事故の件は今も悔しく、相手方やその保険会社の誠意はあまり感じられなかったため、相手方の関係している某コンビニはアンチになりました。




とりあえず状態を戻したので、整備手帳は削除に。




話は変わって、来月に富士スピードウェイで開催されるスーパーGTへ観戦しに行くことになりました。一人旅ですが。




初めてのGT観戦です。住んでる同じ静岡の街、このサーキットが一番近いので。




いい思い出作りになればいいかなと思っています。
Posted at 2012/08/25 00:13:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月15日 イイね!

夏のカスタマイズ交響曲

今月の6日から鱒之介号をショップへ預け入れてましたが、14日の午後に引き取りに行ってきました。





久しぶりに手を加えた感がありますが、やはり以前よりも良くなっていると思えば気持ちがいいものです。





とりあえず実施した項目は、



・パワーウインドウスイッチ「AUTO」表示灯および電動ドアミラースイッチ照明の赤LED化


・シフトパネルにあるATモードスイッチ照明の赤LED化


・ハザードスイッチ照明の赤LED化


・左右サイドスポイラーの装着手直し(留めてあるクリップの劣化や受けの損傷などで、隙間が空いたりしたため、新品の純正クリップを持ち込んで取り付けの手直しを実施)


・右リアタイヤハウス内の「フューエルチューブプロテクター」交換(これも留めてあるクリップが外れて、カバーがタイヤと干渉したため)


・ドア4枚の水切りモール劣化の手直し(ガラスコーティングで白く褪せたモールの色を改善)


・パワーウインドウスイッチのカバー4枚の再塗装


・運転席ドアストライカー調整及び立て付け調整(ドアを外してボルト受け部などを穴あけ加工)


・持ち込んだニスモ製オイルフィラーキャップの「nismo」ロゴ塗装&取り付け





スイッチ類のLEDはショップのオリジナル作成です。パワーウインドウの部分はハンダ付けとなっている個所もあり、個人では難度が高いかと・・・。ハザード部分は、サイバーストークより対応品が販売されているそうです。





サイドスポイラーは車体側との隙間が左側で大きくあり、右側も留めクリップが壊れたりしていました。リアタイヤハウス内のプロテクターがクリップから外れ、タイヤと干渉したときは大きな音がしました。





運転席のドアは開け閉めが固い感じで、開けるときは「ゴキッ」、閉めるときは「ガチャン」と他のドアと明らかに違う音がしていました。どうやらフレームの歪みがあるとのことです。





あとは納品待ちのシフトノブ。他のグレードからの流用です。とりあえず詳細はパーツレビューや整備手帳に載せたいと思います。
Posted at 2012/08/15 00:55:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月12日 イイね!

アノニマス

アノニマスアノニマス、例のハッカー集団です。鱒だけに、こんなものはいかがでしょうか?





アノニマス





アノニ鱒





あの煮鱒





「すみませーん。30分以上も前に、あの煮鱒定食を頼んだんですけど。まだですか?」





かなりシュールですみませんが。





画像は、WEB上で見つけました「アノニ鱒」です。
Posted at 2012/08/12 00:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月06日 イイね!

夏弄り開始

2日くらい前から、車の後部で異音がするようになりました。ちょうどエンジンオイルやATF、デフオイルを交換した後になります。





走行中やシフトをRに入れて後退するときに、「ガガガガガ!」と軋むような大きめの音がしました。まさかATFやデフオイルの交換がまずかったのか、と思い交換したオートバックスへ持っていくことに。





オイルの量や交換自体に問題はなく、リフトアップをして下回りを見るも、異常なところは見当たらず。「もう少し詳しく見てみます。」と点検を続行していただき、待ってると連絡が入りました。





「異音の原因ですが、右リヤタイヤハウスの中にある、フェンダーカバーのクリップが外れてタイヤと干渉していました。」との報告が。「店内にあったサイズの合う中古クリップで留めて外を走ってみたところ、異音は止まりました。」





タイヤハウス内を確認すると、確かにタイヤと干渉した跡と、一部カバーが破れていました。今日、ちょっとしたカスタマイズのために車を預けてきましたが、ここもフェンダーカバーを発注して直すことにします。穴から何かのゴムホースがむき出しに見えていて、よろしくはないと思いますので・・・。





ちょっとしたカスタマイズについては、


・内装の照明の一部をLED化

・内装品の手直し

・左右サイドスポイラーの組み付け手直し

・運転席ドアのストライカー調整

・上記右リヤのタイヤハウスフェンダーカバーの件

・他グレードの内装品を流用(これは9月過ぎに実施)


などを実施します。





本格的に暑くなってきて、住んでるアパートには夏の害虫たちが襲来しています。ダンゴムシ、ヤスデ、ハサミムシ、ナメクジ・・・。昨日はベッドにムカデが現れて、腰を抜かしそうになりました。

Posted at 2012/08/06 19:42:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #eKスポーツ フロントバンパー右側クリップはめ込み https://minkara.carview.co.jp/userid/809384/car/2939670/6031103/note.aspx
何シテル?   10/04 07:12
初めまして、鱒之介(ますのすけ)と申します。以前にみんカラをやっていましたが、1度退会をして再び再開しました。 現在乗っている車は、三菱のeKスポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 2 34
5 67891011
121314 15161718
192021222324 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

ご来店有難うございます♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/14 15:34:32

愛車一覧

三菱 eKスポーツ 鱒之介号 (三菱 eKスポーツ)
2016年月から現在搭乗している、三菱のeKスポーツです。2代目・H82W型のマイナーチ ...
ダイハツ ソニカ ソニ坊 (ダイハツ ソニカ)
2014年11月より、eKワゴンから乗り換えました。ダイハツのソニカです。後期型のRS、 ...
三菱 eKワゴン ポンコツ号 (三菱 eKワゴン)
スカイラインの後に乗車した車です。2003年(平成15年)式のeKワゴンです。 乗車時 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2010年4月より搭乗している、マイカーです。初の日産車&セダンとなりました。グレードは ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation