
今日は待ちに待った、自分にとっては2011年最大クラスの注目用事の1日でした

鱒之介号のカスタマイズのために、はるばる神奈川県の大和市へ行ってまいりました


お世話になったお店は、スカイライン専門店の「ストレンジ」さんというお店です
とりあえず早めに起きようと気を張っていたら、まだ真っ暗の早朝

日が昇ったころやっぱりかと思いつつ、バキバキに凍結していた車体の氷を溶かす

みっちり拭き上げをほどこそうかと思ったけど、到着時間を過ぎてしまうことを心配したため、濡れたまま自宅を飛び出す

しかし、それが後で失敗に
東名の沼津インターに入って、降りたのは厚木インターで

行きはスイスイっと問題なく、厚木から市街地を通って大和市へ入る

思ったより早く着いてしまうので、途中コンビニやホームセンターの駐車場などで時間を潰しているときにかえって汚れまくった車体を拭いたり

そのときに、「ゴゴゴゴゴゴゴォォー!!」っと耳の鼓膜が破裂しそうな音がしたので、ふっと空を見上げると自衛隊厚木基地の戦闘機が飛んでました
お店には予定の11時ぴったりくらいに到着

お店にはみんカラでお世話になっている、スタッフの奇妙なたまご改さん、店長のSさん、Mさんたちにご挨拶

お店の敷地には、車体販売もしておられるため、多くのR34スカイラインがありました

富士からのたいしたものではないけれど手土産を持参して、作業の依頼がスタート

作業終了まで店内で待ちながら、たくさんの書籍を見たり、作業を間近で見たりと興味津々な自分

ちなみにお願いした作業内容は下記の通りです
・ヘッドライトロービームHID化
・ポジションランプをHIDと同メーカーのLED化
・メーターランプLED化
・マップランプLED化
・エアコンパネルLED化
・キー差込口LED化
・シガーソケット照明LED化
・バックランプ球LED化
・ストレンジ製ピラーガーニッシュ取り付け
・ストレンジ製アルミメーターリング取り付け
・ストレンジ製アルミエアコンダイヤル取り付け
お昼、奇妙なたまごさんと一緒にほっともっとでスタッフの方の分も合わせてお弁当の購入へ


今日もいちだんと肌寒い中、ダベりにお腹も満腹になり気合が入ります

作業が終了したのは15時過ぎ

いやはや、待ち時間は全然退屈することなく、サプライズだらけの貴重な時間に
すべての作業が終了後、店長さまたちにお礼を述べてお店を後にしました

もうひとつ、神奈川に来て寄ってみたかった場所があり、大和市から横浜市の屏風ヶ浦へ


前にバイトをしていたファミレスのキッチンでお世話になった方のお店へ挨拶がてら食べに行ってきました

大和から横浜までは距離があって時間もかかるようですが、ここも思ったよりスイ~っと移動
目的のお店へ入って、レジ付近でソワソワしていると、目の前におられた

ちょこっとお話をして、晩ご飯タイムへ

ちょうどこのときは17時過ぎ

鱒之介はハンバーグにエビフライに、フライドポテトとメシがあれば生きていけます
そして自宅への帰宅ミッションが発動

夜の横浜市内はいたるとこで渋滞が発生してました

道を間違えたり、車線変更に苦労して東名の厚木インターへたどり着くのに時間をかけてしまいました

帰りの東名は思ってたほど混雑はしてなかった

これがETCの割引が適用される土日や祝日だったらどうなっていたか・・・

平日休みに感謝
行きと同じように、足柄SAに立ち寄って休憩

リニューアルしたばかりのここは建物や中も広くて、さすが海老名SAと肩を並べるだけのことはあります

SAを出て、沼津インターで降りて、無事に帰還
やはりストレンジさんは噂どおりの素晴らしいショップでした

直接お会いするのは初めてでしたが、非常に親身にあれこれやっていただいて恐縮な気持ちです

作業予約を入れて、1ヶ月待ちわびた甲斐は十二分にありました

本当にありがとうございました
楽器ライフのほうも力を入れて、今年もより頑張りたい

今日は疲れた1日にはなったけれど、実りの良い1日でした

長々な日記ですみません

フォトはまた後でアップをしたいと思います


Posted at 2011/01/13 23:04:32 | |
トラックバック(0) |
プライベート | モブログ