• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茶ちゃ丸の"アルト" [スズキ アルト]

整備手帳

作業日:2023年4月15日

イグニッションブースター制作取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
使用したDC-DCコンバーター
WINGONEER DC-DC昇圧コンバータ10-32V〜12-35Vステップアップ調整可能電源150W

バッ直、復帰回路無し仕様で制作
2
リレー電源取り出しを、
元のコイル電源から取り出すため、
防水コネクターを使用

3
3本とも+12vの端子を外し、
1気筒分だけリレー電源を取り出した。
4
DC-DCコンバーターへの電源取り出しは、
空いてるヒューズスペースに電源取り出し低背ヒューズを使用

緊急時は、ひっくり返して差し込めば、ヒューズ無しのバッテリー電源が取れる
5
設置場所は振動対策も兼ねて、
ヒューズBOX上にマジックテープで固定
6
容器は100均、電子レンジ対応
容器w
100℃ぐらい耐えれるでしょ?
たぶんw

コンバーター取り付けビスは回り止めにグルーガンで固めてやりました
7
コンバーター本体も、
コイル、コンデンサーがヒョコヒョコ動くので、
グルーガンで固定。

端子台も抜け止め兼ねて、固めときましたw
8
蓋を養生テープで固定

完成です!

コンバータ699+コネクター890+リレー899+容器110 2598円でした。
配線、端子、テープ、お亡くなりになったコンバーター、その他含まず

(^^b

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

バンアンテナ交換

難易度:

ワイパーゴム交換とウィンドウ撥水加工

難易度:

鍵の色分け

難易度:

秀渡のハイマウントストップランプ バルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月16日 6:34
なるほど
そのやり方もいーですね

コネクタ処理が苦手でなかったら
結束外して線を探すより楽かな
コメントへの返答
2023年4月16日 11:02
ありがとうございます

復帰回路は私の事だから、
壊れて通常電圧になってても気が付かなかった、
な~んて事になってたら、
酷く落ち込みそうなので(^^;

むしろ、壊れたって主張してほしかったんですw

ただし、自宅には必ず帰る仕様には、
しておきますけどねw

プロフィール

バイクが好きな中年親父です 休みがあればバイクか車でロンリードライブか、修理してます。 行き先は愛知県の東側を北から南、南から北へと走り回っています ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DJデミオ エアコンガスチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 08:47:41
Torque Proでクルマをモニタリング 〜後編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 20:51:48
Torque Proでクルマをモニタリング 〜前編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 20:51:39

愛車一覧

マツダ デミオ デミコ (マツダ デミオ)
いままで乗った事の無いマツダ。 気にはなっていたけど、周り酷評がすごかった (^^; 煤 ...
スズキ GSX-S1000 ABS GSX (スズキ GSX-S1000 ABS)
1000cc 4気筒 車重210kg 145ps 平凡な仕様ですが、GSX-Rのロングス ...
ヤマハ MT-09 MT (ヤマハ MT-09)
新型に魅力を感じなかったので、 一番過激と言われている初期型を購入 高価なバイクを購入し ...
ホンダ NC700S NC (ホンダ NC700S)
NC700S ABSもDCTもない型です。 最高出力50psが6250rpmまでに発揮さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation