• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月20日

トルク管理

トルク管理 今朝は出社前に時間があったので、ホイールのまし締めをしました。

昔、丸和の帰りに高速でタイヤを落としました。
インパクトレンチを買って初めて使った日で、
「インパクトで締めたら大丈夫だよ」
と聞いて信じたのですが、それはバッテリーがきちんと充電されていた場合なんですよね。

走行中、ガタガタきて路肩に寄せたら漫画のように、タイヤに追い抜かれました。

それ以後トルクレンチを購入し、管理してます。
いろいろ失敗するけど人に迷惑かけなくて良かったー。
ブログ一覧 | メンテナンス | モブログ
Posted at 2011/04/20 13:12:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

しまなみ食堂 ジ・アウトレット広島店
こうた with プレッサさん

朝の一杯 9/4
とも ucf31さん

接点復活剤が届きました
Iichigoriki07さん

裏女神湖ミーティング
2.0Sさん

2025.09.03 今日のポタ
osatan2000さん

愛車と出会って2年!
ヴィタさん

この記事へのコメント

2011年4月20日 16:06
ども!(^O^)アローです。

オイラは仕事柄タイヤ交換などするのですが、

ホイールナット外す時、

『これはインパクトの調整MAXで締めたな!』てくらいキツく締まってる車も多いですね!(汗)

適正トルクで締めないと、ホイールスタッド傷めますからねぇ~!!(^。^;)

トルク管理は大事ですね!やはり!!
コメントへの返答
2011年4月20日 17:21
やっぱ適正トルクですよね!

手ルクス管理はばらつきますしね。

わざわざト満月タの知り合いに数値を聞きましたもん。
2011年4月20日 22:22
我輩も自分のタイヤに抜かれた経験ありです。

あと、他人にホイルナット締めてもらったときにも一度、湾岸線で緩んでた事あったなぁ~。
それ以来、締め付けは自分で確認するようにしました。
コメントへの返答
2011年4月20日 22:25
ですよねー。

タイヤに抜かれるなんてくやしいです!
2011年4月20日 23:07
自分も去年トルクレンチ買いましたが、感覚で締めるより安心ですね。

自分ではありませんが知り合いの前走車のタイヤが外れ、
ガードレールを飛び越え草むらまで転がっていきました。





コメントへの返答
2011年4月21日 6:39
安心工具の一つですよね。

私の知り合いも似たような事があって、就活日だった為、スーツを着てタイヤを追いかけたらしいです。
2011年4月21日 21:53
まいどです~!

私もトルクレンチ欲しいですね。手ルクレンチは歳と共に基準値にブレが・・・。
アルミホイールより、鉄の方が気をつかいます・・・。

私のレビンは軽量ナットを導入しています。理由はナットがなめても、ハブボルトがなめないようにです。結構、消耗品・・・。
コメントへの返答
2011年4月22日 7:27
どうも~!

軽量ナットを使うのにはそういう目的があったのですね!

知りませんでした。

純正ナットがスムーズに入らなくて、以前買い足しましたが、またダメになってきてます。

消耗品と考えるしかないのですかねー?

プロフィール

Take86です。 車大好き。 【愛車】 アウトランダーPHEVで牽引するトレーラーに競技車両を載せてモータースポーツ参戦。 車中泊にヴァナゴンカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リハビリ FRC Mountain Cross2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 05:50:21
【266,350㎞】リアの車高とアライメントの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 00:59:56
VanLife24 バキュームホース交換とマフラー補修編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 20:26:01

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
街乗り、牽引ヘッド車、車中泊に活躍して貰おう。
フォルクスワーゲン ヴァナゴン フォルクスワーゲン ヴァナゴン
Vanlife始めます
スバル BRZ スバル BRZ
ダートトライアル競技車両 ラリーにも使う?
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
いろいろ運ぼう!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation