• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Take86のブログ一覧

2011年12月12日 イイね!

一歩一歩着実にの②

一歩一歩着実にの②warabistさんのアドバイスもあり、ダッシュポットについて、全く知らないので調べてみました。
どの部品なのか、最初はわからず他車種の話でなんとかわかり、なんとなく原理はわかったものの写真入り調整方法と基準値の値が一件だけネットにありません目

んなわけでまずは、調整ネジを観てみると、活躍している様子が無さそう。

まあ適当に合わせ→試走→調整→試走を繰り返し、アクセルオフ時のストールする感覚が無くなった気がします。

デスビのリングとパッキンは250円位。

でもこの程度の部品の不具合でも車は不調になりますよね。

こいつの交換は、やっぱりタイミングライト必須ですよねー?
Posted at 2011/12/12 16:01:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | モブログ
2011年12月11日 イイね!

一歩一歩着実に

一歩一歩着実に障子紙はがしついでに?!、スタッドレスに交換。

ついで、デスビを外して交換したものかを確認→カップもローターも変えたようで状態良し!

ただしカップの下側にオイルが付着。

軸から漏れているのかと思いましたが、いまいちわからず。

クリーナーを吹いて、汚れを落として、戻しました。

インジェクタークリーナーがあったからインテーク外して吹き込んでクリーニング。

たぶんこれはミニ乗ってた時代から持っていたような?

アイドル調整は、メーター読み1100rpm以下だとストールした時に燃料増やすかなんかのフォロー制御が追いつかないみたいで止まっちゃいます。
テスト走行したけど、まあまあかなぁ。

あとはプラグだけどネットで買ったら発送13日と今日、明日のメンテディには間に合わずバッド(下向き矢印)

明日、買いに行ってくるかなー。
Posted at 2011/12/11 16:47:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | モブログ
2011年12月08日 イイね!

ファニー訪問(アイドリング不調編)

ファニー訪問(アイドリング不調編)昨日、ファニーにてアイドリング不調を観ていただきました。

まずはスロポジを持参した対策品に交換。

それでもコネクターやコードを触るとストールするので配線を切り、代替品に交換、結線。

一応症状が治まったので、やはりここでしたか!

しかし、止まりこそしないけれど、ときたまひっかかるように軽くストール。

S代表からは「ハチロクでは珍しい症状。デスビは変えた?プラグは変えた?」
との事で、確かデスビはカップ?とローターは変えた記憶があるので、変えた事を伝えたのですが、帰宅して、よーく考えてみると記憶がミニの時と混同しているような?
プラグは先日、以前使っていたものに入れ替えただけ。

ネットで調べてみると、アクセルオフ時のエンジンのつきの悪さや失火する状況から、やはりプラグっぽい。

ちなみにイリ満月ウムって耐久性はどうなのでしょうか?

ノーメンテなんですよね。
ダートラでは1速レブ叩きを多用するので、これが、プラグにかなりの負担をかけているかも?

ファニーからの帰宅時に100km位走りましたが、停止時に不安定になりストールしてしまいます。
振動による影響は、配線交換で無くなったので、週末にプラグ交換してみますかねー。

ついでにデフのオイルもクスコの90番に交換して頂きました。

氷上や雪山へのお誘いを受けまして、いろいろ準備しなければ!

来シーズンに向けてメンテメンテ!
Posted at 2011/12/08 07:25:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | モブログ
2011年12月04日 イイね!

晴れときどき?

晴れときどき?さてトレノはECUリセットが効いたのかまあまあ好調。

だがしかし、時々ちょっとだけストールしてアイドルアップで乗り切っている感じ。

アイドルを800回転まで下げるとアイドルアップが追いつかず止まってしまいます。

んなわけでアイドルは1100回転に合わせてます。
スロポジに繋がる配線を触ると不調になる。

線の中で接触不良を起こしているか、断線直前なのかも。

ガタカダした段差を乗り越える時にアクセル抜いて乗り越えると発生する事が判明。

ダートラ中にも振動で、ばらついている可能性もありますね。

直せばタイムが上がるかな?

配線をばらしても良いけどどうするかなー?
Posted at 2011/12/04 20:49:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | モブログ
2011年12月02日 イイね!

雨中試走

雨中試走雨ですがトレノで本宅から単身赴任先に高速と一般道で約100kmをテスト走行中。

朝飯は豚汁定食。

昨夜、ネットでECUのリセット方法を知り、やっておきました。

多少怖いのでアイドリングは1100回転に設定。

今のところストールは一回も無く安定。

このあと一般道に降りるので、高負荷後の信号停止時に変化があるかですね。

昔はミニに乗っていたので、この程度のメンテナンスは楽しい。


昨夜、子供に
「脳を使うんだよ~」
と言われました(テレビの影響?)。

さて、結果はいかに?
Posted at 2011/12/02 06:27:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | モブログ

プロフィール

Take86です。 車大好き。 【愛車】 アウトランダーPHEVで牽引するトレーラーに競技車両を載せてモータースポーツ参戦。 車中泊にヴァナゴンカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リハビリ FRC Mountain Cross2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 05:50:21
【266,350㎞】リアの車高とアライメントの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 00:59:56
VanLife24 バキュームホース交換とマフラー補修編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 20:26:01

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
街乗り、牽引ヘッド車、車中泊に活躍して貰おう。
フォルクスワーゲン ヴァナゴン フォルクスワーゲン ヴァナゴン
Vanlife始めます
スバル BRZ スバル BRZ
ダートトライアル競技車両 ラリーにも使う?
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
いろいろ運ぼう!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation