• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Take86のブログ一覧

2012年11月09日 イイね!

始動

封印して(されて?)いたダートラを異動に伴い復活してシーズン後半を迎えております。
シリーズランキングを確認したら現在七位。
表彰対象は六位までなのですが、最終戦はとびっきり早い元全日本とか、昔チャンピオン取った方々が参戦し選手層が厚くなりそう?
まあやれることをやるしかないです。
「チャレンジャーに気負いはいらない」(メカドックより)ですかね?

さて実は昨夜、昔参戦したラリーの相方(ドライバーさん)に会って話をしてきました。
このドラさんとは三年ぶりで、たぶん浅間隠ラリーに参戦して以来会ってませんでした。
ひさびさに会いましたが、実に心地良いんですよね。
だから五年前に参戦したラリーでもシンクロして勝利を納め、シリーズチャンピオンを手に入れられたのかと思います。

そこで今回再会して決めたのは、お互い復活への環境が揃ったので2013年はラリーに復活すること。
しかも先々のステップアップも考えてます。

さあーてどこに参戦しようかな?
Posted at 2012/11/09 01:15:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー | モブログ
2011年08月22日 イイね!

ろいやる2011ラリー見学記①

ろいやる2011ラリー見学記①20日夜に栃木で行われた、ろいやる山岳ラリーのサービスの見学に行ってきました。

職場から下道で、わずか1時間で到着。

現地では、パラパラと小雨程度で路面は軽いウエット、暑い夏はちょうど終わり、ドライバーにも、コ・ドライバーにも負担の少ない気候。

今回はファニーのS代表がサービスにあたるとのことでしたので、電話してテントに合流。

軽く雑談をしてから、ちょうどこの後、車がサービスに入ってくるよとのことで、グッドタイミング!

サービスには、他にお二方いたっしゃったのですが、名前を聞きそびれた・・・・。

お湯を沸かしてラーメンと他食べるもの、コーヒー、座る場所、メンテエリアの確保・・・。

初対面の女性の方に「良く動いてくれますね・・」と・・・・・

ラリーのサービスでは、こうしてもらったら楽だなぁ~なんて思って参戦していたことがあったのが、

ここで生きてきましたね。

入ってきたのはトレノとレビン!(両方ハチロクですよ、ハチロク!)

初対面の為、みんから名で挨拶をさせていただきました。

レビンは左フロントを溝に落とした?とのことなので、下回りチェックの為、ライトアップとジャッキアップのお手伝い。

雑談を聞いていると、実に楽しい雰囲気です。

いやー車内まで、まじまじと見てしまいました。

コ・ドラで参戦出来る体制を整える気力?に、更に火がつきました!

ワークライフバランスを調整中(特に、ワークですね)。

サービス終了後、帰路につかせていただきました。

実は今回、もう一つ収穫がありまして、サービスにS代表が乗ってこられた車が「ボンゴフレンディオートフリートップ!」
屋根がポップアップする車中泊出来る車。

実は、最近、キャンピングカーに興味ありありのこの頃でして、セレナをどう改造するか、参考として、ボンゴの装備が気になっていたところ。

いろいろな旅行での使用勝手のお話を聞いて、非常に参考になりました。

帰りは、眠くて眠くて、蓮田で車中泊してから帰りました(←さっそく車中泊)。

応援?、サポート?、参戦など何かと関われたら良いなと思って、見学した今回のラリーでした。
Posted at 2011/08/22 11:08:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2011年08月11日 イイね!

モタスポ参戦記②

お盆は休みがないので、本日はお休み・・・。

風邪ひき、体調不良だったので、ちょうど良いか。


さて、ラリーのナビゲーターのお誘いを頂いたのですが、職場の調整がつかず断念、お断りした次第。

かつて、載せてくれるドラさん探したのですが、いなかったのになー。
まあ、人生そんなもかもです。

実は、土曜に休みが取りづらくなってから、一度だけラリーに出たことがあります。

土曜にレッキ、日曜昼に本番と言うスケジュールのラリーだったのですが、
①私が土曜に休めない
②過去のペースノートも無い
③ダートラメインの活動だったので、知人もいない

→レッキはしないと意味がない!!

さてどうする俺たち???

苦肉の策は、ドラと相談して、レッキは、知人のコ・ドラ経験1戦のドラと組んだことのある人になんとかお願い。

彼は日曜日に休めないという私と逆パターンだったので、参戦出来ず(泣)

ノートは私のものを渡し、文字の大きさと私の使う標記を知らせて、レッキをお願いしました。

前夜ドラと合流して、ペースノートを貰いましたが、レッキに参加した彼とは会えなかったので、
コースのイメージ、注意点を電話で聞き、あとはノートを読み込んでイメージ→風呂入って寝る・・・。

さて本番、とにかく遅着やミスコースなどのイージーミスをしないように、集中、集中、集中。

感を取り戻すのに精いっぱい!

だって、1年半ぶりだからねーと言い訳はしませんが、そのとっちらかりぶりはコチラ↓

http://www.youtube.com/watch?v=Ba2bOC_gMoE&feature=player_embedded





結果、2位入賞!

トップに10秒近く離されたのは、ショックでしたが・・・。

また地元の方に心地よいプレッシャーをかけられちゃいました。

確か卵を大量にもらって帰って、奥さんや親に喜ばれましたねー。


これを最後にラリーには参戦しておらず、また戻れるように今、職場環境を改善中でっす!

Posted at 2011/08/11 11:46:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2010年08月26日 イイね!

モタスポ参戦記①

モタスポ参戦記①さてさて、私のモタスポ人生はジムカーナ、ダートラ、ラリー、サーキット耐久とあって、
参戦車両はアルトワークス、Mini(昔のね)、ハチロク、ランサー(コドラです)、EP82NAなどなど、
いろいろ参戦しているのですが、

今回はラリーの話。

過去、コドラで4戦して、群馬県戦1位2回、2位1回、東日本選手権4位(だったかな?閉会式出られず覚えてません)な戦績だったりします。

たまたまダートラで知り合った方が、10年前に箸にも棒にもかからなかったラリーに再参戦したく、
コドラを募集していたのを、参戦経験ゼロの私でも良いならばと立候補して、参戦しました。

遡ること3年前に群サイの練習ラリーなるものに参加。

ラリコンの使い方やルールなどは相方の知り合いから教えてもらい、コーナーの読みや感覚はドラと決め1から勉強して、この仮イベントに参加しました。

みんなに酔うよーとおどされ、エ●ケット袋なるものを用意しましたが、全然必要なし。

学生時代に体育会系のヨット部に所属してまして、まあ雪が降っても海で船に乗っていたわけです。
ヨットと言っても朝●ソーラーのCMみたいのでは無くて、2人でのって風を受けて走るやつ。
手で漕いだりしません。
船の傾きや風の強さを尻や耳で感じる海上競技なので、ラリーで下を向きながらの作業は、酔わないみたいです。

参加してみると、コドラがドライバーをコントロールして走りがシンクロした時はもーサイコー。

次のSSまでに、ここはこうして、次はこういう風にしようなどなど、ドラと話しながらは半ば「改善行為」なので、こりゃおもしろい競技だなーと思った次第。

ではでは、本戦に参戦しようということになり、すでにシリーズ折り返しているところに参戦。

見覚えのない車、エントリー名なので、最初はノーマークだったのですが、SSが進むにつれ、無視できないタイムを出すことから、SSの合間に話しかけられ、プレッシャーをかけてくるベテランの方々。

こちらは次のSSのペースノートを見返すのに精いっぱい・・・・。
ラリコンの使い方は失敗するは、電波時計は朝受信前だったから狂っているわ・・・(笑)

最後はなんとコンマ数秒差で優勝!(ドラマのような結末?)

当時、全3戦開催されていて、その2戦目だったのですが、最終戦の結果では、チャンピオンの芽も無い状況ではなくなり、もちろん最終戦に参戦決定!

そこでもまたもやこいつ誰?、初心者?から常連チームがSSの合間にものすごいプレッシャーをかけてくる・・・。

我々のチャンピオンの可能性は優勝かつシリーズトップが5位以下。

もうそりゃ自分たちが出来るのは優勝のみ。

最後の最後までもつれ、こちらはどこのSSもフルアタック(それにしても毎回ゲリラ豪雨が降るのは我々への試練?)

相手がアタックしすぎたのか、タイムダウンで戦線脱落し2戦連続してなんと優勝。

そしてシリーズチャンプに。

人生で初めての1位だったからうれしかったなー。

今は、土曜が休みづらいので参戦を休止しています。

東日本選手権でも手ごたえあったのですがねー。

ではその時の車載映像をどうぞ!
 ↓
http://www.dirtroad.jp/video/rally-gum03/index.html

また、参戦するか観に行きたいなー。

Posted at 2010/08/26 20:06:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

Take86です。 車大好き。 【愛車】 アウトランダーPHEVで牽引するトレーラーに競技車両を載せてモータースポーツ参戦。 車中泊にヴァナゴンカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リハビリ FRC Mountain Cross2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 05:50:21
【266,350㎞】リアの車高とアライメントの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 00:59:56
VanLife24 バキュームホース交換とマフラー補修編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 20:26:01

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
街乗り、牽引ヘッド車、車中泊に活躍して貰おう。
フォルクスワーゲン ヴァナゴン フォルクスワーゲン ヴァナゴン
Vanlife始めます
スバル BRZ スバル BRZ
ダートトライアル競技車両 ラリーにも使う?
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
いろいろ運ぼう!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation