• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Take86のブログ一覧

2012年10月19日 イイね!

観戦?感染?

観戦?感染?週末は友人の参戦する筑波のレースをうちの母親とうちのチビ(女の子)で観に行ってきました。
奥さんはお留守番。

チビは意外や意外、楽しかったようで、
「また行きたい!」
と何度も言っておりましたが、何歳までついて来てくれるかな?って感じです。

さてここでうちの母親の話なんですが、今でもある某自動車チューニングメーカーに勤めていた人。

まあ結婚前らしいので半世紀ちょっと少なめ前?でしょうか?

私がF3000をテレビで見始めた頃、
「この走っている人速いの?」
と聞かれ、その時のトップドライバーの何人かは記憶にあったそうです。
伝票処理とかしていたみたいで、その取引相手に今は監督をされている方々がたくさん居たらしい。

んなこともあってか、うちの母親はサーキットに行くのは抵抗なし。

ややサーキット向けの足まわりにしたクラシックMINIで首都高を運転すると
「変にロールしなくて楽しい」とか
ダートラ観に来て
「乗りたい」
って言う人です。

耐久レースを始めたら、やる気があれば乗るかなぁ~と思っていまして、親子3代で参戦・観戦ツアーもありかな?なんて考え中。

乗るならMINIを起こすのですけどねー

ちなみに親父もまあまあ車好きなんで3人体制とかありかも?
Posted at 2012/10/19 07:46:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2012年10月07日 イイね!

MINIと少し遊ぶ

MINIと少し遊ぶおやじに以前から言われていたMINIの移動。

まあ5年は実家に放置なわけで…。

久々に見てみると意外や意外な状態。

塗装満月
タイヤ△…空気が抜けているけどペチャンコでない
オイル満月…かなりきれいだし量も減ってない
鍵付き燃料キャップ×…鍵が固着して回らない
バッテリー×…当たり前か
ブレーキ×…フルードほぼゼロ(>_<)

とりあえずタイヤにエアーを入れます
ほんとコンプレッサーは楽ですねぇ。
自宅には無いのに実家には200Vのコンプレッサーがあるんだよなー。

バッテリーをジャンプケーブルでつなぐと燃料ポンプの稼働音がしたので始動の儀式はOK!

ただ燃料計の針が振れません。
燃料キャップの鍵口に油をさすも回る気配はなし。
鍵が折れた話は良く聞くので、どうしようかなー?と…。

多少キャップをひねるとパッキンの間から「プシュ」っと音がするもののガソリンの匂い、腐った臭いはせず。

セルを回しても回らず。
細いジャンプケーブルが熱を持ってきたので、無理強いをしても仕方がないので今回は諦めました。

次回、インチ工具をひっぱり出してブレーキ周りもやるかなあ。

トレノでダートラしてなければ、MINIで耐久レースしてたかなぁ。
Posted at 2012/10/07 16:56:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | Mini | モブログ
2012年10月04日 イイね!

ミニカー 1

ミニカー 1出張先で入った模型屋にて購入。

ミニカーは集めだすとのめり込むのがわかっていたから集めないと決めていたのですが、この時代のWRCをよく見て好きなので思わず購入。
Posted at 2012/10/04 07:54:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月03日 イイね!

ダートラ

ダートラ日曜日の話ですがハチロックに皆さん行かれる中、私はトレノでダートラに参戦してきました。

たぶん土の上を走るのは半年ぶり。

懐かしい顔?がたくさんです。

いざ走り出してみるとクロスミッションの効果絶大!

ノーマル4AG、240000km未OHエンジンでパワーは十分。

つながりも良く前に進む。
更にカーボンボンネットの効果もあって走りが軽い。

結果2本ともハーフスピンしちゃってトップのSWからは5秒落ちでした。

トラクションマシンのSW、AWにには手が届きそうな感じです。

今回J満月F主催の見学会がありまして、ハチロクがまだ走っているのに感動されてましたね。
Posted at 2012/10/03 18:41:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダートラ | モブログ

プロフィール

Take86です。 車大好き。 【愛車】 アウトランダーPHEVで牽引するトレーラーに競技車両を載せてモータースポーツ参戦。 車中泊にヴァナゴンカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 3 456
78910111213
1415161718 19 20
212223242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

リハビリ FRC Mountain Cross2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 05:50:21
【266,350㎞】リアの車高とアライメントの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 00:59:56
VanLife24 バキュームホース交換とマフラー補修編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 20:26:01

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
街乗り、牽引ヘッド車、車中泊に活躍して貰おう。
フォルクスワーゲン ヴァナゴン フォルクスワーゲン ヴァナゴン
Vanlife始めます
スバル BRZ スバル BRZ
ダートトライアル競技車両 ラリーにも使う?
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
いろいろ運ぼう!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation