• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Take86のブログ一覧

2013年01月29日 イイね!

車検あがりー

車検あがりー昨日はトレノの車検が上がったとの事でファニーに引き取りに行ってきました。

warabistさんに駅までお迎え頂き、106に乗ったのですが、中が広くてびっくり。

ホットハッチ好きとしては、前から気になる車に乗れたのはうれしかったですね。

その後、S代表と話をしていた中で印象に残ったのが、
「4駆乗りはいきなりハチロク(トレノ、レビン)は乗りこなせない。入門車と思うと痛い目を見る」
と言う話でした。

年末も似たような話を4駆乗りの方に言われたのですが、四駆の方がスピード域が高く怖いのですがコントロールしやすいのでしょうか?

さて3月の耐久参戦に向け、次の日曜日にA級ライセンスを取りに行きます。

残念ながら完走印がないので、サーキット走行会代がかかったりします。
まあ仕方が無いですね。
Posted at 2013/01/29 22:29:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2013年01月27日 イイね!

帰国

帰国先日の走行会翌日から昨日までタイに出張してました。

セダン比率が高く、日本に入っていない日本車があって街の車を眺めては楽しんでました。

さて、お声掛け頂いていた2月に参戦する耐久のメンバーが決まりました。
ひとりは前回一緒に参戦した方(この方、実はすごい人でした)、そしてT-Hagiさんです。

3月は個人的にダートラ参戦、
4月はこちらもラリーにコ・ドラで参戦となります。

3月にある茂木の耐久にも誘われているのですが、こちらはA級ライセンスが必要なので、今からだと間に合わなそうです。
去年の出走証明って後から取れるのかなぁ?
Posted at 2013/01/27 23:06:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2013年01月20日 イイね!

ヴィッツに馴染む

ヴィッツに馴染む耐久マシンのヴィッツを走らせにマーチR研究所さん、T-hagiさんとNIKKOサーキットに行って来ました。

まずはT-Hagiさんと待ち合わせして、ファニーへ。
トレノの車検をお願いするためトレノを置きに行きました。
朝焼けの中、サーキットに向かいます。

早く着いたなぁと思ったら、既に準備されている車両を見かけると、気分が盛り上がります。

朝一の講習を受け、ライセンスを取得しまして、1走目は私の走行。

夏に乗った時よりテールハッピー!
怖い怖い~。

このサーキットはタイム計測後、1コーナーまでの間にある掲示板に、すぐラップタイムが掲示されるのでいろいろな走り方を試すことが出来ます。

自分の走行時間が終わり、戻ってから前後共にエアを落としてT-hagiさんの走行に。

初めてのサーキットでの混走は抜かれ方に気を使いまくって疲れたようですね。

私の走行順になり同じセッティングのまま出てみます。
同じ位のタイムは出るのですが走り方を変えてもタイム上がらず。
戻ってわかったのですが、フロントタイヤはほとんどダメだったとか…。
ダートラ屋さんの我ら2人はサーキット用タイヤの溝なんてこれ位と思っていたのですが違っていたようです。
普段キャラメルブロックを見てますから仕方がないかぁー。

安定したタイムは出せるのですがあと2秒はタイムアップしたいところです。
セッティング、シートポジション、アクセルの高さを変えられたら行けるかも?
何か今回もひらめいた感じ♪

来月の耐久に向け、また勉強でっす。

ちなみに走行会の合間にラリー参戦が決まりました。
こちらも準備しなきゃ。
Posted at 2013/01/20 20:02:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 耐久レース | モブログ
2013年01月14日 イイね!

初氷上

初氷上人生初の氷上走行。

昔、雑誌のド○イバーかなんかで読んでから
行きたいなぁ~って思って、早30年が経過してました。

スパイクタイヤなのもあり、楽しい!

途中、S代表に同乗走行させていただき、
サイドを引くタイミング
クラッチの微妙なコントロール
をじっくり拝見。

代表は、そう走らせている?と意識されていない様でした。

体がかってに動くのですね。

その後、運転させて頂きまして、
とにかく運転しやすく、ビックリな車でした!

4スロだけの効果かわかりませんが
アクセルのツキが良く、これまた楽。

自分の車を、速くする為には、まだまだ伸びしろがあるんだなぁと楽しみが増えました。

ファニー軍団は同じ組でしたので、圧巻な走行風景だったでしょうね。

今回の自分の課題は
アクセルワークでした。
年末まで定常円旋回のようなアクセルでの姿勢維持は出来なかったので…(笑)。

更にアクセルのツキの悪さを微妙なクラッチワークで調整する事も覚え、走らせ方のレパートリーが増やせたお腹いっぱいの走行会でした。
Posted at 2013/01/14 11:31:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | トレノ | モブログ
2013年01月05日 イイね!

タイヤ組み替え

タイヤ組み替えマーチR研究所さんのところにおじゃましてきました。

昼時に着いたので、すぐ食事に行ったのですが実においしい店でした!
うどん、天ぷら最高~!
また行きたいお店に登録です。

来週の氷上走行用にスパイクを組んでもらいまして、なんとか参加に向けて首の皮一枚繋がりました。

ありがとうございますm(_ _)m

あとは耐久レースやダートラ、車の話をいろいろと…。

んなわけで2月は耐久に参戦して盛り上げたいと思います。
Posted at 2013/01/05 18:34:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | モブログ

プロフィール

Take86です。 車大好き。 【愛車】 アウトランダーPHEVで牽引するトレーラーに競技車両を載せてモータースポーツ参戦。 車中泊にヴァナゴンカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12 34 5
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

リハビリ FRC Mountain Cross2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 05:50:21
【266,350㎞】リアの車高とアライメントの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 00:59:56
VanLife24 バキュームホース交換とマフラー補修編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 20:26:01

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
街乗り、牽引ヘッド車、車中泊に活躍して貰おう。
フォルクスワーゲン ヴァナゴン フォルクスワーゲン ヴァナゴン
Vanlife始めます
スバル BRZ スバル BRZ
ダートトライアル競技車両 ラリーにも使う?
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
いろいろ運ぼう!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation