• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Take86のブログ一覧

2021年01月10日 イイね!

簡単メンテ (ガタピシ対策)

簡単メンテ (ガタピシ対策)ガタピシ鳴くスライドドア。
ドアを開けた際、スライドレールとドア内張りとのクリアランスがギリギリ。
もう詰められないのでドア下側にかなり厚みのあるゴムクッションを貼り付けてみた。

ガタピシ改善!
Posted at 2021/01/10 18:31:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年01月05日 イイね!

簡単メンテ

簡単メンテロングライドで運転席側のスピーカーから音が出ない。リアスピーカーはビビる。

運転席側はケーブル抜けてました。
リアは接触不良みたい。

スピーカーが結構くたびれているので交換したい。直径合うやつあるのかな?

ベバストのFFヒーターは燃料フィルターが逆向きらしく、燃料が来ないのはこれのせいか?

タンクに繋がるホースって燃料ポンプ側から引いているのでしょうかな?
それとも別経路?
Posted at 2021/01/05 21:19:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月30日 イイね!

2020年「私の愛車を振り返って★☆」

ちーりんさん企画に乗って!
2020年「私の愛車を振り返って★☆」

■2020年愛車で行ったお気に入りの場所①
県を跨いでまでも競技車両の整備をお願いするファニースポーツ。
ラリー参戦の為に急遽ライトポッドの増設をお願いしたり、エクストレイルのマフラー交換をあっと言う間にして貰えたり感謝!


■2020年愛車で行ったお気に入りの場所②
人里離れたところにあるT.R.Sと言う車修理屋さん。
深夜に野犬が出ても驚かない場所にある(笑)
鈑金も電装系も足回りもお任せなお店。
自分でやるなら教えてくれて、カプチーノのタンク交換は教わりながらやりました。

特に鈑金は、同業他社が見ても恥ずかしくない様に見えない部分までこだわるポリシーに惚れ込んでお世話になってます。
ヴァナゴンのスライドドア塗装の際、ベース色からの調合は絶妙!

■2020年愛車との1番楽しい思い出といえば
JAF公式戦ドライバーデビュー戦で優勝。
人生で一回しか出来ないから楽しい思い出です。



■2020年愛車との1番しんどい思い出といえば
トレーラーの脚が高速で曲がり、初めて道路公団に電話、なんとか自走で四時間かけて帰って来たこと(もう耐久戦)。
部品も出ない車体の為、直せないかもとドキドキ。上記②のお店でしっかり直して貰えました。

■2020年愛車を振り返って自由に一言
ヴァナゴンは、ブレーキOHや電装系の部品交換、フロントガラスの傷埋め・ルームミラー貼り付け、FFヒーター不具合の原因判明など、ちょこちょこ?いじってきたのもあり、不具合箇所の特定、課題が抽出出来たので良かったなぁと。

モータースポーツは、JAFスポーツに3回も掲載されて選択と全集中!?が活かせた年。
いつかやろうは、いつかだと出来なくなるかも?の気持ちに変わった今年。
人生を充実させるために車が横にいるんだなと改めて思った一年でした。
Posted at 2020/12/30 09:08:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年12月28日 イイね!

ドアのガタピシ

ドアのガタピシスライドドアのガタピシ、ギシギシが気になる。
購入時からスライドドア下側がべっこり凹んでいたので中古で購入したドアに交換、塗装しました。
鈑金屋さんでは、上を合わせると下側が開き、ボディが歪んでいるのかも?とのこと。
雨が入らないレベルに調整してくれてます。
ドア側面にゴムが付くであろう2つの穴があるのだけど部品手に入るのかな?
前期と後期でドアの側面ストッパーの部品の作りが違うみたいなのですよねー。後期はストライカー+2ヶ所に合わせ目凹凸あり、

皆さんはガタピシします?
適当にゴム削って付けて振動吸収させるかなぁ?
Posted at 2020/12/28 18:55:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年10月24日 イイね!

ラリー2020

秋晴れの中、プジョー106でドライバーとしてJAF公式戦にデビュー。

コ・ドライバーとして何戦も出場しているのですがドライバーとしては初の公式戦。

エントリー前にいつものコンビで走れないことがわかり、急遽探したコ・ドライバー。
飲み会の席でしかお会いしたことの無い、超全日本クラスの方から快諾の連絡。

夜のセッションも走ることに気付き、マップランプ増設。

ヘッドライトも増設しなければならず、ファニーに急遽取り付けをお願い。
(その節はありがとうございました m(_ _)m)

前日の雨もあって、泥の載った路面。
実は、LSDの入ったFF車での競技経験無し。(元来FRダートトライアラー)
コ・ドラから「片輪アスファルトに載せて踏めば走るからー」と教わり、やってみる。
本当だ!(笑)
1STをなんとか生き残る。

ペースノートの作り方も習い、迷いも無く、道もイメージ出来て、タイムアップ(キロ1~2秒)。
「とにかく完走、完走」と言い聞かせ、無事完走。
完走出来たこととコ・ドラの勉強も出来て「楽しかった~」の連発。

この時点で、まさか勝ったとは思わず…。

閉会式は密を避けて開催されず。
コ・ドラが帰った後に結果発表。
なんと優勝してました。(^o^)v
ささっと渡された賞品と金メダル。


ただ・・・!!
この後が最も大変なことになります。
帰宅途中、積載牽引トレーラー片側2本のタイヤのうち1本を支える土台の溶接が剥がれ後軸タイヤが逆ハの字とあらぬ向きに…。

初めて道路公団に連絡。
同じ車両を持つメカニックに電話して、なんとか自力で解決帰宅。ラリーの後は耐久戦となりました。

国内JAF公式戦でプジョー106優勝のリザルトは、一生残るから嬉しい限り。

支えてくれた皆さんに感謝です。
Posted at 2020/10/26 08:25:29 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

Take86です。 車大好き。 【愛車】 アウトランダーPHEVで牽引するトレーラーに競技車両を載せてモータースポーツ参戦。 車中泊にヴァナゴンカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リハビリ FRC Mountain Cross2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 05:50:21
【266,350㎞】リアの車高とアライメントの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 00:59:56
VanLife24 バキュームホース交換とマフラー補修編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 20:26:01

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
街乗り、牽引ヘッド車、車中泊に活躍して貰おう。
フォルクスワーゲン ヴァナゴン フォルクスワーゲン ヴァナゴン
Vanlife始めます
スバル BRZ スバル BRZ
ダートトライアル競技車両 ラリーにも使う?
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
いろいろ運ぼう!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation