• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなちん'74のブログ一覧

2018年04月22日 イイね!

2018十勝SWオープンデイで走ってきました。

2018十勝SWオープンデイで走ってきました。十勝SWは今日からオープン。

私がまず走ったのは5.1kmのグランプリコース。

時間は一時間で、

私は時間いっぱい使って14周しました。

その後ジュニアコースを9周ほど走行して終了。

半年ぶりの十勝なので様子見的というか、

十勝SWの路面の感触を思い出すというか、

確かめるような走りになっていました。

もうちょっと攻めても良かったかなぁと後から思いましたが、

それは次回のお楽しみという事で。
Posted at 2018/04/22 21:29:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレリュード | 日記
2018年04月13日 イイね!

旅から戻ってからの二日間。

旅から戻ってからの二日間。春の旅から帰った翌日の昨日は、

着替えを洗濯して、

プレから旅の荷物をおろして仕事の道具を積み、

旅の経費を算出して、

higetuさんと夕食をご一緒しました。

今日は、

無事に旅から帰れたお礼を、

近所の神社にしに行ったり、

先日走ったサーキットの車載動画を編集しました。

一応の目標タイムは3分切りでしたが、

一番慣れてアクセルを踏めた第四枠の、

ベストラップ映像を腕時計のストップウオッチで計ってみると、

「3'00"55」、

残念ながら三分切れてませんでした。

これは軽自動車より若干速いタイムで、

2,000ccクラスとしては全然遅いタイムです。

およそ50年ほど昔、

ノーマルのホンダのS600で、

このサーキットを3分10秒を切って走った、

夭折のレーサーがいて、

高校時代にその物語を知りました。

TVゲームでもとても面白いコースだったりで、

私も自分のクルマでいつかこのコースを走ってみたいと、

思っていました。

私に夢を与えてくれた、

今は亡き、

浮谷東次郎氏に感謝いたします。

Posted at 2018/04/13 18:35:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレリュード | 日記
2018年04月09日 イイね!

2018春の旅8日目、日光参拝、V-テッ君♂さんに会えた。

2018春の旅8日目、日光参拝、V-テッ君♂さんに会えた。今日は久喜市から出発しました。

一度行ってみたかった東照宮に向かいます。

日光街道という看板を見て、

通って見ると散り始めの桜のトンネルになっていました。

ピンクの花びらを浴びながらプレを走らせて、

日光に着いたのはお昼ごろ。

そこから東照宮と大猷院にお参りし終わった夕方に、

奇跡的にV-テッ君♂さんと連絡が取れて、

道の駅でお会い出来ました。


もっとお話ししたかったところですが、

明日はお互いに仕事と移動という事で

短時間のオフになりました。

今日の宿は宇都宮になりました。

もうそろそろ家路に着かなければなりません。

明日は青森ぐらいまで行きたいです。
Posted at 2018/04/10 01:01:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレリュード | 日記
2018年04月08日 イイね!

2018春の旅7日目、ふたつのブルーグリーン。

2018春の旅7日目、ふたつのブルーグリーン。今日は富士市で朝を迎えました。

去年と同じホテルです。

朝一kingpooさんとお会い出来ました。

静岡の街並みと海が見える場所に連れて行って頂きました。

誰もが見晴らしのいい場所を持っているのですね。

ついに、

4thプレリュードのふたつの純正青緑色が並ぶ瞬間が来ました。



写真左が私のブリトニーブルーグリーンで、

右がkingpooさんのエイジャーブルーグリーン。

じかに見た時は違いが分かりませんでした。

写真だとエイジャーブルーグリーンの方が色が少し濃く見えます。

そして、

以前から気になっていた、

kingpooさんの現代化カスタムの数々を、

直に見せていただきました。

つかの間でしたが貴重な時間を頂きました。

お別れした後富士山を見て回り、

たくさん富士山を撮りました。


今日は一枚だけ貼っておきます。

そこから甲州街道に出て、

国道20号線などを走って、

今夜の宿は久喜市になりました。
Posted at 2018/04/08 21:45:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | プレリュード | 日記
2018年03月30日 イイね!

バッテリ点検、三国峠までドライブ、オイル交換、エアコンセンサーモードの推察。

今日は年度末の最終平日でしたね。

私は今日もお休みで、

まずは四年目に入ったバッテリーの点検。

良好すぎる結果でした。

エアクリはあと一万キロで交換時期なのですが、

一応掃除機かけました。

そしてプチドライブ。

目指すは国道標高北海道一の三国峠です。

目的は暇つぶしと、

エアコンセンサー値表示モードの観察です。

エアコンの表示部をセンサー値表示にしたまま頂を目指しました。

ネットで出回っている各モード説明では、

モード1 外気温
モード2 車内温
モード3 日射センサー
モード4 水温
モード5 エバポレーター温
モード8 車速

となっているようです。

出発時のモード1は11。

家の外に掛けてある温度計と合致しています。

峠道を登っていくうちに数値は下がっていき、

三国峠の山頂に到着したときに、

一瞬だけA1という表示をしました。

モード2の数値は22で道中30まで上がりました。

窓を全開にして冷気を取り込むと数値は下がり、

20まで下がりました。

車内温度で間違いないようです。

モード3は日差しが強くなると数値が上がり、

センサー部をモノで塞ぐと00になったので、

本当に日射センサーのようです。

モード4は出発時12。

センサー表示モードにしていると、

オートエアコンになっています。

数値は4~A5の数字を行ったり来たりしています。

4位まで行くと、

シャラシャラというエアコンが掛かった音がして、

3、2、1、0と下がっていき、

A1、A2、A3、A4と表示が変化して、

シャラ音が止まって、

今度は数値が逆行して4になるとまた、

シャラ音がして数値が下がっていくのを繰り返し続けました。

もしAというのがマイナスを表しているなら、

4から-4を行ったりきたりしていることになります。

これはもしやエバポレーターの温度かもと思いました。

モード5は出発時2を表示、

エンジン始動したとたんどんどん数値は上昇して、

60km/h巡航では69で落ち着いていました。

峠から降りてくると、

オドメーターは414,800kmになったので、

ベルノに電話してオイル交換に行きました。

工場長にエアコンについて聞いてみると、

エアコン作動時のエバポレーターの温度はかなり低いという。

五度からマイナス五度くらいですかと聞くと、

そのぐらいかもしれませんという。

クーラント温度について聞いてみると、

80度ぐらいになると思いますという。

今日の観察と工場長の話をまとめると、

私のプレのエアコンのセンサー表示モードは、

モード4はエバポレーターの温度である可能性が高い。

モード5はヒーターユニットに来ているクーラント温度の可能性がある。

ということになります。

もし、

モード5がエンジンから直で来ているクーラント温度で、

99度ぐらいまで表示してくれるなら、

スポーツ走行に活用できるかもしれません。

今日の観察からの推測。

私のプレのエアコンのセンサー値表示モードは、

モード1 外気温(℃)
モード2 車内温(℃)
モード3 日射センサー(0~単位不明)
モード4 エバポレーター温度の可能性高し(℃)
モード5 ヒーターユニットに来ているクーラント温度の可能性あり(℃)
モード8 車速(km/h)
※数値の頭にAが付くときがあるのはマイナス表示の可能性あり。

こんな予想になりました。

ホンダ車には同じようなモードかあるようですが、

車種・年式によってモードの順番等が違うようなのでご注意ください。
Posted at 2018/03/30 19:40:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | プレリュード | 日記

プロフィール

「自民党って、
低所得の子持ち世帯によくバラまくけど、
結婚を考えられないぐらいの低所得の単身者は見捨ててきたよな。」
何シテル?   06/13 19:38
2010年にみんカラはじめました若輩者です。 よろしくお願いいたします。 みなちんは子供の頃からのあだ名です。 道路工事現場や駐車場で働く誘導...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ CR-Z] テールゲートスイッチ凍結? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/18 20:06:01
[ホンダ CR-Z]ホンダ(純正) 水温計(点検用?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 09:42:30
鈴鹿攻略解説映像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/27 10:37:06

愛車一覧

ホンダ CR-Z 零(ゼロ) (ホンダ CR-Z)
CR-Zに乗っています。 ホライゾン・ターコイズでMTのCR-Zを探していた私のもとに ...
その他 SONY-α αNEX-C3 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼入門機で人生初購入カメラ。 シルバーの天板と黒いボディーの2トーンで、一 ...
その他 ギター ぶらっきー (その他 ギター)
平成17年、札幌のキクヤ楽器で新品を購入。 張りメイプル指板、弦ブリッジエンド通し仕様が ...
その他 ラジコン 1/10零 (その他 ラジコン)
2021/2/7 購入、組み立て開始。 同年3/7 シャシー完成。 同年3/21 ボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation