2022年12月25日
光軸調整も無事に終わり、やれやれと思った矢先にまた気になる箇所が見つかってしまった。
インテリアパネル、シフトパネル、ドアアームレストに3Mダイノックシートのブラックカーボンを貼っているのですが、運転席のドアアームレストに浮きが…
貼ってから8年位経過しているので、まぁ仕方ないかと貼り直そうと思いシートを検索してみると、3Mから車用のラッピング専用シートが出ていました。
こちらの方が貼りやすそうなので、正月休みを利用して貼り直そうかなと思います。結構めんどくさいなというのが正直な所ですが、気になってしまったのできっとやってしまいます。
貼ろうと思うのはコレです。2080-CFS12
ラッピング用なので、標準サイズが1524mmと結構大きいですね。ダイノックの時はプライマーとかあったのですが、こちらはプライマーは無さそうです。剥がしやすいとかなんとか。
ドアアームレストの上下分割と、パッドを割らないで外すのが難易度が高くて大変なんですよねぇ。正月休みの工作で気長にやりますかね。
100cm ポッキリ購入 3M ラッピングシート 2080-CFS12 カーボンシート カーラッピング カーボンブラック カーボンファイバーブラック 黒 1524mm幅×1m切売 2080CFS12 旧品番:1080-CFS12 車 ラップフィルム ラッピングフィルム スリーエム カーフィルム ボンネット cfs-12
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/shiza-e/2080-cfs12-m/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share
https://www.3mcompany.jp/3M/ja_JP/graphics-signage-jp/applications/cwf/
Posted at 2022/12/25 22:32:35 | |
トラックバック(0)
2022年12月25日
IBARAKI BMW で光軸調整をやってもらいました。これが作業開始前にイカリングのデイライトで一度作業をお断りされるも、スイッチをつけているので自分でオフにし、室内へのスイッチ配線をエンジンルームないでキボシにしていたのでこちらも抜線して、ようやく作業してもらいました。
シーケンシャルサイドマーカーになっているのを作業完了後に気がついたみたいで、やってしまった後なのですがこちらは…と言われました。ステラに車検出す時はデイライトスイッチオフ、サイドマーカーは非シーケンシャルに交換して預けていたので、私が油断していたという事です。
調整結果ですが、かなりズレてました。ロービームで光軸を合わせるとの事で、右側が上3.0cm、右16.0cmもズレていました。左側は少しだけズレていて、上1.0cm、右1.0cmズレていた感じです。
10m照射距離でのズレなので、40m先だとかなりのズレになります。ヘッドライトをバンパーラインに合わせるためヘッドライト自体を動かした事で大きくズレていたようです。
正面に対して水平にレンズが向いている訳では無いため、上下ダイヤルのみで調整しても斜めに光軸が動いていく事になります。なので自分では基準値から上下のみ調整とか無理ですね。
車持ち込みでの作業の場合、工賃10%オフとこの事で5,148円でした。光軸が基準値で乗ってみた感じはやはり見やすいですね。
しかしここのディーラーはお金持ちな客ばかりで、親子で来ていて息子にも1台見繕ってくれとか、オプション80万安いねとか、この時期にTシャツ短パン(懐が暖かいと身体は寒く無いのか?)で、両手足総刺青なイカついおじさんが整備入庫とか、小市民な私にはやはり敷居が高杉なディーラーです。
余程の事がない限り二度と行くまいと思いました。(笑)
Posted at 2022/12/25 18:43:47 | |
トラックバック(0)
2022年12月25日
光軸は自分で調整できるのですが、何を持って適正かが分からないためテスターを使用して調整がしたきのですが、数箇所問い合わせしても何処もできないと言う始末…
イエローハット研究学園店
通常車検時にやっているので、光軸調整単体での作業は受け付けておりません。テスター持ってないだろ!(怒)
ホンダカーズみどりの店
ホンダ車以外はお断りです!(フリード買ったのに光軸調整位ええやん?しかも任意保険はBMも一緒に切り替えませんか?って事で販社提携の任意保険でフリードと一緒に車両保険まで付けておいてそれはないだろう感があります。)
ケンズガレージ
可能ですが、スタッドレス交換が詰まっているので、この場で180分お待ち頂きます。時間指定の予約不可です…しかも10時開店で9時50分に行ったら既に空いていて客結構入ってるし。(怒)
タイヤ館つくば研究学園店
あっうちテスター無いんで出来ないです!
オートバックスみどりの店
あっうち車検やってないんで出来ないです!オートバックスで車検やってないだと??ほんまかい?
Dr.Drive谷田部SS 株式会社ENEOSジェネレーションズ
光軸調整だけは出来ないです。ほんまかい?90分車検やってるだろ!?テスター持ってないんかい?それとも光軸調整はカン?カンでやってるだろ?
検査場テスター屋
土日やってない…
Ibaraki BMW つくば支店
当然の事ながら出来る。電話するもお客様の情報が登録されておりません。まぁ部品買っただけだからね。とはいえ、毎年車検の営業電話だけコールセンターからかかってくるのは何故?支店には登録していないのにコールセンターの外注には個人情報渡してるわけ??検査ライン今使っているので、何時くらいに出来るか折り返し連絡待ち。一体いくらなんだろう…3万とか言うのかしら。怖いわ〜
折り返し来ました。車両登録解除されてました。暫く入庫が無いと車両登録を解除しているそうです。情報自体は残っていて車体番号伝えたら、あっありました!とかなんだかなぁ。ちなみに本日17時からの作業で5,720円でした。
光軸調整でこんなに苦労するなんて予想外でした。そんなに難易度高いん?そんなにテスターって高いん?うちの近所全滅やん。
Posted at 2022/12/25 10:32:32 | |
トラックバック(0)