
本日、朝8時に物置設置業者さんが1人でやってきました。

元々はこんな感じでした。ナイソーシスターと言う結構高い物置でしたが、2年も経たずに買い替えで非常に悔しいです。完全にサイズを見誤りました。

新たに設置する場所の芝生は事前にラウンドアップで枯らしてあります。植栽も抜根済です。既に解体済の画像ですが、30分位でこの状態です。解体は速いですね。

ブロックの位置極めと水平出し、転圧に一番時間がかかり後はフレーム組み立て。この物置300kg以上あるそうです。

朝8時から開始して、12時30位に完成です。一人で凄いです本当に。幅2620、奥行き1800、高さ2300となります。うちの今の庭の状態だとほぼ限界サイズです。

扉の色を最終的にエボニーブラウンからプレミアムシルバーに変更しています。嫁の好みで色を決めましたが、46と同系色で圧迫感もなく良かったと思います。横幅も土間とピッタリです。
そして床の傷防止として敷くフロアシートですが、適当にAmazonで3畳分36枚で7,999円のやつを買ってあります。
Nefishフロアタイル 36枚セット 3畳分 フローリングシート ぺりっと剥がして貼るだけ 接着剤不要 防水防汚 初心者OK 床デコ リフォーム DIY はがせる 賃貸ok リアルな木目調 https://amzn.asia/d/clzjlEx

フロアシートの色はグレーぽい木目を選んでいます。

そして夜涼しくなってきてからフロアシートを貼り始めました。フロアシートは結構粘着が強く剥がすのも大変そうなので、慎重に貼ります。暑さ、柔らかさ、切りやすさ全て問題なしです。36枚入りの梱包が重いめちゃ重かったです。これホームセンターだと1枚498円とかします。前の物置の時は山新で買ったのですが、1万超えてましたからね。広さ3倍以上あるので、Amazonの中華製の方が圧倒的安価です。

蚊に刺されたく無いので物置を閉めて作業しているのですが、やはり暑い激アツ滝汗で力尽きました。物が結構良さげなので、棚板にも貼りたいなと言う事で、追加発注しようと思います。幸い本日から10連休なのでボチボチ作業しようと思います。
物置とカーポートの屋根の隙間が結構ギリギリなので、雨天時に46のリヤが濡れないで済みそうです。物置はやっぱりイナバ、でも高いです。
Posted at 2023/08/11 21:25:20 | |
トラックバック(0)