• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄月の愛車 [トヨタ MR-S]

整備手帳

作業日:2023年1月8日

バックカメラ設置とリバース信号探し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
必要なもの
・10/12/14スパナ
・キリ
・バックカメラ
・配線カシメセット
・延長用銅線(2sq以下でOK)
・テスター
・コルゲートチューブ
・ビニールテープ
・各種タイラップ
・諦めない心

例によってひたすら内装バラシ。
助手席を外してECUが交換できるレベルまで内装撤去。
留め具破損注意。
2
レッグスペース側も発煙筒のついているカバーやフロアマットを撤去。

ナビ(mdv906)の裏側に生えてるリバース信号線(紫)とバックカメラの配線を任意で引き回してサイドステップを通りECU方面へ。
3

シートベルトの根本付近。

オレンジ色のカプラの7番目(刻印あり)
青赤ストライプの配線がリバース信号っぽい。

念のため針金を7番目にブッ刺してそこにテスターを当てた状態でバックギヤに入れて12Vが来るか確認。
4
オレンジ色のカプラを頑張って引っこ抜く。




っていうか業者というかショップ?の配線ルート全部汚いな・・・
空中殺法だらけ。
今度修正しよう。(遠い目)
5
エレクトロタップ大嫌いなので、半田付けでリバース信号抜き取り。
そのためにカッターで被覆を剝いでる、の図。

この位置までナビのリバース信号線が届かないのでテキトーに延長。
道中はオスメスカプラですぐに外せるようにした。
6
バッテリーは撤去しないと無理なので撤去。

室内からエンジンルームに配線を渡すとき、バルクヘッドにゴムブーツがありいろんな配線が通っているのでそこにキリ穴をあけて便乗。

カメラ本体の配線ではなく、ナビ側(室内側)から頑張る。余った配線とかワイヤーにナビ側の線をビニールテープとかで巻き付けてエンジンルーム側に押し出す。

エンジンルームに先端が出てきたら断線しない力具合で引っ張ったり室内から押し出したり。

Goproの時もやったので慣れたもの。
7
穴をあけたくなかったのでナンバー灯の隙間から配線を出してみた。

意外といけた。

あとは整線してコルゲートチューブである程度の断熱、防水、擦過防止。
8
白じゃないとこの位置は悪目立ちする・・・
選定ミス。


冬っていうのとエンジンかけずに動確していたのでバッテリーが死亡。
作業完了後にエンジンがかからず悶絶。
何か変な配線断線させたかと肝を冷やしましたw

パワーウィンドウの動作速度を見てお察しでした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

MOMOステ丸洗い

難易度:

オイル交換

難易度:

MR-S クイックシフター製作

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

シフトノブ交換

難易度:

ピロアッパー ピロボール交換(リベンジ)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりに紙コップ式の自販機でリアルゴールド飲もうとしたらコップが投入された瞬間に倒れて約10秒間新鮮なリアルゴールドをコップにブッ掛けるのを眺めてた。日本で初めてみた。元気出た。」
何シテル?   06/19 17:34
哀車に乗って幾星霜。 乗り換えようと思っても、いつの間にか忘れてドライブに出かける日々。 世間の評判も何のその。 MR-S、いい車です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2010年 6月納車。 ある種における理想形。 コンセプトは一点豪華主義。
レクサス IS レクサス IS
国内外問わず初めてエクステリアが好きと言えるセダンを発見。 人も荷物もバッチリ(当社比 ...
その他 ブリヂストン アンカー その他 ブリヂストン アンカー
メーカー:BRIDGESTONE 車種:ANCHOR PA3 ・下駄車にIS買ったけど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation