• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月03日

細かいことをちょろちょろと。スピーカーバッフル交換、ハンドル交換 燃圧測定後の走行で。

細かいことをちょろちょろと。スピーカーバッフル交換、ハンドル交換 燃圧測定後の走行で。 なかなかバッチリ決まらないセッティングに、悶々とした日々をすごしているのですが!
簡単DIYで憂さ晴らし?します。







 
まずは、スポーカーバッフルボード交換。
ドアハンドルのカバー外したら!!!
あれ?ツイーター居ないのね。
まぁ、要らんけど。


↑あとで調べてみたら、オプション部品?でツイーターがあるようでした。

 

↑インナーバッフルプレート装着。
FMくらいしか聞かないので、あっても無くても特に問題なし。
でも無いよりもましでしょうから、取り付けてみました!

 
次にハンドル交換します。

エアバッグのハンドル交換は初めてでしたが、30分くらいで出来ました。
GCの時には全く取れなかったハンドルも、数回引くだけで簡単に外れました。

ハンドル外れたとき、ロールケーブルのハンドルに勘合している凸ピンが一個根元から折れました・・・。
ちょっとツイテイナイ。

もう片方が生きているので、なんとか形になりました。



 
でも、ハンドルとウインカーの隙間が狭くて、ちょっと不便。
もう少しだけ隙間が欲しいところです。
純正ハンドルの隙間を測っておけばよかったと反省・・・。
感覚的には、10mmくらいハンドルが遠くなったような気がします。
15mmくらいのスペーサーを入れようかどうか考え中。


 
・4500回転以降、燃料を増量しても燃料が入らないので、A/Fが適正にならない。
・A/F薄いのでノックも入りまくる。
  
GCの時に使っていたフューエルレギュレーターをそのまま移植したのですが、そういえば燃圧を測定していないわ・・・。

って事で、燃圧を調整してみます。
まずは、レギュレーターにはセンサー刺したままなので、油圧計のハーネスを接続して、油圧計を、燃圧計に転用してみます!


見た目を普通?にする為に、上から見えないところにレギュレーター取り付けていましたので、調整するまで苦労しますがウォッシャータンク外したら意外に簡単に調整できます。
 
 



↑キーONで、燃圧を300KPAに調整。
調整前は280KPAでした。


この状態で夜走ってみたのですが!
ブーストが高まるにつれて、燃圧が下がる・・・。
 
そりゃ、A/Fも薄いしノックも入りますわ~。
 

あぁ・・・。

火然米斗ポンプ糸冬了
ようです。



嗚呼。
あの、インタンクコレクターと戦うのが鬱ダ・・・。








 
 

 

 
ブログ一覧 | 車両整備 | 日記
Posted at 2013/11/03 14:07:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

蒸しアワビと天ぷら!
京都 にぼっさんさん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2013年11月3日 14:15
ポンプ壊れますたか・・・。
自分が外した時点では燃圧もあって動作もしっかりしていたのでどこで壊れたんだろう・・・。

なんか申し訳ないです><
コメントへの返答
2013年11月3日 14:45
通常の走行では全く問題なかったので、気がつきませんでした~。
まぁ、気持ちよく新品にします!
IJの価格だけでもお買い得だったので、全く気にしておりませんのでご心配なく!!!
2013年11月3日 15:35
うひひ
おっちゃん頑張ってるな~(*´ω`*)
コメントへの返答
2013年11月4日 21:21
実際の出費は小さいものの、面倒臭いプチ嫌がらせを受けて苦しんでおります・・・。

小物なオッサンも、全て送りつけますのでフロアに開いた穴から侵入して住み着くと思います!?
2013年11月3日 20:14

初めて 書き込み をお邪魔しますぅ

・・・( ̄◇ ̄;)ガーン

しばらく 見れない間に

どんどん 進んで るねのですね。

がんばってください。
コメントへの返答
2013年11月4日 21:23
いらっしゃいませ~。

HPは更新大変なので、ブログで更新しております。
そのうち、HPの更新まとめて行います!
2013年11月3日 20:24
もっとチマい部品がそろそろ届くと思われます
\(^o^)/
コメントへの返答
2013年11月4日 21:24
こちらからも、物を送りましたのでよろしくお願いいたします!
2013年11月3日 20:39
GD系ってGC系と違って低負荷時と高負荷域でポンプの能力を切り替えてるけど、
うまく制御されてますか?

常時低負荷状態でポンプが全開で回ってないのでは?

つか・・調整レギュのインマニ圧の配管取れてますか?(汗)
コメントへの返答
2013年11月4日 21:25
そうなんですか!?
切り替えの話初めて聞きました。
もう少し詳しいこと教えてください!!!

インマニの圧はちゃんと取れております!
2013年11月4日 21:56
GCはECUがフューエルポンプリレーをONすると普通に全開でポンプが回るだけだけど、
GDからはポンプの吐出量が少なくても良いときはポンプの稼働力を落として、高負荷域で燃料が多く必要なときは全開で働くようになっています。

リターン量が多い状態ではガソリンもポンプによる圧縮で熱持ってパーコレーション起こす懸念があるかもしれませんし、経年劣化を抑える為、蝉を黙らせるためなのでしょうか?
効率も悪いですしね。

このポンプ制御はフューエルポンプのコントローラがあって、エンジンECUからの信号でポンプを可変駆動しています。
ちなみに単純に電圧制御なのかPWM制御なのかそこまで調べてません・・
FASTで見ると「コントロール アセンブリ、フューエル ポンプ」って名称になってます。

うちの前2号さん(謎)では3段階で制御されているようです。<トヨタ 2JZ-GTE

なので、この制御にヲッサンが潜んでいるとポンプはいつまでたってもヘコたれたままで高負荷域で燃圧低下になってしまうのです。ヲッサンしてやったりです。(謎)

まぁ、どのみちレギュで差圧制御して燃圧がドロップするまでガマンしてるワケではないので、燃圧は純正圧なら差圧でいつでも3.05kのはずです。

なべ号は変態チックなイジリ方(失礼)をしてるので、ここがうまく成り立ってるか?ってとこです。

ちなみにGCにRポン付けると蝉が五月蠅いですよね。
あれはGCの場合はポンプは止まってるか全開で回ってるかしかないのでアイドルでも蝉が五月蠅いのです。

同じポンプのGT-Rとか静かでしょ?
あれも負荷制御されてるので、軽負荷域では蝉の声がちっさいのです。
GT-Rのノーマルでアイドルで蝉が盛大に鳴いてるの見ないでしょ?

GCは常に全開なのでポンプ寿命が短いのかもしれませんね。
コメントへの返答
2013年11月4日 23:03
なるほど。
配線図見たら、確かにコントローラーが介在しておりますね・・・。
走行中の電圧を監視するのが近道でしょうか?

コレが故障したとかの話が、ネット上に無いのでポンプの寿命と切り捨てるのは簡単なんですが、ポンプ交換して燃圧上がらなければここも点検しなきゃいけませんね。(具体的な出力電圧がわからないので、点検しても合っているのかどうか不安ですけど。)

ECUがGDBで付けている人も多い某フルコンなので、純正ECUは残しているのでそれなりの制御はしていると思うのですけどね~。フルコンにすると、燃ポン制御しないとかの情報も無いですし。

まずは、ポンプ交換する方向で考えております!有益な情報ありがとうございます!!!
2013年11月5日 15:54
インジェクターだけでも使えてよかったです。

ちなみに僕のはポンプバッ直化して、フルコンだったのでさんこうにならんですね。
バッ直引いた方が良いのは確か見たいです。
コメントへの返答
2013年11月5日 21:43
皆さん、バッテリー直結化してるのかな???

GCの時、一回やったことがありましたが、リレーがクソで、すぐ走行中に止まったのでそれからは純正に戻しておりました。

気になるな~電圧・・・。

プロフィール

「サンシャインワーフ神戸に出没中w
明日も、明後日もー」
何シテル?   07/19 19:21
HP「最速!インプレッサ製作日記」http://saisokuimpreza.fc2web.com/ の管理人!なべ管理人っす! HPが主なので、お友達のコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最速!インプレッサ製作日記 のバックアップです! 
カテゴリ:メインHP
2025/06/10 18:49:37
 
スバル車の純正部品購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 14:01:35
 
ばくばく工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/30 22:49:51
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
新車から乗り続けたGC8に、GRBのエンジンとGDBの6速ミッションを載せた、移植テンコ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
峠の仲間と共有することになった、GC8Cです。 雪山専用車となる予定ですが、春まで生存? ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
新車から乗っていましたが、16年0ヶ月でクラッシュにより廃車となりました。
輸入車その他 謎 輸入車その他 謎
画像保存用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation