• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつ師匠のブログ一覧

2025年08月16日 イイね!

なつやすみの宿題 その3。

なつやすみの宿題 その3。

粗方車体のメンテも済んだので…


載せます


エンジン始動
キャブセットは
MJ 82
SJ 40
クリップまん中


スロー調整しながらしばらくエンジン回して…


オイルを吐かす


なかなかメタリックなオイル


オイル交換して試走しようとしたら
フロントブレーキがスカスカ…
シューは元々減ってたみたいだけど
引き摺るくらいまで詰めてもいまいち甘いのは
何か原因がありそう…


ドラムを覗くと石でも噛んだのか
二本の筋が…


おかげでライニングにも凹凸が
ここらが何か悪さをしてそうなので…


ペーパー当てて均して
引き摺るギリギリまで詰めたら
なんとか効くように


さて実走
4千縛りで20km程ナラシ


またオイル交換


まだメタリック


徐々に回転上げながら
もう30km程ナラシ
キャブもそのままで調子いいので
そろそろ納車かと思ったら…


帰って下を覗いたら油の雫が…


ジェネレーターの辺りだけど
シール組むときに何かやらかしたか?
と開けてみる


オイルは溜まってるけど…


シールから垂れてきた様子はない


結局スターターのチェーンを組む時に
差したチェーンオイルが飛び散って
垂れてきたのではないかと…


最後にもう一度オイル交換して…


一旦納車してもうしばらくナラシしてもらいましょう
ブン回せるようになったら
キャブはまた煮詰めるとして


今回交換した消耗品
ボアアップキットよりこっちの方が高くついたけど
こういうの替えないでパワーアップだけすると
後々トラブルの元になるので…。
Posted at 2025/08/16 19:51:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 誰かのクルマ
2025年08月15日 イイね!

なつやすみの宿題 その2。

なつやすみの宿題 その2。

エンジンは終わったのでハブベアリングを…


エンジン載せる前の
車体が軽いうちに…


交換


ベアリングは交換したが
ブレーキカムやメーターギヤが
油切れでカサカサなのが気になる…


掃除してグリスアップ


続いてリア


こっちのベアリングは油分が無くて
シャラシャラ鳴ってた
いい頃合いだったかも


持ち込まれたスプロケに交換


ハブダンパーも新品に


ついでなのでリアブレーキも掃除


チェーンも洗浄


ボアアップしたのでキャブも交換
以前ダックスのテストにも使った
カブ90規制後用のPB16


さてバラしてみると
キャブの見た目がほぼ一緒
このカブ既にPB16が着いてるのか?
と思ったら…


内径が違ってた
70用のPB14とはガワは一緒で
内径で差別化しているようだ


インマニも径が違う


パッキンが切れかかってたので交換


コネクティングチューブも90用に


キャブを取り付けようとしたらなんかおかしい
チョークバルブが開ききらない…


チョークノブは戻ってるのに…
とよくよく見たらアウターケーブルが外れてる?


タイラップで応急処置


あとはエンジン載せるだけか…?
Posted at 2025/08/15 19:55:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 誰かのクルマ
2025年08月14日 イイね!

なつやすみの宿題。

なつやすみの宿題。


盆休みに合わせて仲間のカブが入庫


先日チバイチを一緒に走ったカブ70


今回はボアアップキットの組み込みと
ハブベアリング交換


エンジン周りの消耗品も揃えてはじめます


バラし始めて早速怪しい所が…
エキパイのスタッドがかなり短くて
ほとんどネジが掛かってない
折れたのか?


とりあえず降ろす




折れた感じではなさそうだが
このままではガスケット新しくしたら
ネジが掛からなくなりそうなので交換しよう


固着してたがバーナーで炙って摘出
スタッドが短いわけでもないなぁ…


よくよく見るとヘリサート打ってある
下穴を掘りすぎたってことか?
これじゃ交換してもまた短くなっちゃうな


ということで抜いたスタッドのネジを削り…


掘りすぎた深さの分だけカット


新しいスタッドの先につけて…


だいたい同じ長さに


ナットも痛んでたんでネジをさらう


バラす前から一仕事やってしまった…(笑)






キックとチェンジのシールは寿命だね


開ける前にギトギトのガワを掃除


クランクのシールからも漏れてるみたい


クラッチ側も開ける




エンジン内部はわりとキレイ
オイル交換はマメにやってたようだ


ヘッドもバラしにかかったが
なかなか抜けない…


こちらもスタッドボルトに難アリ…
一本がサビサビ


シリンダーは錆が食いついて更に抜けない
振動を与えたり油を差したり
2時間の格闘の末やっと抜けた


ここだけ外気に触れる所だから錆びるんだよねぇ


多少虫喰ってるが極端に痩せてはないので
研いて継続使用


ノックピンも抜けないので揉んで取る


バラし終えたら組みましょう


オイルポンプスプロケット
テンショナーガイドローラー
テンショナーヘッド
カムチェーン交換


シール類交換


オイルポンプ容量アップ




クラッチはスプリングをカブ90用に




マニアックモーターサイクルの82ccへ


錆びたスタッドはグリスを塗りたくって誤魔化す
どうせ熱で流れちゃうだろうけど気休めに


ヘッドは軽くカーボンを落として


IN側のクリアランスが広かったので調整


エンジンは終了…と。
Posted at 2025/08/14 20:51:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 誰かのクルマ
2025年08月04日 イイね!

チバイチ。

チバイチ。
とある飯の席…
カブでツーリングに行こうという話になり
当初は千葉県南部を回る計画が
話の勢いがどんどん大きくなり
何故か千葉県を一周することに…



土曜日早朝出発の予定だったが
台風の接近により中止
しかしこんなバカバカしい企画は
熱と勢いのあるうちにやらないと
後で冷静になったら絶対にやらないので
日曜夜から決行することに


土曜日21:30自宅を出発


千葉市某所のコンビニに集合
自宅からすぐに一周始めれば手っ取り早いのだが
北西部の都市部を交通量の少ない
夜間に通過するために千葉市スタートに
23:00出発


浦安


野田


関宿城まで行ったが真っ暗…


佐原の道の駅でトイレ休憩


犬吠埼で日の出が見られるかと思ったら
早すぎた上に曇ってて見えず…


刑部岬も曇り…


途中自宅に寄って
夜露で見辛くなったシールドを掃除


海の駅九十九里


野島崎
途中ほぼ徹夜の眠気に耐えられなくなり
道端に座り込んで仮眠


洲崎


富津岬


昼過ぎにゴール
一周14時間くらいか


一周するだけなら500kmちょっとくらいなのだが
自宅~千葉の往復があるので600km越え…


話のネタにやってはみたものの
前半の街中を走るのがあんまり楽しくないので
たぶんもうやらない(笑)
Posted at 2025/08/04 19:49:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | スーパーカブ
2025年07月28日 イイね!

頼まれいろいろ。

頼まれいろいろ。
近所のSVX仲間から
いろいろ頼まれ…


動かなくなったエアラチェ


とりあえずバラしてみる


錆でモーターが固着してる


モーターの部品供給はなさそうなので
オイル漬けにして少しずつ固着を解いていく


なんとかモーターは再利用できそうなので
各部品を掃除


グリスアップしながら組む


復活


つづいてサンバーのナビ
動作が怪しくなってきたというので…


中古の楽ナビに交換




地図は古いが自分がどこにいるのか解ればいいとの事なので


そしてSVXの…


ワイパーアームの塗装剥げ…


ウチの在庫から良さげなのを選んで…


塗装




ブレードは買い置きがあるというので…


一緒に交換


リアも


ブレードは何年も前から出ないので使い回し

更に追加の作業も頼まれたが
そっちはもう少し涼しくなってからだな。

Posted at 2025/07/28 21:10:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVX

プロフィール

「はじめます。」
何シテル?   08/17 17:01
どーも、てつです。 スバルばっかり5台集まってしまいました、現在水平対向20気筒+直4態勢です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX 壱号車 (スバル アルシオーネSVX)
今のところ手のかからない良い子です。
スバル サンバー 二代目 (スバル サンバー)
二代目主力戦闘機。
スバル その他 スバル その他
カサカサのお不動さまラビット 公道復帰はできるのか…?
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
諸事情により管理することに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation