• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつ師匠のブログ一覧

2025年05月02日 イイね!

ニコイチ。

ニコイチ。
車庫を片付けていて出てきたベルトサンダー
確か震災で潮を被った工場から
もう捨てるというのを貰ってきたもの


一応メーカー品


しかし海水に浸かって十数年…


放っぽらかしだったのでサビサビ…


固着してほとんど動かないが…


油を差し差し分解
錆取りしながら程度のいい部品を選別


ダメだった部品は取り寄せ
30年くらい前のモデルだがまだ部品が出た


ニコイチして組み立て


復活。
Posted at 2025/05/02 19:16:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具の話
2025年04月27日 イイね!

85→82。

85→82。
さて90エンジンにハイカムを組んで
運用していたスーパーカブ…


回りたがらない90エンジンを
もう少し回したくて組んでみたのだが…


上まで回るようになったし
動力性能に不満はなくなったのだか
いかんせん燃費がリッター40前後に…
航続距離が2割も落ちてしまった


ということでもうひとつの手段を
回らない90エンジンを回すより
元々回る70エンジンをトルクアップさせよう


カムといっしょに買っておいた82ccキット
70エンジンにポン付けできるボアアップキットは
今のところコレくらいなのでは?


でははじめます






以前新品にしたはずなのに
カムチェーンガイドローラーが減っていた
距離6千くらいでこんなに減るか?






組んだら載せ替え


試走してみると
走ってるときはいいがキックがヌルヌルする
クラッチが滑ってるなぁ


クラッチスプリングを90用に


開けるついでにタイカブポンプに


積んだままやろうとすると
寝かせてやらないと組めないので
ちょっと面倒くさい




6千km程でも遠心フィルターにはもう堆積物が


前に開けたときはクラッチ内部は
手付かずだったので掃除して組む


しばらく走り回って様子を見ているが
リッター45くらいは走りそうな感じ
ロングストロークな85ccから
ショートストロークの82ccへ
エンジン特性が結構違って面白いね。
Posted at 2025/04/27 06:28:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパーカブ
2025年04月24日 イイね!

作業台。

作業台。
車庫の前で雨ざらしの作業台
元々は物置の奥に眠っていて
捨てようと外に出したのだが
使い勝手がいいので廃棄を免れ数年が経ち…


雨ざらしな上に天板が合板なので
ふやけてボロボロ…
補強して誤魔化してたがそろそろ限界


ということで天板を交換しよう
無垢材にしたいところだが
高くつきそうなのでまた合板
しかも三尺角の半端しかなかったので二分割で


このままじゃまた水を吸って
バラバラになるので防水処理


塗料も物置で何年も放置してあったので
缶も腐って穴が開く寸前


有り物でやってるから贅沢は言えないが
けっこう派手というか目立つ色だな(笑)


脚も傷んでいるので…


錆取り


先端は腐って穴が開いてるので…


3cm程カット


さて塗ります


脚はローバルで
錆の取りきれない中段はサビキラー


天板を固定


密着させると水が切れずにまた腐るので
ネジが転がっても落ちない程度に開けて固定


またしばらく使えそうです…。
Posted at 2025/04/24 21:37:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2025年04月17日 イイね!

帰還。

帰還。

ようやく帰ってきました。


2月に電装屋に預けて一月半…


数日前にやっと修理完了


コンプレッサーは現物修理で
代替ガスはイマイチ効きが悪いので
電装屋秘蔵のR12ガスを依頼


リキッドタンクは当初は別車種
(上に何かセンサーがついてたのでレガシィかインプレッサ用?)
の物を用意していたのだが
使えなかったのでこれも現物修理


高圧ホースはまだ新品が出た
外したものは一応スペアとして保管


しばらく工場内に居候してたのでホコリまみれ…


カバー掛ける前に掃除


なんとか桜の時期に間に合いましたが
懐具合は真冬に逆戻りしました…(笑)
Posted at 2025/04/17 19:46:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVX
2025年04月13日 イイね!

鬼の居ぬ間に。

鬼の居ぬ間に。
SVXが入院している間に
車庫のメンテナンスをしようかと…


コンクリから湿気が上がってくるようで
ペール缶を置いておくと底が汗をかく…
これで何度もパーツクリーナーの
一斗缶の底が腐って無駄にしたことか…


掃き掃除してブロアーで吹いて埃を飛ばして…


コンクリ用塗料で塗装
今回使ったのはユカロック100


最初はシャバシャバに薄めて下塗り


乾いたら上塗り2回


とりあえずSVXの下辺りは完了


続けて荷物を移動して…


2期工事


ついでに2年程動かしてなかったKDXを掃除
さすがに動かないかと思ったら
キック数回で始動して拍子抜け
フォークのオイル漏れ以外はいたって健康




スチールラックを買ってきて…


積み上がってた部品を収納


インプレッサも2年ぶりに外へ
クラッチが抜けてるので移動が面倒


下塗りして…


乾くのを待ってる間に洗車


上塗り


これで仕上がりにしようかと思ったのだが…


棚代わりにしていた家具が
湿気で腐ってグズグズ…


撤去


塗装


またラックを買ってきて…


廃材を切り刻んで…


箱を制作


車庫も片付いたのであとはSVXの帰りを待つだけ…。
Posted at 2025/04/13 14:41:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「本日の作品は…。」
何シテル?   08/22 10:37
どーも、てつです。 スバルばっかり5台集まってしまいました、現在水平対向20気筒+直4態勢です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX 壱号車 (スバル アルシオーネSVX)
今のところ手のかからない良い子です。
スバル サンバー 二代目 (スバル サンバー)
二代目主力戦闘機。
スバル その他 スバル その他
カサカサのお不動さまラビット 公道復帰はできるのか…?
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
諸事情により管理することに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation