• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつ師匠のブログ一覧

2022年09月12日 イイね!

夏の疲れ。

夏の疲れ。
庭で寝ている2号車
一週間ぶりにエンジンを掛けようとしたら
キーONでメーターの警告灯類は点くのに
STARTで電源が落ちる…





夏の暑さでバッテリーが弱ったかと思ったら
電圧はそこそこある
このまま一晩充電してもダメ


セルモーターかスターターリレーがイカれたか?
とも思ったがジャンプスタートしてみると
一瞬セルが回るのでそこら辺は生きているようだ


バッテリーをもっと活きの良い物に替えてみようと
外そうとしていたらターミナルからパチパチと…


まさかと思いターミナルを緩めて
グリグリやってみるとあっさり復活…
結局単なる接触不良だったが
端子に緑青でも噴いていたか?


部品交換せずに済んだだけまだマシか…。
2021年08月02日 イイね!

また固まる。

また固まる。



さて、数か月前から動かなくなっていた2号車
何だかんだで後回しにしていたら
だんだん苔むしてきて草ヒロ感が出てきちゃった・・・



alt
キーONで唸り音が聞こえないので
また燃料ポンプだろう・・・

alt
今回はタンクのフタを開けるのに
SSTを導入してみた、安かったので・・・

alt
使い勝手は・・・
まぁ無いよりマシかな?

alt
外してみたらまた錆が・・・

alt
前回開けてから2年半でまたこんなに錆が
ガソリンに浸けておいてもこんなに錆びるのか・・・

alt
ステー類はバラして錆取り

alt
用意したポンプはE50エルグランド用
ケースの大きさからポン付けできる物かと思っていたら・・・

alt
開けてみたら細いタイプの物が入っていた・・・
もっと旧い年式じゃないと太い形のは使われていないのね

alt
ケースをつけたままの方が収まりが良さそうだったので
ケースごと移植、ストレーナーも流用

alt
余談だが
タンクのフタの径が・・・

alt
日産用と寸法が近い
SVX用のパッキンはもう出なかった筈だから
流用できたりしないかな?

alt
ということで無事始動

alt
ちなみに外したポンプは
油差してバッ直したら回った・・・
前回固まった時も復活したので
なかなか強いなこのポンプ(笑)

alt
屋外放置で環境は過酷ではあるのだが
こうも毎回錆びるとなぁ・・・
2ストオイルでも混ぜておいた方が錆止めになるかな?

Posted at 2021/08/02 21:21:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | SVX 弐号車 | 日記
2020年05月22日 イイね!

洗う。

洗う。



久々に2号車を移動






一時期ロアアームを外していて亀の子状態だったので
動かすのがメンドウになり・・・
いいかげん動かさないと完全不動車になってしまう(笑)
3年ぶりに引っ張り出したら全身に苔が・・・

alt
とりあえず洗う
もうこんな状態なので亀の子だわしでガシガシと

alt
洗い上がりはマットな仕上がり
クリアが残ってる面積の方が少なくなってきたな・・・(爆)



Posted at 2020/05/24 04:13:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | SVX 弐号車 | 日記
2018年11月21日 イイね!

添加剤。

添加剤。

部品取り車のガソリン劣化と

タンク内の錆対策・・・


毎回フューエルワン飲ませるのも懐にキビシイので・・・

庶民の味方エーゼットのコレを買ってみた、

ちょっと奮発して4L缶を購入。




alt

指定は0.3%、20Lに対して60ml


alt

2号車にほぼ満タンまで給油、

タンクがガソリンで満たされていれば結露で錆びることも無いハズなのだが・・・



2号車だけじゃ使いきれないので

3号車とサンバーにも入れてみた、

効果は果たして・・・?



Posted at 2018/11/21 18:50:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVX 弐号車 | 日記
2018年11月17日 イイね!

コテコテどころの騒ぎじゃねぇ。

コテコテどころの騒ぎじゃねぇ。

最近は人の燃料ポンプばっかり弄っていたが

自分の2号車も動かなくなって数か月経つ。







そろそろ直さなきゃマズイと思いながら

開けてみると何かがおかしい・・・
alt

ポンプユニットを押さえてる金物が錆でジャリジャリ

しかもペラペラに薄くなっていた・・・


ポンプユニットを外してみると・・・

alt

何じゃこりゃ・・・!

コテコテどころか錆でグサグサ

タンクの中でいったい何が起こったんだ?

alt

ブラケットも錆でびっちり

今までも何度かタンクを空にしたことはあったけど

こんなになってたのは初めてだ・・・

alt

フタの裏も錆びだらけ・・・

alt

一応ワイヤーブラシで擦ってみたら

割と錆が落ちたので・・・

alt

駄目元でパーツクリーナー浸けにして・・・

alt

12V流したら回った、

あんなに錆びてたのに・・・

ちなみに先日外した社外ポンプは何やっても回りませんでしたとさ。

alt

ブラケットやフタもできるだけ錆を落として装着、

とりあえず2号車は庭を這いずり回るだけ動けば十分なので

こんな状態でもまだまだ働いてもらおう。

alt

今回落とした錆の山・・・

樹脂タンクだからってナメてたけど

タンク本体はともかくブラケット類がこんなに錆びるとは・・・

原因は結露か・・・?

alt

1号車も心配になったので

フューエルワン+満タンにしてきた。

まぁ1号車はほぼ満タンで保管だからそこまで錆は無いだろうけど。


今後は部品取り車もポンプユニットが浸かる位は燃料入れとかなきゃマズイな。

Posted at 2018/11/17 20:42:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | SVX 弐号車 | 日記

プロフィール

「はじめます。」
何シテル?   08/17 17:01
どーも、てつです。 スバルばっかり5台集まってしまいました、現在水平対向20気筒+直4態勢です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX 壱号車 (スバル アルシオーネSVX)
今のところ手のかからない良い子です。
スバル サンバー 二代目 (スバル サンバー)
二代目主力戦闘機。
スバル その他 スバル その他
カサカサのお不動さまラビット 公道復帰はできるのか…?
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
諸事情により管理することに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation