• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつ師匠のブログ一覧

2025年10月15日 イイね!

お久しぶりね。

お久しぶりね。

気付けば2年ぶりのラビットネタ…
フレームに錆止めした辺りから
急激に作業ペースが鈍化…


全くやってなかった訳でもないが
半年程触ってない時期もあったり…
バックオーダーになったやる気が入荷しても
誰かのバイクを弄っちゃったりして
ラビットにはほとんど手が回らず
このままでは組み方も忘れそうなので
作業を進めて記録を残そう…


塗装に出すのに
やり残してたエンジンハンガーを錆取り


ブラストして…


錆止め


いつもの板金屋へ


ステムシャフトに残ってた色で調色


塗装


ちょっと綺麗になりすぎちゃったかな?


タンクも塗装


もう少しつや消しでもよかったか


続いては外装部品を


シートヒンジが歪んでる


歪んでる故に動きも悪い




曲げて叩いて伸ばして…


こんなもんか?




ガワはともかく裏はかなり錆が出てる




外から見えない所はブラスト


錆止め


タンデムステップの裏も…




同様に処置


一番手が掛かりそうなお面


凹んでる所があるので…


裏から押してみる


凹みは出たが錆穴が広がったな…


裏返して…


上半分はオリジナルの塗装も残ってたりして
それ程でもないけど…


インナーフェンダーより下は真っ茶




裾の取り付け穴もサイドスタンドで傾く方は
水が残りやすいのか腐ってる


補強のためにいらないボンネットから…


鉄板を切り出す






オリジナルの鉄板に沿うように形を整えて…


ついでに鼻先の錆穴のパッチも作る


浮き錆を大まかに取る


意外と錆の下に塗装が残ってた


ブラストして…






錆が取りきれなさそうな
ステーや折り返しの隅に錆転換剤


腐った所の補強は…


パネルボンドで接着












オリペンの外装はなるべく弄りたくないので
溶接せずに済む方法で


再びブラスト


錆転換した所もなるべく鉄の地肌を出す


亜鉛塗料の犠牲防食効果を期待して


ここらへんまでが去年辺りの話
続きはまた作業が進んだらそのうちに…(笑)
Posted at 2025/10/15 18:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラビット S301

プロフィール

「夏の間しまっておいたら
湿気とりが満杯に…。」
何シテル?   09/06 17:26
どーも、てつです。 スバルばっかり5台集まってしまいました、現在水平対向20気筒+直4態勢です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX 壱号車 (スバル アルシオーネSVX)
今のところ手のかからない良い子です。
スバル サンバー 二代目 (スバル サンバー)
二代目主力戦闘機。
スバル その他 スバル その他
カサカサのお不動さまラビット 公道復帰はできるのか…?
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
諸事情により管理することに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation