• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koko8のブログ一覧

2024年05月02日 イイね!

10連休。

わたくし・・・実は・・・GWは・・・10連休・・・なのです。

せっかくのお休みを利用して久々に和歌山県までお散歩です。

和歌山県入ってちょっと走ったら事故で高速道路が通行止めで降ろされ渋滞にハマり予定より2時間近くロスです。色々と予定変更。

灯台スタンプ集めてるので潮岬灯台へ。







サクッと見学、比較的登りやすい灯台でした♪






くだりの階段が一部降りにくかったですが。

橋杭岩を見に、道の駅 くしもと橋杭岩へ。








不思議な形の岩が沢山生えてました。



この前、ひとんちで充電させてもらうTV番組で出てた所です。平日だけど人が多かったです。



橋杭岩を見ながらアイスタイムです。

時間的なこともありお宿へ。



コマキチさん持参です。
前泊まった御犬OKな所です。
白浜付近のお宿はペット連れのOKの宿が比較的多いので犬連れには助かります。


次の日、見事なまでに大雨です。
円月島で記念撮影。


数年前に前愛車エディックスでも行った場所です。



雨・・・。
グラスボートはお休みでした今回も乗れずです。

色々と道の駅を経由して小雨が降る中「世界遺産 那智の滝」へ 。


ふもとの無料駐車場に停めて30分歩いて滝に行く予定でしたが、大ブーイングをくらったので上の有料駐車場へ、停めたお店は某、帰れないTV番組に出たそうです。







神々しい滝でした。
よーく見ると、滝にしめ縄が渡してました。



三重塔と那智の滝。
念願の那智の滝を満喫出来たので満足です。

マグネットコレクション増えた。


またまた道の駅に寄り道しつつ。

鬼ヶ城へ。
和歌山県だと思ったら三重県でした。


















無料スポットです。迫力満点の岩肌を感じながらお散歩できます。全長1キロちょいありますがあいにくの雨だったので半分で断念、天気の良い日に行くのをお勧めします。



お昼ご飯、朝とれとれ市場で買ったやつを食べて帰宅です。平日だったので特に高速道路もPAも渋滞知らずで帰れました、TV観てたら今日からGW後半でもうすでに高速道路、観光地は大渋滞みたいですね、後半は大人しくしとくかなぁ。

おまけ。












道の駅でマグロの目玉売ってた。


Posted at 2024/05/03 11:53:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月02日 イイね!

JAFスタンプラリーの景品

今年も当たりましたJAFの道の駅スタンプラリーに応募して道の駅で使える商品券2,000円をゲットです。






道の駅、今回はよがんす白竜で消費。



とりあえず1,000円使ってちょっと高級めなお米をゲットです。






久々にきたらジェラート屋さんできてた。


今年も応募しよう・・・締切は12月ながいなぁ。

Posted at 2024/05/02 20:42:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年04月08日 イイね!

オートテストin 赤来高原

オートテストin 赤来高原に行って来ました。


天気も良く、桜が咲く中でのオートテストです。



ゼッケン18番で出走です。



今回のコース、ライン取り次第で数秒はタイムを縮められるそうですが・・・うーむ。






ちょっと意地悪なガレージセクション。

第一ヒート:45.8 第二ヒート:44.8 クラス5/6 トータル48/61で完走です。
何という事でしょう、今回もノーペナルティで終了です、何もやらかさずに完走しました満足ですがネタ的物は残念ながらないです。





「お風呂に入った方が良い」といじられてたゆるキャラと記念撮影です。



リザルト・・・エキスパートの人やっぱり早いなぁ 30秒台ばかり、凄いね☆ミ。

ちなみ今回から、パイロンタッチを避けるためにパイロンを愛犬に見立てる作戦です。



名付けて「当てちゃダメわん作戦」です。
今年はこの作戦で行く予定ですが・・・いつまでもつかな。先に謝っておく、すまん「コマキチ」。

今回の景品。




道の駅でくじ引きしたらクッキー当たりました。美味しいやつ⭐︎ミ



道の駅に来る途中に良く分からないスポットがあったのだがGoogleで調べたけどやっぱり謎でした。
TVでお馴染みのキャラがいっぱいいました。ちょっとクオリティはアレでしたが。



お土産に世良の道の駅で購入したパイロンじゃなかった御犬用に購入した鹿肉おやつを献上です。





美味しそうに食べてくれました。

おまけ。





道の駅の菜の花が満開でした♪
次のオートテストは山口かなぁ 頑張ろう。









Posted at 2024/04/08 23:53:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月31日 イイね!

ポカポカ陽気だったのでお散歩。

ポカポカ陽気に誘われて土曜日は鷲羽山までお散歩。




モヤってイマイチの景色。






瀬戸大橋をバックにパシャリ・・・なんかやっぱりもやってる黄砂の影響かなぁ。

今日もポカポカ陽気だったので八田原ダムまでお散歩です。



桜を求めて〜あっちで桜が咲いてるポイ。








すこーーーーし咲いてましたとさぁ。






Posted at 2024/03/31 22:32:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月04日 イイね!

オートテストinタカタサーキット

オートテストinタカタサーキットに行って来ました。


ゼッケン24番です。

助手席にはカエル。








今回のコース、スラローム多し、コースも広いので伸び伸び走れそうです。


(お分かりいただけただろうか パイロンに当たってる)
が、練習走行でわかった・・・ガレージセクションがネック ガレージ広いがパイロンが見えない(´∀`) ガレージでもたつき過ぎて赤旗振られた模様・・・25番さんには謝罪。

第一ヒート。


遠い。


残念ながら青色パイロンに悩まされて76.6。


例のパイロン 気がついたら傷モンになってた・・・頑張れパイロン。

お昼は事前に頼んでた唐揚げ弁当、シンプルに白飯の上に唐揚げがのった男飯スタイルのお弁当でした、美味しく頂きました。



お昼は完熟歩行後、デモランです。
ドリドリを鑑賞。





午後から第二ヒートです・・・。


ギリ止まれた。
タイヤが削れる原因。



イマイチガレージセクションでハンドル切るタイミングが合わず青色パイロンに苦戦して71.3。タイムはイマイチだけど本ちゃんでミスコースもネックなパイロンタッチもなく終了したのでOK牧場です。
イマイチ燃え上がれないガンダム号の順位はクラス8/9 トータル64/70でした。




表彰式前・・・各クラスで1位決定戦が開催されました。車が速いから速いんだ?とい事で何故かビッツ2台用意して同じ車でスラローム往復からのバックでゴールというイベント。
小雨降る中でしたが楽しめました。
ワイピみたい。



今回の景品、スポンサーさんが多数来られてたので沢山の粗品を貰えました、満足。








今回1番の景品‼︎ いそげんさんからダムカード頂きました、ありがとうございます(^^)コレクションファイルに大事に収納です。


帰りに、PAで御犬様のご機嫌取りに「犬用紅葉饅頭」購入。




「パク」
美味しそうに食べてくれました。


次は4月、去年貰ったクッキーが美味しかったのでクッキー貰える?ように頑張ろう。



Posted at 2024/03/04 22:11:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「四国のオートテストにT型で参加してる方が何でも鑑定団に出ている‼︎びっくり‼️」
何シテル?   02/18 21:08
koko8です。 自称お金のない独身貴族を謳歌中(´・Д・)」

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Ryu@FK7さんのホンダ シビック (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 20:47:47
2020年モデル後期リアアンダースポイラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 22:30:30
speed Heart エンジンルームコーティング剤 イベイジョンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 08:33:52

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
燃え上がらないガンダム号。 オートテストとジムカーナの練習会で楽しくスラロームやターンし ...
ホンダ リトルカブ カブちゃん (ホンダ リトルカブ)
通勤用の足に購入したよ・・・別にアニメの影響じゃないんだからねぇ! 通勤だけじゃ勿体無 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
相方の相棒です☆ミ 私のアシー車。 たまに運転するけど20インチホイールだからか激安タイ ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
最近ボンネットのクスミが気になるお年頃のエディックス・・・只今走行距離19万キロ突破しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation