• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神敬の愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2023年5月3日

バックプレート塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
GW企画、JB23改造計画。
GWに入りまとまった時間が取れるため、
時間がかかりそうな作業をここで集中して
進めてしまいます。
第三弾として後輪関連を改良します。

元々納車した時点から、
足回りはサビだらけでくたびれてました。
手を入れて改善したい箇所と挙げてます。
この機会に作業を進めてしまいます。
2
まずはタイヤを外して確認。
ドラムカバーとバックプレート。
かなりサビが進行しています。

写真で伝わり切るか分かりませんが、
ドラムカバーは全体的にひどいですね。
バックプレートは塗装がサビて浮いて
斑点ができ、何だか変な病気みたいに
なってます。
実際車にとっては腐食という
病気なんでしょうが、
これ以上酷くなるのは食い止めないと。

なので今回はバックプレートを磨いて、
サビ止め塗装をします。
3
状態確認したので、
ドラムカバーを外します。
が、ハンマリングしながらで外しを
試みましたが、ビクともしません。
なので準備したのはコチラ。

六角ボルト
M8×50 ピッチ1.25

M8ボルトです。
ドラムカバーに2箇所あるボルト穴。
ここにM8ボルトを2箇所に均等にねじ込み
圧を掛け、それに合わせてハンマリング。
ん、手ごたえあり。
よし、外れました。
4
せっかくカバーを外して中が見えるので、
ブレーキの状態チェック。
シューは変摩耗は無く、年式相応です。
他の部品も壊れたり、極端にサビたりは
ありません。
もうしばらくこのままがんばって
もらいましょう。

ではバックプレートを磨きます。
サビて塗料が剥がれたり、浮いたり
している所を、ワイヤーブラシで
ゴシゴシゴシゴシ。

プレートを磨いて鉄粉が出たので、
全体にブレーキ用パーツクリーナーを
ぶっかけて汚れ落としと脱脂をします。
5
塗装の準備をします。
新聞紙とマスキングテープで養生。
塗料が入り込まないように
端の部分は特に丁寧に。

今回使用する塗料は、定番お馴染み
シャシブラです。
6
今回は1発塗りではなく3回重ねます。
下地処理をそこまでしていないので、
凹凸やムラが出るのは目をつむります。

時間をおいて塗装と乾燥を繰り返し、
塗料を厚くしていきます。
作業時間が長いのは乾燥待ちがあるため。
7
OKできました。
まあボチボチ見える出来なのでは?

最初の斑点まみれの病気状態に比べれば、
かなり改善できたと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度: ★★

リヤブレーキシュー交換

難易度: ★★

ABSセンサー交換だけのはずが

難易度: ★★★

ブレーキパッド&ローター交換

難易度:

JB23ブレーキシュー交換

難易度: ★★★

パッド交換未遂

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりにツーリング参加。」
何シテル?   04/06 10:39
神敬です、「じんけい」と読みます 基本ソロのゲリラ活動です 最近、異動に伴い土日が休みになりました 以前よりイベントに参加できやすい状況ですが 本人...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
アクティブトップ(4AT) DC-ブラックマイカメタリック(X07) 「最小のボディに ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23 6型 ワイルドウインド前期タイプ ブルーイッシュブラックパール3 コペンとは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation