• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mkdのブログ一覧

2022年07月14日 イイね!

豚骨醤油らー麺 相澤屋

7/14
本日は
豚骨醤油らー麺 相澤屋さん
(栃木県那須烏山市谷浅見930-4)へお邪魔してきました

メニュー
G麺300[g]が900円は
どこぞのチェーン店のことを考えると非常にリーズナブル

夏メニューもあるらしい

そして着弾
G麺300[g]
にんにく無しやさい少なめアブラ増しカラメ
麺硬め
旧黒磯のみやこ家 黒磯店時代で言う
にんにく野菜ラーメンそのままのトッピング
やはりこれが最強

天地返し
よくせっかく二郎インスパイア頼むなら全マシだって人が居るけど
味のバランスを考えると自分はこのトッピングに落ち着きました
本当はにんにく入れたいけど
翌日仕事なのでww

もうね
この麺がうますぎるのよ
この麺が食べたいが為に
会社から40分掛けて食べに来たww
帰り自宅までは50分ww

300[g]だと
この分厚い焼豚が3枚元々入ってます

タイミングによって
角のブロック状の所だったり
分厚く切った中央部だったりバラつきは有ります

焼豚の仕込みは一時期の旧黒磯時代の方がしっかりしてたかも?

と言う訳で
わたしのソウルフードであるG麺
頂いてきました
毎日食べたい!w
実際に一週間チャレンジした時のベストトッピングはにんにく無しやさいマシで焼豚トッピングだったらしい
まぁ当時は若かったって事でww
でも今度はトッピング変えてみようかな
野菜マシ+焼豚トッピングも捨てがたいんだけど
昔は焼豚トッピング240円で5枚くらいだったのが
今は1枚120円だから微妙なのよね
それでもペラッペラで割り箸みたいな味のチャーシュートッピング330円よりだいぶ良いんだけどww
以上
Posted at 2022/07/17 08:17:38 | コメント(0) | 新那須塩原市生活2 22.2.1~ | 日記
2022年07月12日 イイね!

にちじょー

どうもみなさん
おはこんばんちは
生きてます
7/11

セブンの日だからと言ってセブンイレブンへは行ってませんww
汗だくで仕事してたら心配されて
塩タブレット貰いました
体質的にやべー量汗かくからね

ご飯炊いてなかったので
いつものラーメン屋へ
いつもの混ぜそばを酢だくさんで食ってみた
やっぱこれは酢との相性が良いね

夕方釣り行くか迷ったけどやめといた
コクワ放し飼いケースの様子を見ようとしたら
なんと野生のノコクワがww
これ元々飼ってたやつが戻ってきたのかな?
多分違うとは思うけど
まぁカナブンがいつの間にか居座ってるくらいの環境だしww

でもカナブンはいつの間にか
2匹とも無事に帰っていきました

んで
仮でトマトをアスパラガスの鉢に植えといた
根付いたら移す予定
7/12

せっかくタックル組んでおいたのに雨
本日は仕事用のわたしのカッパを間違えて着られてしまい最悪な気分でした
新しいの有ったよね?これはもう着ちゃったから貰っとくよ
って……
そーゆー問題じゃねぇわ
わたしは自分と縁の有った物に関してはどんな物でも愛着を持って接する人間ですのでこーゆーの許せないんですわ
名前も書いてあるしな
理想の解としては速攻でそのカッパをわたしに返して
本日持ち帰って洗濯して
また明日からわたしが使うってのが正解だ
そんなこんなで腑に落ちない本日の晩飯
先日仕込んだきゅうりとズッキーニの浅漬け
つーかわたし
基本的に同じ物食べ続ける習性が有るのでww
ちな
ご飯は玄米ね

また仕込んだww
安上がりでよろしい
今回きゅうりのみ
んで
唐辛子をサンタカにしてみた

本日の江戸錦
身体の硬直は解けた模様
後は鱗が良くなると良いんだけど……
そろそろ薬浴は無しにして塩水のみで換水していきます
以上
ではまた
Posted at 2022/07/12 21:52:25 | コメント(0) | 新那須塩原市生活2 22.2.1~ | 日記
2022年07月10日 イイね!

カテ分け無しごちゃ混ぜ【自炊】【生き物】【にちじょー】

7/5

会社の危険物倉庫に有るセキレイの巣から
親鳥のお尻がチラリズム

先日作ったきゅうりとズッキーニの浅漬け
熟成されてかなり美味
唐辛子ちょい入れて有るのが絶妙
これに味の素+醤油+少々の一味(or 七味)唐辛子をかければ完璧ですが
粉末の唐辛子は在庫無いので代わりにブラックペッパーかけてみた
まぁこれはこれで美味しって感じ

7/6
釣りに行く前に腹ごしらえ
新発売との事だけどヤバいチーズ感
これはこれで美味いけどからあげくんの必要は無いのでは……

その後
実家に預けていた金魚ちゃんのうち
まさかの江戸錦ちゃんが危篤との事で急遽実家へ
釣りから帰宅して洗濯機回してから
実家からのラインを確認した為対応が遅くなってしまった
21:00頃自宅を出発し到着は22:20頃
画像は実家猫のこころ氏

実家に忘れてきたルアーもついでに回収し
晩飯を食う

唐辛子の苗を持ってきてしまえば良かったな

江戸錦ちゃん
痛々しい姿に……
推測ですが
この子メスなので
オス3匹(中国花房, 出目レモン和金, ピンポンパール)に追いかけ回されて弱る
そして軽く負傷

大量のどじょう達に食べられる

傷口から細菌感染
てな感じでしょうか……
この子は連れて帰り
無理かも知れませんが
塩浴+薬浴させます

23:25頃に実家を出発
那須塩原に戻ったのは翌7/7の00:40頃

とりあえず出来る事はやった
しばらく様子を見てから03:00頃就寝
流石に睡眠時間2.5[hr]での仕事はキツかった
前の会社ではそれが当たり前だったからなんとかなってたけど
今は自分時間多めな生活してるからなぁ

ダイドーのピーチネクターのカンカン
口が小さいタイプに変わってしまったのね……
会社で大量に取れるドバミミズの捕獲容器にしようかと思ってたんだが

帰宅してコクワの放し飼いケースを見ると
カナブンが来てた
少しだけお裾分けしたバナナに来ていた模様

ピッカピカですなぁ

光っておりますなぁ


江戸錦経過観察
鱗部分の充血はやや治った
お腹の皮膚がえぐれてしまったところが白くなってきた

とりあえず水替え

0.5[%]塩水 + グリーンFリキッドで様子を見ております

完治は難しそうだねぇ……
いっそのこと……とも考えましたが
この子が頑張ってくれているうちは看病したいと思ってます
付きっきりなので釣りにも行ってません

7/8
会社で蝶々さん?たちがチョメチョメしてたので観察
大柄のメスは大人しくしてた
そして
近づき過ぎたらオスに怒られた……
ラブラブですなぁ
邪魔して悪かったな

帰宅して郵便受けを見る
この蛾さん
水曜日からずっとここに居る
郵便物回収するため扉開閉しても逃げない
蛾は成虫になってからの寿命は短いんだから
こんなとこ居ないで
早くパートナー見つけないと子孫繁栄出来ないぞ?
人の事言えんがww

そしてカナブンはまだ健在
どうやらこの環境がお気に召したようで

んで
カブトムシを掘り起こしてみたが
見事に羽化不良。゚(゚´Д`゚)゚。
この子はダメかな

メスはそこそこだけど
やはりボコボコしてる

もう1匹のオス
ボコボコしてるけど
まだ大丈夫かな
実はブリードしてて羽化不良で出てきたのは初めてなのである
1匹だけ羽化不良でそのまま落ちた子は居たけど
他の子達はみんな健全に出てきていた
やはり
今回のは飼育環境からして劣悪だったからか
かわいそうな事しちゃったな

7/9
江戸錦
水槽を少し大きくしたら
自分で沈めるようになった
少しずつ泳いでおり
硬直した体のリハビリにもなると思う
けど傷はまだまだ深い

7/10
最近は江戸錦に付きっきりなのでネタはあまり作ってない
けど朝食
レンチンレシピのジャガバター

途中でバターはずり落ちるわ
中まで火が通らないわで
仕方無く切った

流石はインカのめざめ
美味し
本場のやつはもっと美味いんだろうな

去年も咲いていたユリの花
多分同じ株
今年はそこまで過保護にされている様子は無いけど
無事に咲いてくれていた

なんと今年はもう一つ
少し離れた所に咲いていた
綺麗ですなぁ

んでまたパン

の後野菜
これだけで500円
とは言えパンがあれだけで1022円なので
合計すると決して安く無いww
ズッキーニ美味しかったですとお話ししたらまたくれた♪
そしてここの直売のおっちゃん
わたしがエシャロットを結構購入するのでお酒飲める人間だと思い込んでいたらしいが
わたしはアルコールダメな子ですww

本日の江戸錦
なんか元気無いなぁ
絶食させてるけど
少しあげた方が良いんかな?

そしてわたしのエサの番
自炊タイム
スティックブロッコリーとインゲン煮ます

その間に
きゅうりとズッキーニ浅漬け

煮終わりました
味見したけど美味し

アフター画像しか無いですが
増え過ぎてたのでセリを収穫しました

少し硬そうですが
問題無いでしょう

もう少しで花が咲きそうだった
確認してから収穫すれば良かったかな

かき揚げにしようかと刻んでいたら
なんとイモムシちゃんが
一緒に切り刻まれなくて良かったぜ

とりあえずリリース
美味いもんは共有しないとね
立派な成虫になれよ

揚げ物準備したので
こいつらも揚げます

とりあえず
セリのかき揚げは完成しました


魚も完成

この時期あまり食されないセリですが
普通に美味しいです

魚達は言わずもがな
しかし衣揚げするなら
やはり腹骨はすきたいな

んで
揚げ物食べた後
実家へ
壊れたテレビを仮置きさせてもらいます

実家着
こちら暑くて伸びているのは
実家猫の虎珀氏

実家へ来た理由は
テレビ仮置きのみでは有りません
母の家庭菜園の手伝いも有ります
とりあえずトマト剪定と全体の水やりを行いました
剪定した枝のうち太いやつ4本は持って帰る事に

そしてしれっと
唐辛子を植えといたww
とりあえずその後
実家にて何故か両親が撮り溜めていたドラマを見ながらみんカラ編集

なんかちょい釣りのドラマ始まったのねww
ちょい釣りダンディ?
こーゆーの良いね♪
わたしも仕事の後
那珂川で釣りしてますよ♪ww
てかこれ使ってる道具ダイワじゃね?
とりあえず視聴終わったら帰宅します
以上
ps.23:35更新

帰宅したら居た中型のノコクワさん
捕獲はしません
ミヤマだったら欲しかった
もしミヤマ居たら飼育して
その後標本にしたい

貰ってきたトマトの剪定した枝は明日以降世話します

江戸錦ちゃん
留守にしてごめんね
まだ身体への字だけど
泳ぎ方がまた少し良くなってる
エサもらってきたから明日はちょっと食べような
以上
Posted at 2022/07/10 21:42:55 | コメント(1) | 新那須塩原市生活2 22.2.1~ | 日記
2022年07月04日 イイね!

コロチン3回目副反応

日付が変わった辺りから
急激に悪寒がするように……
寝てても熟睡出来ず

06:06時点
発熱
頭痛
倦怠感
肺の痛み←これはタバコ吸い過ぎ?
でもこの症状
発熱以外は
前の会社で仕事してる時は常に有ったんだよなぁ〜
懐かしい〜
なんて思いながら会社に発熱の為出勤不可の連絡
前の会社で体調悪いまま仕事してた時の事考えれば
今の体調でも全然仕事出来なくはないのだけれど
発熱有ると当然出勤出来ない訳で

んで
今現在
だいぶ楽になって来ました
わたし平熱高いので
これはもう微熱もいいところですな
明日にはもう大丈夫かね?
ファイザーファイザーファイザーだったけど
副反応一番酷かったな
以上
Posted at 2022/07/04 21:03:22 | コメント(0) | 新那須塩原市生活2 22.2.1~ | 日記
2022年07月03日 イイね!

にちじょー


7/2

余って放置されていたサンタカ(唐辛子)の苗
最初萎びていたけど
ゴミ箱の底数cm水を張って置いておいたら元気になった
2本はわたしの自宅賃貸ベランダで
3本は実家へ持って行く予定
それまでポットのままで枯れずにもつのだろうか?

夕方はパン祭り
最近生活安定してきたから
食が乱れております

今週のザ・フィッシング
みっぴ結婚おめ〜♪
実物見ると
ちっさいし3割マシで可愛いんよね
りんたこ羨ましいぞ
でもわたし……
ひんぬー属性持ちなので(爆)
人によっては以前からみっぴとりんたこYouTubeでイチャイチャし過ぎって言う人居たけど
もう誰も文句言えんくなったなww

そして釣りに行った後
グミ祭りである
こんなんやってるからお金貯まらんのだろうけど
いつ死ぬかもわからんのにさ
貯金しとくのもバカらしいんよね
最低限の生活出来れば良い
一人だしね〜
……てか数百円のグミで大袈裟?
いやチリツモだよ?こーゆーのは
だって月18〜19万しか貰ってないものww
翌7/3

ご飯作ってないからまたパン祭り
日曜日はパン屋で野菜直売が有るので
そっちが目的だったりしますがね

本日の収穫
550円

気になっていたインカのめざめ
ようやく機会が

んで
デカいからつい大きさ比較してしまったズッキーニ
これはおまけでくれました♪
どんな調理法があるか調べてみよう

その後
お部屋のお掃除やお洗濯を済ませてから
だいぶ遅めのコロチン3回目接種へ
お注射してくれた小柄の看護師さんめっちゃ可愛かったわww
身長もバストサイズもルックスも理想的ww
他の看護師居なかったら声掛けてるレベルww
そして
会場は国際医療福祉大学病院だったのですが
何故かさくら市のファミリーフィッシングかみやま(釣具屋)のカレンダーが貼ってあってびっくりww

全然痛くなかった
てか
注射大丈夫な人間なのでガン見してましたww
ついでに看護師さんの胸元もガン見しt……(ry
注入されていく感覚が今回は薄かったけど
大丈夫なんかな?
看護師が上手かったのか?
よし!上手く注射うってくれたお礼に
夜のお注射ならわたしにまかs……(ry

お注射からの帰り道に給油
ピクエポくんの燃費が……
悪くなるのはわかってたけどここまでとは……

そして帰宅後
またノコクワメスが……

誰かが仕掛けたであろう
昆虫ゼリーに刺しておいたww
子供たちに夢と希望を与えるmkdです♪ww
本当はオスが良かったのだろうけどね
ん?まてよ?

こーゆー事だろww
放し飼いケースから自力では逃げなかった子たちを
子供たちの夢の為に解放ww
今季はよほどの事が無い限り
ノコクワはもう捕獲はしません
観察はするけどねww


唐辛子2株を
枯れてしまったバジルの所へ移植

これ
お隣さんから飛んできたゴミ
袋に入ってラップでくるまってて
粘着シートで包んであったからそうだろうなぁとは思ったけど
Gさんでした
厳重過ぎわろたww
しかし
隣人のベランダに投げ込むのは良くないなぁ
まぁ風で飛ばされたんだろうけど

その後は自炊タイム
記事分けするの面倒だから 一部除き ここに書きます
こちらはスティックブロッコリー?
調べてみたらスティックセニョールって言う品種なんだってさ
なんだか管理釣り場のトラウトに強そうな名前ですねww
とりあえず茹でます

その間に
きゅうりを浅漬けに
後ほどここにはズッキーニも加わります

きゅうりはコタローたちにもお裾分け
後ほどここにはズッキーニも加わります

う〜ん
なんか普通のブロッコリーよりもエグみが出ちゃったなぁ……
少し古めで花咲きそうだったから?
それともわたしの茹で方?
まぁこれはこれで美味しいから
小分けして使えるように冷凍しておきましょう


そして
なんだかんだで久々笑点
やっぱ観ると面白いけど
昔ほどの言葉遊びがみられないのが残念

その後カレー作ったものの
ご飯炊いてないから晩御飯はこれww
まぁカレー作ってる間に炊けば良いじゃんって話しなんだけど
玄米だから浸し時間が必要なのよね
とりあえずこの記事更新したら
お風呂入って寝ます
副作用は今のところ無し
……本当にワクチン打ったのか?
まさか生理食塩水とかじゃねーよな?ww

あと
テレビ壊れちゃった。゚(゚´Д`゚)゚。
今は
もう
映らない
そのAQUOS〜(´・_・`)
以上
Posted at 2022/07/03 21:55:36 | コメント(1) | 新那須塩原市生活2 22.2.1~ | 日記

プロフィール

2025.01更新 人生の記録簿 フォローバック無 愛車:トヨタ・ピクシスエポック Xf(LA310A) H26(2014)年式 ピンク 中古車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      12
3 456789
1011 1213 141516
17 1819202122 23
24 25 26 272829 30
31      

愛車一覧

トヨタ ピクシスエポック ピクエポくん (トヨタ ピクシスエポック)
2022.04.23〜 平成26年2月登録 1番上の兄貴の元通勤車 今ではわたしの通勤車 ...
スズキ ジムニー ジムニーちゃん (スズキ ジムニー)
2009.03.25〜2022.02.06所有 約13年間ありがとう 平成3年式(JA ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2010.09.26~2014.09.27所有 前期2型GT-APEX 手動フェンダーミ ...
日産 マーチ マチ子 (日産 マーチ)
2018.09.23〜2022.02.11所有 ・平成17年2月登録 K12マーチ 12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation