• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ爺BMWのブログ一覧

2014年04月13日 イイね!

リモコンキー不良

リモコンキー不良電池は2回新品に交換したんだけど、ボタン押してもドアオープンやロックが反応しない。
コンフォートアクセスも効かない。

でもスロットに入れるとちゃんとエンジンかかるし、そのキーで設定された(ドアミラー位置などの)状態になる。

リモコンキーだけでも復活しないだろうか??
だれか方法知りませんか?もしくはお安く直してはもらえないだろうか?

Dに効いたらキー交換で6万ですとー。とてもじゃないけど無理なのでスペア代わりにするかしなさそう。
Posted at 2014/04/13 15:25:02 | コメント(0) | BMW | クルマ
2014年04月12日 イイね!

はじめてのコーディング

はじめてのコーディングきっかけは前期idrive(CCC)に後期idrive(CIC)コントローラーを付けたいと思ったのが始まりだった。

海外サイトでそのままコントローラーさえ換えれば動作するみたいに書いてあったけど、日本モデルはコーディングとやらをしないと完全には動作しない(機能が一部働かない)と分かった。

OBDシリアルケーブルを購入し色々ソフトをインストールし、コーディングする準備を進めた。
自分のPCはwin7 32bit

通信確認用に INPA
コーディングデータの通信に NCS EXPERT
コーディング編集ツールに NCS DUMMY
コーディング環境設定(主にSP-DATENアップデーター)に BMW CODING TOOL

をチョイス。ソフトはE-SYSってのもあるらしいけど、たまたまこれにした。
このコーディング環境を作るのに苦労するかなと今回やってみて感じた。統合された環境を作ってくれるインストーラーでもあれば、一発で済むんだけどねー。

さて、コーディング作業だが、車両からデータを読み出して、パラメーターを変えて、そして書き込み。
この一連の手順は「ようつべ」や、先輩方のブログが参考になった。

コーディング作業自体はあっという間で終わったかな。まあ、変えるパラメーターが1箇所だったからなあ。

まだCICコントローラーに換えてないけど、この設定にしたらダイヤルのディテントが軽くなったし、ぐるぐる回り続けるようになった。これまではフィードバック制御がかかって、ダイヤルが重くなっていた。

あとは、CICコントローラーに換えてどうなるか、楽しみ


リモコンキーの電池を交換したのに、効かなくなった。2つあるキーの内、一つが壊れたか?
Posted at 2014/04/12 23:08:02 | コメント(2) | BMW | クルマ
2014年04月06日 イイね!

BMW純正ジャッキセット

BMW純正ジャッキセットこのセダンを買った時、タイヤ交換も今後あり得ると思い、純正ジャッキを買っていた。
今まで使わずで済んでいるが、セダンに積んだまま半ば忘れていた。

そうだ、買ってたんだと思い出し、中身を確認してみた。
ジャッキは普通のパンタグラフだけど、興味深いのは装備品が至れり尽くせりなのだ。

当時なんでこんなに高いの?と思ったものだが、ボルトを締めるためのトルクレンチが入っていた。
それには130N・m と刻印してあり、それだけにしか使えないレンチである。

そして、えーこんなものまで入っているの?というのが手袋とイマイチ使い道が分からないチョーク。

スタッドレスに換えなきゃならんときは、早速使ってみるかな。
Posted at 2014/04/06 20:11:03 | コメント(2) | BMW | クルマ
2014年04月06日 イイね!

CICコントローラー部品到着

CICコントローラー部品到着LCI前(CCC)のidriveのコントローラーは使いにくい。
そこでLCI後(CIC)のコントローラーとコンソールを個人輸入。
これでとりあえず、ハードウェアの交換はできそう。

パーツナンバーは コンソール 51 16 7 903 961
コントローラー 65 82 9 285 444

コントローラーは日本向けを買ったはずなのにボタン表記が「CD」ではなく「MEDIA」になっていた。それでも問題はないのだが、日本向けが「CD」だと思ったんだがなあ。
コンソールパネルは違った部品が到着したらどうしようと、不安であったが、マニュアルで右ハンドル用が到着。

さて、取り付けはできそうだが、このみんカラや海外サイトを見るとCCCにCICコントローラーではスクロールが出来ないそうで、コーディングが必要とのこと。

さらにCCCのソフトウェアも最新でないとコーディングできないということも買ったあとで分かった。
見分ける方法はidriveトップメニューの画面色がシルバーであればOKとのこと。

茶色だったらソフトウェアをアップデートしろと、海外サイトでは書いてあったけど、そんなん無理やわー。

自分のは幸いシルバーだったのでコーディングで対応できそう。VINコードで製造を調べたら2007年12月だったが、E90のidriveはシルバー画面なのかもね。
そして、どこをどうコーディングすればいいかなんてのも、なんとなく掴めた。

コントローラーを後期型にしたいだけなのだが、コーディングが必要と判ってからOBDシリアルケーブルの購入やコーディングの学習、ソフトウェア入手と少しずつ進めている。
Posted at 2014/04/06 09:03:16 | コメント(2) | BMW | クルマ
2014年03月31日 イイね!

ヒョェーやっぱりかぁ、DSCポンプ異常

ヒョェーやっぱりかぁ、DSCポンプ異常消費税5%の内にみなさん大きい買い物とか点検をしてたようで、整備工場は忙しかったらしい。

そんな俺も5%の内に済ませたい一人だが、Dに急いでないからゆっくりでいいよって伝えたものの、大分後回しにされた感じ。
かれこれ3週間は経ってるなあ。けど未だ納車できず。

ナンバーは取れたらしいが、車検場からの帰り道、自分も体験したDSC警告がDでも出たようで。
車速センサー、バッテリー電圧不足とか色々調べたようだが、診断機でDSCポンプユニットのエラー履歴があったようだ。

整備工場やDのサービスマンからもこれは間違いなく、DSC本体の異常でしょうと結論出た。

キター!!マジでー。

これ交換だと、部品だけで軽く30万は飛んで行く代物。

まだ4千キロしか走ってない車なんだけどなあ。なんかこれはE9Xに多いらしいが経年劣化らしく距離ではなさそうだ。

因みにBMWジャパンから仕入れDで交換した主要部品に対しては2年の保証があると聞き、高いけどこの先、全国の正規ディーラーで保証が効くなら仕方ないかなあと納得し、Dに依頼した。

これ含め、税金やら他の整備代で相当覚悟しないと、乗れないなー。

あーあ、19インチホイール&タイヤを考えてたのに、当分お預けですな。

さてさて、最近興味を持ちだしたコーディングの話。
肝心の車も来てないのにコーディング用のOBDシリアルケーブル(DCAN)購入やコーディングソフトを着々とインストール。

海外のフォーラムや皆様のブログを相当読みあさり、ソフト環境は整えることができた。
しかし海外のコーディングに関するフォーラムは豊富ですなあ。勿論読める訳もなく、センテンスだけ掴んで、こうなの?ッて感じでインストール。ソフト操作してる、動画も参考になった。

それで未だ何故必要なのか分からないのが、SP-DATEN とかいう車両データ。

車から設定したい車両データを一旦読みだして、それを好みの設定にコーディングしてまた戻すだけだから、必要ないんじゃないの?って思うんだが。

(一応手には入れたんだけど)なんで最新の車両データを別に用意しなきゃいけないの??
Posted at 2014/03/31 23:19:33 | コメント(0) | BMW | クルマ

プロフィール

「屋根付き駐車場ってホントありがたい。雨の日は特に思う。」
何シテル?   08/08 08:52
ひろ爺BMWです。よろしくお願いします。 人生最後だろうなあと思う車を予約して1年越しで 2021年1月31日やっと納車できました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
コロナの影響で1年越しの納車。2021年1月31日~ 車なし生活からやっと開放され運転を ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
SMGが気になり、自分好みの中古がやっと出たので割りと即決で手を付けた。 RHD、SMG ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E36 M3Bを手放して数年経ち、並行輸入でしか入らないセダンマニュアルのM3がずっと欲 ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
令和2年1月19日、縁あって次のオーナーへ。 夢にしていた車をとうとう手に入れ、全くノ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation