- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- C-HR
- クルマレビュー
- クルマレビュー詳細
かつての愛車セリカを思わせる正に生まれ変わった現代のクーペSUVスペシャリティ - C-HR
-
タクヨンRTR
-
トヨタ / C-HR
S-T_4WD(CVT_1.2) (2019年) -
- レビュー日:2023年12月10日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:買い物
おすすめ度: 5
- 満足している点
-
黄ペケ、プレミオンと比べて1番進んでいるクルーズコントロール付き。前走車の速度に合わせて付きすぎない離れすぎない絶妙な車間を保ってくれる追従機能は感動モノです!!
人生初のベースグレードですがC-HRの車格が決して低く無いのと必要な最低限の装備は揃っており、一昔前のベースグレードの印象を払拭してくれているのであまり不満もありません。
黄ペケ同様ボディカラー最優先で選んでいるので、グレードはあまり気にしてはいません。一時期ツートンにも憧れ、後悔しブラックフィルムを貼ってツートン化も本気で考えましたが…母がモノトーンが良い!!との事だったのでツートン化を断念…しかし今はモノトーンで満足しております🎵
希少なオレンジメタリックは地元では自分以外まず見ない!!実車を見たのは数年前にカムリ のカタログをもらいに地元のディーラーにムーヴで行った時に納車前の車がオレンジメタリックだった一回だけ!!しかもこの時初めてC-HRにオレンジメタリックがある事を知った…と言う事はこのオレンジメタリックが地元に居るはずなのですが…?
四駆の作動状況を知らせてくれるモニターがお気に入り
ツインカムターボなのにガソリンがレギュラー仕様なのは、今の時代とても嬉しい🎵
燃料計と水温計がランプで無く針
不安だったCピラーも乗り慣れるとさほど気にならなくなる
PCDが114.3なので白ペケ用にストック中の未使用18インチホイールが流用出来そうなので不良在庫にならずに済みそう?生涯ホイールをかうことは無いんじゃないか?
本家パーツからコピーパーツまで選び放題のパーツ量の多さで自分だけのC-HRを創り上げる事が出来る
オーバーフェンダーとマッドフラップを追加するだけでかなり印象が変わる
よくわからないけど…パラボラ方式のLEDヘッドライトでも直視出来ないくらい明るくて良い
シートの座面は深すぎて窓から地面や後方を見るのに苦労するけど…3ナンバーにしては以外と車両感覚は掴みやすくて運転しやすい
賛否両論?のDAですが…自分のは最初からナビキット、上から自車を見下ろすカメラ、サイドカメラ、リヤカメラ、フロントカメラが付いていたのでラッキーでした。
初めてのヘルプネットボタン搭載車。出来る事なら使いたく無いけど…コレで万が一の場合でも安心。コレでオペレーターのお姉さんと腹を割って?話しが出来る?オペレーターがおっさんならキツいなぁ…?
運転マナーが悪くてヤバい地元ですが…今まで街中で出会ったC-HR乗りの方達はキチンとマナーを守られている方ばかりでした。自分がいつも助けて頂いているお師匠さん?の旦那様もハイブリッドに乗られております。
DA内のハンズフリーでワンタッチで発信出来る電話番号に予め警察と消防が登録されているのは心強い!!こんな時代なので…
トランクがハイデッキ並みな上にリフトバックの後方視界の悪さ+プライバシーガラスの恩恵からコチラが居ようがお構い無しのハイビーマー達のハイビームから守ってくれて?あまりまぶしさを感じない
プレミオンの時とは違ってハイビーマーは変わらないが…気持ち後続車が車間距離をキープしてくれている気がするのでストレスや嫌な思いをする事が減って良かった?まぁコレが本来なら普通なのでしょうが…
地元ナンバー
シフトブーツのおかげで黄ペケ同様パッと見MT風に見えるので気に入っています♪
自分の地元は霧が多く本音はフロントフォグが欲しかったのですが…代わりにベースグレードでも後続車に存在を知らせるバックフォグが標準なのは嬉しい!!
エアコンが左右独立モードを兼ね備えているので助手席の人と温度の事でケンカにならずに済みそう…隣りに乗る人…居ないけどね…
シフトをパーキングに入れると聞こえて来る可愛らしいイルカ🐬の鳴き声の様な音!!自分は勝手に頑張れフリッパー音と命名🎵
グローブボックスの取手がレバーでは無くスイッチ
給油口の展開がレバーで無くスイッチ
ターボタイマーが要らないらしい…ターボ車なので何かあったら怖いのでエンジンを切る前の数分間はアフターアイドルしています…
プレミオンでクセになったロックでミラーがたたまれアンロックでミラーが展開機能。遠くからでも施錠の状態が分かるので重宝しています♪
- 不満な点
-
セリカ以来のターボ車と言う事でセリカで出来なかったバックタービン化を考えるも…この8NR-FTSエンジンでは構造上ムリとの事。残圧も出ない?らしく確かにブローオフバルブも見かけない?
アクセルを踏み込むと確かにターボの金属音は嬉しくテンションは上がりますが…レスポンスよりもトルク重視?のセッティングなのか?もっさり感があるのが苦手…感覚的にはディーゼルターボ車みたいでした…
住めば都?乗れば慣れて来るとは言えやっぱり前評判通り左右の図太いリヤのCピラーはキツい…
剥き出しのエンジン…カバーを付けて欲しかった…
エンジンオイルが0W-20推奨なので5W系よりは割高になるのがネック…
空調をデフロスターに設定してエンジンを切り再始動すると必ずデフロスターがキャンセルされる…
オレンジメタリックのタッチペンがカー用品コーナーで手軽に入手出来ない…ディーラーに行って頼まないといけない…
フォグランプがオプション
リヤデッキボードでは無くトノカバー
可もない不可もないブラックのインテリア
シートの座面が深すぎて窓を開けて地面を見るのに苦労する…
G系とは何かが違うパラボラ式のLEDヘッドライト
ブラインドスポットモニターが後付け出来ない…
RCTAも後付け出来ない…
歪んで見えるセンターパネル周辺
ダッシュボード上の左右エアコン吹き出し口後ろとフロントガラス下側?との隙間が気になる…
リヤドアノブの使い勝手
トランクオープナーって無いの?
神経質な自分にはキツい…ピアノブラックのパネル
頑張れフリッパー音とは違い後退時に自動ブレーキがかかると断末魔の様な叫び声の如く大きなブレーキ音が周囲に響き辺り恥ずい…一度見知らぬ若い夫婦が通りがかりにこの音を聞いて何かあったと勘違いして慌てて駆け寄って来てくれた…嬉しいやら…恥ずかしいやら…申し訳ないやら…
グローブボックスに鍵が付かない…
今はどうなのか分かりませんが…自分が購入時は後付けのCDやDVDプレーヤーが設定無しだった…サブスクでスマホ経由で音楽を流しているので絶対的に不満なワケでは無いけど…
DA用のテレビキットがオプションな上に価格が30000円…視ないから自分は付けませんでした…母との車中泊に使っていたら…付けたかも?
社外品のスロコンを付けても、もっさり感な8NR-FTSエンジン…
アイドリング時のカラカラ音がするエンジン…一度診てもらいましたが異常では無いとの事
もう新車じゃ買えない…絶版車の仲間入りに…
短命だったオレンジメタリック…
最近、稀に白線を踏んでいないのに…白線を踏んでますよの警告⚠️が出る様になって来た…
雪などが積もった場所にバックで停める際に誤発進抑制機能が効いているのか?微調整で進める事が出来ないのでその度にスイッチをオフにしなければならず…面倒い…
便利な追従機能付きクルーズコントロールですがタイミングが間違えば周りの車に変な誤解を与え兼ねない諸刃の剣の面も合わせ持っている事を肝に命じています…
リバースに入れても鏡面が下を向いてくれない…プレミオンでクセになったのでシート座面から下側が見辛いC-HRにこそ欲しかった装備でした… - 総評
-
少人数で個性的なクーペ的な実用性よりもデザイン性を最優先していて自分だけのオリジナルな車を創り上げたい人には最適な車なのでは無いでしょうか?
ご存知の通り二代目は日本には正規ルートでは販売されないので新車では買えない…選ぶなら初代の中古車からになりますが…デビュー時にはかなり売れた車なのでタマ数と世界で売られている車だけありパーツ類は豊富な方だと思います!!
日本国内ではトヨタ社内でもSUVが乱立し始めてキャラや価格が被り始め…C-HRの国内での役目は終えてしまいましたが個性と言う意味ではまだまだ存在感と意義はあるかと思います。
ただ後方と斜め後方視界は慣れが必要なのと…あると便利な機能ブラインドスポットモニターやRCTAはMOPで後付けが出来ないので自分に必要なのか?不用なのか?を見極める事と割り切れる相当覚悟が必要です
- デザイン
- 5
-
完全に実用性よりデザイン優先でありカッコイイ!!自分の中ではセリカの生まれ変わりだと思っております!!
なので…使い勝手には疑問も残る事、多々あり…リフトバックの後方視界の狭さはセリカで認識しているのでそれほど苦ではありませんが…左右に鎮座するぶっ太いCピラーの圧迫感と左右斜め視界は絶望的…でしたが最近はそれほど気にならなくなりました!!
何年か前のコンセプトカーRSCの面影が非常に強い車だと自分は思いました。
ベースとなった骨組みが50プリウス系らしく?プリウス感を全く感じさせません。一見車高が高く見えますが…ベースのプリウスと比べてそんなにリフトアップされていないのもびっくりドンキーです!!流石トヨタ!!視覚効果半端ねー!! - 走行性能
- 4
-
8NR-FTSエンジンは1200ccで116馬力とリッター換算で考えるとかなりのパワー系では、ありますが…登坂時や加速時などでは自分1人でも息継ぎを感じる事があります…
ハイブリッドに乗った事が無いので分かりませんが…600cc多いなら余裕があるのかも?しれませんね? - 乗り心地
- 3
- 特にフワフワ感やレーンチェンジでのバタつきも見られず満足しています!!ただ今後リフトアップと18インチ化を考えておりそうなるとどうなるのか?不安もあります…現在は純正推奨サイズなのでバランスが取れているだけかも?
- 積載性
- 5
- デザイン最優先なので初めから期待はしていません。最低限として夏→冬タイヤを1セット積めれば良いので特に不満はありません。夏の入院時に入院セットを積んで病院へ向かいましたが自分1人だけだったので難なく荷物を積んで行き帰り出来たので特に問題無し。
- 燃費
- 3
- 特に良いとも悪いとも言えない平均的だと思う。ターボで四駆だと考えたら決して悪くは無いと思います。仕事終わりの週末、土日、長期連休などプライベートのみなので燃費が良いだけかも?
- 価格
- 5
-
プレミオンと同じ販売店で真横に展示されていました。同年式、登録月も1ヶ月違い。1オーナー、走行距離280キロ、DA+ナビキット+上から自車を見下ろしたカメラ+リヤカメラ+サイドカメラ+フロントカメラ付き、バリ山スタッドレス+未使用ホイールが付いてディーラー販売車としては販売価格もプレミオンより数万円高いだけでとてもリーズナブルでした!!ベースグレードで人気の無いカラーだったから?
また自分が購入した時期はギリギリ半導体の影響ぐ出る前だった事もあって中古車の価格が高騰していなかったのも助かりました👌あと少し購入のタイミングが遅かったら…この価格では買えませんでしたね…
後談となりますが…契約が決まりその時点ですぐに担当者さんに羽幌に連絡をして抑えてもらいましたが…羽幌店の店長さんの話しでは自分が契約するまでの間、本州からの問い合わせがかなりあったとの事…トラブル防止から現車確認と対面販売をしていたので本州から現車確認してまでの購入意欲は無かったのもラッキーでした✌️ - 故障経験
- なまら優等生!!納車から今まで一度も無し!!
-
ハイブリッド 1.8 S GR スポーツ追従クルコン 9イ ...
242.8万円
-
ハイブリッド 1.8 G モード ネロ セーフティ プラス ...
252.9万円
-
ハイブリッド 1.8 G モード ネロ セーフティ プラス ...
263.8万円
-
ハイブリッド 1.8 G8型ナビ バックカメラ シートヒー ...
249.9万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ C-HR 追従クルコン 9インチナビTV ETC プリク(石川県)
242.8万円(税込)
-
BMW 3シリーズツーリング 弊社元デモカー セカンドLCI 全周囲カ(大阪府)
500.7万円(税込)
-
ホンダ N-ONE 届出済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(奈良県)
166.9万円(税込)
-
三菱 パジェロ 全塗装済み ワンオーナー車 5速MT車 走(大阪府)
208.3万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
