• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月24日

やっぱりリークが

やっぱりリークが 確認出来ました。

エキマニを外してみたら、1気筒目(写真無し)も同様に溶接割れを発見(もう笑うしか)。

工場長は出世して、店長になったが、バイク乗りの彼は行きつけのバイクチューニングショップに持って行って、溶接を頼んでくれた。 仕事が丁寧だと言う事で。

ただ、ショップオーナーが言うには、HKSの溶接がいい加減だと。 「えっ、こんな溶接ってありですか?」と。 割れる筈か!? お二人は、フランジとエキマニに段差があるのも見て、HKSのやっつけ仕事を。 OEM品のせいかな? 他のタコ足が欲しくなりました

新店長は本来技術屋(国家一級整備士)さんなのですが、マネージメントも出来るので、手腕を買われた様です。 きっと、もっと出世すると確信してます。 

BMWの歴代社長はエンジニア出身だそうで、技術に重きを置いていると。 日産はずっとBMWを手本にしてましたから、「技術の日産」と言ってました。 大昔のセミトレも真似だったし。

逆に言えば、店長になる前に、巡り合って、色々と弄って貰って、超ラッキーだった。

0901MTGの皆さんに巡り合って、色々ideaを頂いたのも、同様。

次に割れが起きたら(否、その前にワンダーさんにお世話になる時に)、取り換えようかと思ってます。 どこのタコ足がお勧めですか? FUJITUBOとか?





ブログ一覧 | Primera | 日記
Posted at 2011/05/24 21:11:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

2025年モデル納車です!!
EVO-Fさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

この記事へのコメント

2011年5月24日 21:29
FGKかマキシム辺りが宜しいかなあと。
買うんだったら新品が良いかと思います。
きちんと溶接で治すのも一案ですね。

この2社位しか現存モデルは買えないでしょうがロングセラーなんでしょうかねえ。

現行型のM3の4枚のAT車あのパワーで高速巡航燃費10キロ/リットル叩き出すらしいですね?
こりゃあ凄いです。
コメントへの返答
2011年5月24日 23:08
>きちんと溶接で治すのも一案ですね。

あんふに@さんが書き込んだ後に、編集して書き直したのですが、「フランジとエキマニに段差がある」と。 

今のtuning程度なら、直そうか?とも思いましたが、どうせ金をかけるなら、もっといいやつを付けたくなります。

FGKもマキシムも確認しましたが、綺麗に作ってますよね。 マジ、欲しくなりました。 段差が気に食わないですし。

いい仕事された物はいい性能を出すと。
2011年5月24日 23:10
一時はマキシムが一番人気でしたね 
私の今のロードスターも残念ながら・・・マキシムです 
とうぜんですがこれも排気漏れは起こします 
蒼号の時のタコ足は3ヶ月おき位に溶接しなおしてました 
まぁ 超軽量の指一本で持ち上げれるものでしたけど 


ロードスターにもかっこいいタコ足欲しいです
コメントへの返答
2011年5月24日 23:21
一番人気と言うのは、きっと性能がいいのでしょうが、排気漏れで3ヶ月置きに溶接し直しと言うのは、軽量が故に、溶接が甘いからですかね。

今更ですが、HKSの溶接が適当に思えてきました。 ただ、パーツが露出しているバイクを見てるチューナーからすると、雑に見えるだけかも。

2011年5月24日 23:25
こんばんは!

色々大変でしたね。私も既設タコ足には不満がありましたので、包帯を巻きたかった為、FGKに換え、合わせてマフラーも新品をセッティングしました。

それ以来、憂いもなくなりました。

やはり作りがしっかりしていますよ。
コメントへの返答
2011年5月24日 23:51
色々と悩むのも楽しいですから。

やっぱ、FGKですか!?

作りが美しいと言うのは、仕事もしっかりしていると思いますし。

2011年5月24日 23:40
すいません 書き方が悪かったです 
マキシムは、重量級です 
溶接は綺麗です でも、溶接箇所からはいずれ・・・ 


蒼号のタコ足は特注品です 
コメントへの返答
2011年5月24日 23:56
ん、重量級ですか? 

ホームページを見るからには、溶接もしっかりしている様に見えました。

再び、フジツボvsマキシムになりました。

特注品って、羨ましい限りです。

実は、バイク屋さんもチタンでワンオフの話が。。。 きっと冗談でしょうが。
2011年5月24日 23:44
私は長年使用して愛着があるので・・・

「割れるもの」とあきらめて、毎回自分で溶接してます(-_-;)

しかし某蛸足の段差は私も同じ品を使用してますがひどいですね・・・

コメントへの返答
2011年5月25日 1:14
自分で溶接が出来るおおまささんが羨ましいですね。

実は、段差と聞いて、修理したくなくなりました。 吸気側よりはましかと我慢。

ワンダーチューンまでは、このままで行きます。
2011年5月25日 9:52
お早うございます、P10用のタコ足よりもP11用のタコ足が大きですよ シルバー(P10)の車両は、
P11を付けたました 電動ファンにクリアランスが出来て最高でした。
私は、ベンダーを持ってますからバイクの集合を作っていました(ジープのタコ足はワンオフで作りました)
今回のエンジンもワンオフで作る予定でしたが時間がなく断念しました。(ベンダーメーカゆわくHKSと同じらしです?)
チタンタコ足今度挑戦します溶接機もチタン溶接できますので作ってみます(予定です)
コメントへの返答
2011年5月25日 11:52
P11用の方が大きいって、どのメーカーも同じでしょうか?

どこがお勧めでしょうか?

質問ばかりで済みません。

プロフィール

「山口旅行 http://cvw.jp/b/856421/48610868/
何シテル?   08/20 14:13
piyoshiです。 宜しくお願いします。 結構、しつこい性格で、ものを買う時、調べまくり、多少お高くても長く使えるものを選び、壊れても自分で直そうと粘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 X-Light (その他 その他)
カーボン製のRoadbike   国産ですが、cost performanceに優れたモ ...
スズキ ジムニー 地味兄 (スズキ ジムニー)
プリメーラAutechでのちょい乗りが嫌だったし、スノーボードの足も欲しかったし、ガイコ ...
ホンダ Honda e 走る蓄電池 (ホンダ Honda e)
ニチコンTRIBRIDシステムを導入したので、BEV車を探していたが、30kwh以上のも ...
イギリスその他 その他 ロードレーサー (イギリスその他 その他)
いよいよ超エコカー、ガソリン無くても走ります( ゚,_・・゚)プッ 2011年に後輩 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation