• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

piyoshiのブログ一覧

2024年05月01日 イイね!

車検ステッカー位置変更

車検ステッカー位置変更昨日、受け取りに行った車検証と車検ステッカー

A4サイズの用紙が車検証だと思ってたら、矢印の小さいのが車検証だった(ll゚∀゚)アレマッ

これもダウンサイジング化されたヽ(・_ .)( ._・)ノネー...

そして、フロントガラスに貼るのだが、2023年7月3日から運転席側右端上部に変更された


先ずは清掃


黒枠に被らない様に、黒枠下部にステッカー上部を合わせて貼ればいいので、貼り易い


以前はルームミラーが邪魔して、曲がったり、真ん中からズレたりして難儀したけど、ここは黒枠に端を合わせればいいので、貼り易いok('v')牧場!!

これで、正式に車検完了!
Posted at 2024/05/03 11:45:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Primera | 日記
2024年04月26日 イイね!

車検終了!

車検終了!燃料タンクの配管が終了した、遮熱板の塗装も終わったとの連絡があったので、日産プリンス西大分店へε=ε=ε=◎(o゚ェ゚)◎ブォーン



こんな感じに


洗浄して貰って、気が付いたのが接合部の一箇所のバリ隙間(´ェ`)ン-…

SNSでは、燃料タンクの材質のHDPE:高密度ポリエチレンは溶剤を弾く性質が強く、一般的な接着剤は付かないので、修理するには溶着するしかないとあり、R32やS14の燃料タンクの実績がある”プラスチック修理の丸イ”を探し当てた

部分的に溶着すると歪む可能性があるので、接合部1周を溶着することを勧められたが、その見積もりが28諭吉工工エエェェ∑(;゚Д゚ノと現実的でない料金に驚愕し、諦めた、、、でも高過ぎではないか( ▼д▼)


別の方法は無いかと、SNSで色々と調べたら、PPXというポリエチレン・ポリプロピレン専用の接着剤を見付けた

メーカーに電話で確認して判ったのは、プライマーはポリエチレンに近い溶剤でポリエチレンに馴染んで、更に瞬間接着剤と反応して、強固な膜になる事


いきなり燃料タンクに塗るのも怖いし、性能を確かめる為に、家に有るポリエチレンを探したら、溶剤用ポンプを見付け、切り刻んで貼ってみた

2時間位乾燥させたら、メッチャ強い膜になり、ポリエチレンからは2度と剥がれない強靭な膜になった∑(゚艸゚*)凄ッ

但し、プライマーが塗れてない所は簡単に剥がれるので、プライマーはしっかり塗らないといけない

今しかPPXを塗るチャンスが無いので、老婆心で、接合部上下に追加

パーツクリーナーで油分除去

プライマーをたっぷり塗布

そして、瞬間接着剤もたっぷり塗る

いい感じ、、、てか、現時点ではこれ位しか出来ないけど(*ν*)




耐熱塗料を塗って貰った遮熱板

PPXが粗方乾燥したところで


いよいよ、3週間振りに車体に戻したが、遮熱板の取り付け、エキゾーストパイプを戻す作業は他の車の整備があり、見れないので、一時帰宅


底面を清掃して貰い、傷などが無いかを観察したが、傷一つ無く、かなり綺麗だと判った



燃料タンクが元に戻ったので、数日後、ようやく車検を通すことが出来、引き取りに行ったが、1ヶ月弱かかったので、部品代より技術料の方がかかったし、代金はどれ程かと覚悟して行ったら、22諭吉、、、これでも10%位割り引いてくれたてとです🙏

4月から部品代と技術料が値上がりしたが、入庫が3月だったので、値上がり前の金額で計算してくれた訳です、アリガトウ日産😚

カード一括払いして、帰路にε=ε=ε=◎(o゚ェ゚)◎ブォーン


そのまま帰るのもなんなので、行きつけのカーショップの新人おにぃちゃんから一度見たいと言われてたのを思い出して、見せびらかしに行って来た

プリメーラより若い20歳なので、見たことも無い黒のセダンを見て、「かっこいい、かっこいい」と感動してくれたので、行って良かったが、午後から雨予報だったので、直ぐに帰宅したら、1時間後位に雨が降り出した💦

定位置に

黄砂がプリメーラに降ってたので、濡れなくて良かった(‘±‘)
Posted at 2024/04/28 13:30:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | Primera | 日記
2024年04月15日 イイね!

センダゲージ在庫有ったどぉ!

センダゲージ在庫有ったどぉ!燃料タンクの状態を確認する為に、洗浄して貰った🙏


汚れが取れたので、タンクの状態がよく観察出来、ヒビや亀裂等も無く、思ったよりも良い状態で、このまま使えそう、、、と言うか、製廃なので、使うしかないけど🤪


そして、朗報、センダゲージの在庫があって、送られてたのを目視確認

蓋だけなのかなぁと思ってたら、ASSYだった、まぁ、そうかなぁ、ばら売りせんし、、、あぁ良かった

ホースも全て新品に交換するので、燃料タンクを蘇らせることが出来る🤡



燃料タンクのホースが届く迄に未だ時間がかかりそうで、届いても組み上げるのに1週間位かかるので、エキゾーストパイプの錆びた遮熱板を持ち帰って、錆落としをすることにした

落とした後は耐熱塗料を塗って頂くことになってる


小さい番数のサンドペーパーでシコシコすれば、直ぐに落ちると思ってたら、かなり手強い😓

理由は凸凹してるので、凹み部にサンドペーパーが当たらないから



なので、平面と曲面のあるヤスリで凹みの錆をこさいで落とさんといかんので、メッチャ時間がかかったε-(o´_`o)ハァ・・


ワイヤーブラシの出番



これ位磨けば、耐熱塗料も剥がれることも無いだろう


断熱材が付いた遮熱板の錆が頑固で、錆取り剤を買って来た、、、まぁ、今後の為にも一度使いたかったのもある


原液のまま塗り、


20分位放置

水洗


割と錆が落ちたものの、期待ほどではなかったので、結局ヤスリで落とすことにした(¨е¨)



かなりしつこくやったら、なんとかかんとか落とすことが出来たので、ここいらで終わりにしよう🥴

水洗したせいで、断熱材が剥がれてもうた、、、乾燥したら元に戻さんといかん(*Θ*)

小さなビス2か所で留めてあるだけだが、高温になるので、ボンドは使えないので、金属クリップで固定しようかなぁ、、、


Posted at 2024/04/15 11:55:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Primera | 日記
2024年03月30日 イイね!

車検でガソリン漏れ発覚

車検でガソリン漏れ発覚29年目の車検っす!

4/5に予約してたけど、その頃はずっと雨予報で、ここ4日間位が晴なので、急遽今日に変更して貰った🙏

本来、晴天の筈が、黄砂で靄ってる



年度末で、おいらのPrimera担当整備士が4月から転勤になるのも理由の一つだけどネ

翌日担当整備士から電話がかかって来たが、ほぼ乗ってない為に、大して時間が掛からないので、終了の連絡だと思ってたら、、、

てーへんだぁ、てーへんだぁぁぁぁぁ、ガソリン漏れが発覚!


タンクを取り外す


ブリーザーまで繋がってるパイプ先のホースがパックリ割れてて、そこから結構の量が広がってるじゃないかい😱

高い位置にあるので、エア抜きか何かだそうで、直接ガソリンが流れるホースでなかったので、これ位済んだけど、ガソリンが流れるホースだったら、やばかった😵

恐らく、車を動かしたので、揺れて、リークしたと思う

エンジンルーム内やブレーキホースのゴム類は全て交換したけど、盲点だった訳だ

燃料ポンプは3年位前に新品に交換したが、後部座席の下で、タンクを下ろさないと、ここは見えない

他のホースも割れてなくても固くなってるので、全て交換する様に依頼した


ポンプユニット蓋の溝の角っこにも亀裂が入っているので、これも交換、、、在庫あるかなぁ、、、

同じ様な樹脂部材のブリーザーは無事だけど、この際替えておきたいけど、タンク一体式なので、タンク毎交換になるが、生産中止になってるかもで、今調べて貰ってる


よく観察したら、タンクの貼り合わせ部に僅かな隙間を発見(*ε*)

もし、タンクの在庫が無ければ、今のタンクを使わないといけないので、旧車レストアしてる島田流に行って相談したら、「タンクは内側には漏れない様に膜が塗られてるので、漏れることはないと思う」「もし、心配なら、追加に塗ってもいいよ」と言われ、そうすれば、ブリーザーの裏側にも塗る事にもなり、安心度が増すので、この際、追加しようかどうか試案中(´ェ`)ン-…

何せ、ガソリンなので、漏れると大事になる( ▼д▼)

古い車は乗らなくても劣化して行くので、維持が大変、特にゴム類は時間と共に劣化する

でも、兎に角、火災にならなくて良かった(‘±‘)

昨年、静岡で開催の全プリに参加しようと計画してたが、行かなくて良かった、桑原桑原桑原和男
Posted at 2024/04/02 13:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Primera | 日記
2023年10月13日 イイね!

サイドステップ・リアバンパー下回り塗装とボディ磨き

サイドステップ・リアバンパー下回り塗装とボディ磨き縦長車庫の一番奥に鎮座するプリメーラ

手前の車をどけるのが面倒で殆ど乗らないので、オイル下がりを防ぐ為に2、3週間置きにエンジンをかけるけど、寄る年波で塗装も劣化


カーボンボンネット以外ではフロントスポイラー、リアウイングやドアの下半身は再塗装してるけど、太陽光の下ではかすり傷も見え、通勤に使ってた頃に酸性雨や木の実で出来たルーフの”あばた”が醜い(  ̄~ ̄;)ウーン…


リアバンパーと一度ピッチング?塗装してたサイドステップの下側もタイヤからの砂利や泥跳ねで一部塗装が剥げてたり、汚れが貼り付いてて汚い(´ェ`)ン-…


ルーフは淵に段差があって上手い具合に再塗装も出来そうなので、以前にもフジツボマフラーやBRAKELINEを取り付けて貰った旧車のレストアもしてて腕が確かな島田流さんに相談しに行ったが、「ウインドウを外さずに塗装は出来るけど、磨きで十分に綺麗になる、でもボディのかすり傷も気になるやろう」と指摘され、ウインドウの鱗=ウォーターマークも含めて全体を磨くことになった


サイドステップもリアバンパーも外してから塗装


いつもの様に代車代わりのチャリを車に積んで、「ゆっくりやって下さい」と頼んでから8日経って、ピッチング塗装とボディ・ウインドウの磨きが終了した


ルーフは深い”あばた”の残骸が一部残ってるものの、一皮二皮も剥けて、新車みたくなった




ピッチング塗装はサイドステップとリアバンパーの下面全体にやって貰った

因みにウインドウの磨きは無料にしてくれたm(_ _)m

これで、わだかまりも無くなって、プリメーラ愛もマシマシに٩(ˊᗜˋ*)و


この状態を維持する為にカルナバ蝋ワックスでの磨きとウインドウへのガラコ塗布をする様に勧められたので、ワックスを早速ネット発注

来週、車庫でシコシコ磨こうっと🚙
Posted at 2023/10/14 11:37:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Primera | 日記

プロフィール

「リアスピーカー取付 http://cvw.jp/b/856421/48622595/
何シテル?   08/27 14:01
piyoshiです。 宜しくお願いします。 結構、しつこい性格で、ものを買う時、調べまくり、多少お高くても長く使えるものを選び、壊れても自分で直そうと粘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 その他 X-Light (その他 その他)
カーボン製のRoadbike   国産ですが、cost performanceに優れたモ ...
スズキ ジムニー 地味兄 (スズキ ジムニー)
プリメーラAutechでのちょい乗りが嫌だったし、スノーボードの足も欲しかったし、ガイコ ...
ホンダ Honda e 走る蓄電池 (ホンダ Honda e)
ニチコンTRIBRIDシステムを導入したので、BEV車を探していたが、30kwh以上のも ...
イギリスその他 その他 ロードレーサー (イギリスその他 その他)
いよいよ超エコカー、ガソリン無くても走ります( ゚,_・・゚)プッ 2011年に後輩 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation