• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

piyoshiのブログ一覧

2024年04月25日 イイね!

錆転換剤その2

錆転換剤その2ようやく、Jimnyの下回りに本格的に錆転換剤を塗ることになった

その前に高圧洗浄で融雪剤や汚れを落としたいので、Honda eを購入したHonda carsの担当営業マンに頼んだ、、、洗剤塗布だけで、高圧洗浄の写真撮り忘れてる(**;)アチャ





養生→金ブラシ→パーツクリーナー→塗装の順がだ、一番時間がかかるのは養生

リフトアップしてて未だスタッドレスタイヤのままなので、やり易い筈だが、ショックアブソーバーに養生シートを巻き付けるのに往生した(¨е¨)



錆の上から塗ればいいけど、脆くなった錆は削ぎ落してないと、剥がれ落ちるので、金ブラシで粗方落としておく


パーツクリーナーで油分を飛ばす


ENDOXを噴射




錆びてる所にだけ塗装すればいい訳だが、斑になって美しくないので、ラダーフレーム以下とその周り、特にリアの車体底はあちこち錆があったので、全面的に塗ることにした



フロントのタイヤハウス上部の接合部端も錆びてるので、噴射



ほぼ終わった所で、塗料が無くなったので、錆転換剤を追加注文して、この日は終了


追加注文した錆転換剤ENDOXが届いた


ラダーフレームの内側や未だ塗れてない箇所にも塗りたいので、行き付けのカーショップに行って、ダブルのジャッキアップして貰って、作業再開

先ずは、フロンドガードを外す


金ブラシで粗方錆落として、パーツクリーナーで油分落とし


ENDOX噴射



ラダーフレームの内側


リアのラダーフレームの外側

フロントガードの裏周り


前回中途半端に終わったフロントタイヤハウスにも追加

段ボールを敷いて、仰向けで作業したので、3時間位かかったけど、何とか終了😓

ラダーフレーム、フロント部、リア部とその周りが黒色になって、引き締まったok(^^)牧場

後は、クリア塗装をすれば、強度も向上するので、塗って置こうかなぁ
Posted at 2024/04/27 16:19:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | JB23 | 日記

プロフィール

「1年半振りのポタ http://cvw.jp/b/856421/48701761/
何シテル?   10/09 16:29
piyoshiです。 宜しくお願いします。 結構、しつこい性格で、ものを買う時、調べまくり、多少お高くても長く使えるものを選び、壊れても自分で直そうと粘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
21222324 25 2627
2829 30    

愛車一覧

その他 その他 X-Light (その他 その他)
カーボン製のRoadbike   国産ですが、cost performanceに優れたモ ...
スズキ ジムニー 地味兄 (スズキ ジムニー)
プリメーラAutechでのちょい乗りが嫌だったし、スノーボードの足も欲しかったし、ガイコ ...
ホンダ Honda e 走る蓄電池 (ホンダ Honda e)
ニチコンTRIBRIDシステムを導入したので、BEV車を探していたが、30kwh以上のも ...
イギリスその他 その他 ロードレーサー (イギリスその他 その他)
いよいよ超エコカー、ガソリン無くても走ります( ゚,_・・゚)プッ 2011年に後輩 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation