• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

piyoshiのブログ一覧

2025年09月06日 イイね!

スタビリンク・スタビブッシュ交換

スタビリンク・スタビブッシュ交換前回、ニュートラルセンサーとバックセンサー交換の際に見付かった前後スタビリンクのブッシュの劣化を修理する為にARTE ROSSOへε=ε=ε=◎(o゚ェ゚)◎ブォーン

ブッシュだけは売ってなく、スタビリンク丸ごと交換になる

前側のスタビリンクは昨年末に担当営業マンに2025年から古い車のパーツ価格が爆上げされると脅されて買い漁ったパーツの中にあったが、後側のスタビリンクは無かったので、ARTE ROSSOで探して貰った



作業開始前に前回補修塗装した左後のホイール傷の再塗装、、、うぅん中々色が合わないけど、こんなもんかなぁ


横には、レース仕様のGTRとフェラーリが整備中


昨年末に日産にあった在庫全て?ゲットした筈なので、無いだろうと高を括ってたら、なんと見付かった😮

同時にスタビブッシュも交換

実はここの整備士さんの一人は、おいらが16年前に早期退社した後にPRIMERAの修理をずっとやってくれた元日産工場長さんで、独自の部品供給ルートを持ってるので、手に入った訳だ

ロードバイクの師匠でもあって、人生の話もする仲で、まさかARTE ROSSOで整備してるとは、この方との縁はずっと繋がってる😘

1ヶ月位前に部品が揃ったので、いざ行こうと計画してたが、雨やお盆休みで今日になった

下回りが塗れると作業し難いし、黒なので、汚れが目立つし、30歳の車なので、錆が進むのも嫌だしネ


ジャッキアップ

先ずはリアから



新旧リアスタビリンクの形状が少し違う

作業し易い様に、先にスタビブッシュを外しておく

当然ながら、変形してる


スタビリンク取付終了


スタビブッシュも取付終了

次はフロント


スタビリンクの上側のブッシュは付属しておらず、市販のウレタン製強化ブッシュを取り付ける

実は、16年前頃にウレタン製強化ブッシュに交換してるが、2/3位の厚さに縮んでたものの、割れてなく、信頼性は確認出来たので、安心して交換出来た


一級整備士さんなので、信頼抜群で、非常に丁寧に確実に作業が進むが、ウレタンが固いのか、座金を付けるとトップのナットが嵌らないので、圧縮機で少し潰す


フロントもようやく取付終了、、、スタビブッシュの写真を撮り忘れたぁ(¨е¨)

足回りなので、更に慎重で最後のボルトナットの締め確認も怠らない

凡そ2時間で作業が終了し、老後の話や世間話で時間を費やし、4時前に帰路へ


しかし、別府で雲行きが怪しくなって、小雨が降り出した😰

雨の日には乗らない様にしてるが、東別府から先で渋滞してて中々進まないので、慌てたけど、ヨットハーバー辺りで何かイベントがあってた

別府を過ぎると、雨も止んで、ちょろっと濡れただけで帰宅٩(ˊᗜˋ*)و


縦に3台の駐車場で、一番奥に車庫入れするのが大変だけどネ
Posted at 2025/09/07 15:14:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Primera | 日記

プロフィール

「スタビリンク・スタビブッシュ交換 http://cvw.jp/b/856421/48642558/
何シテル?   09/07 15:14
piyoshiです。 宜しくお願いします。 結構、しつこい性格で、ものを買う時、調べまくり、多少お高くても長く使えるものを選び、壊れても自分で直そうと粘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 その他 X-Light (その他 その他)
カーボン製のRoadbike   国産ですが、cost performanceに優れたモ ...
スズキ ジムニー 地味兄 (スズキ ジムニー)
プリメーラAutechでのちょい乗りが嫌だったし、スノーボードの足も欲しかったし、ガイコ ...
ホンダ Honda e 走る蓄電池 (ホンダ Honda e)
ニチコンTRIBRIDシステムを導入したので、BEV車を探していたが、30kwh以上のも ...
イギリスその他 その他 ロードレーサー (イギリスその他 その他)
いよいよ超エコカー、ガソリン無くても走ります( ゚,_・・゚)プッ 2011年に後輩 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation