• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

piyoshiのブログ一覧

2025年10月05日 イイね!

試乗

試乗ホンダから新発売されたN-ONE e

1,2週間前から展示場に置いてあったけど、ナンバープレートも付いてなかったので、「登録されたら、試乗させて頂戴」と予約しててたが、昨日登録完了され、今日一番乗りで試乗して来た

エアコンonで、ホンダ→国道→高速道路→国道→ホンダのコースで、半分高速、半分一般道の45km



内装はN-ONEそのもので、コストを抑えてるけど、モニターでBEV車と判る程度


ECONモード「アクセル操作に対する加速を穏やかにするとともに、システムが空調を自動制御することで電力消費を抑え、走行距離を延ばせます」は、Honda e には無いので、電費比較する為に今回使わずに、


シングルペダルコントロール「アクセルペダルだけでいつもの道もラクに運転。アクセルペダルを踏むと前進、緩めると減速・停止まで。ちょうどいい減速フィールで、スーッと止まれるのが気持ちいい」のみを使った

実は、シングルペダルコントロールはHonda e にもあると今回知ったけど、Honda e のみにあるパドルシフトでシフトダウンして回生してるので、次に乗る際には是非使ってみよう


電費結果は、totalで9.9km/kWhと非常に良く、29.6kWh x 9.9km/kWh = 293kmとなり、ほぼカタログ値の295kmとなった

基本軽自動車なので、1.03トンと軽いのが、電費に貢献していると思う

エアコンoffで、ECONモードonなら、300kmを超えそうだけど、渋滞したら、そうもいかない

Honda e もそうだが、否、それ以上に高速での電費は落ちて、一般道に降りたら、一気に電費が向上した


これもHonda eと同様で温度管理も充実してて「冬は温め、夏は冷まし、走行距離や充電の安定に貢献」は軽自動車でも手を抜かないのは流石ホンダ

見た目は普通のまるっとN-ONEだけど、じっかりBEVだったし、上位モデルLが補助金込みで、262渋沢で買えるなら、十分有りだと思った次第です
Posted at 2025/10/09 11:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE e | 日記

プロフィール

「1年半振りのポタ http://cvw.jp/b/856421/48701761/
何シテル?   10/09 16:29
piyoshiです。 宜しくお願いします。 結構、しつこい性格で、ものを買う時、調べまくり、多少お高くても長く使えるものを選び、壊れても自分で直そうと粘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

その他 その他 X-Light (その他 その他)
カーボン製のRoadbike   国産ですが、cost performanceに優れたモ ...
スズキ ジムニー 地味兄 (スズキ ジムニー)
プリメーラAutechでのちょい乗りが嫌だったし、スノーボードの足も欲しかったし、ガイコ ...
ホンダ Honda e 走る蓄電池 (ホンダ Honda e)
ニチコンTRIBRIDシステムを導入したので、BEV車を探していたが、30kwh以上のも ...
イギリスその他 その他 ロードレーサー (イギリスその他 その他)
いよいよ超エコカー、ガソリン無くても走ります( ゚,_・・゚)プッ 2011年に後輩 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation