• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

piyoshiのブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

ロイヤルウェディング

皆さん、これって興味ありますか?

母親があういう死に方をしたし、結婚相手が一般人?だと言う事を考えれば、おめでたいと思うが、それ以外は特にありません、仮に、私が英国人でも。 

歌手がいい唄を歌って、役者がいい演技をして、スポーツ選手がいいプレイをして賞を貰うかどうかとかで騒ぐのは判るのですが。。。

ただ結婚するだけなのに、これだけ騒ぐって、変じゃないっすか。 子孫を残す前の儀式に大騒ぎして、ずっと前から陣地を確保して待ち伏せするなんて、頭っから、自分がシモジモの人間と認めているのと同じ。

私は天チャンがやって来ても、道に並んで旗を振るなんて絶対にしませんね。 

元々、豪族、バイキングだし。

絶滅危惧種のパンダの来園、出産なら、未だちょっち判るけど。 彼らもある意味、絶滅種危惧種か。

単に、皆、騒ぐ理由が欲しいだけかもね。 自分の事でなく、見る側からのサッカーでもオリンピックでも何でもいいってか! まぁ、騒いでいる人は一部でしょうけど。

持ち上げたら、コケ落とすのも好きなのがシモジモなので、次は悪い噂を探し出して、騒ぐのでしょう、きっと。 お決まり。 元カノ、元カレの証言なんかで。 まるで、自分が当人に聞いて来た様に。
Posted at 2011/04/30 00:01:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月23日 イイね!

朝日クラブ対抗テニス選手権

朝日クラブ対抗テニス選手権本日、朝日クラブ対抗選手権(我がチームはC級団体戦ですが。。。)が大分の松岡で開催され、参加して来ましたが、一回戦で、私のペアが超大逆転を演じました。 何とゲームカウント0-5からの勝利。 公式戦ではそう無い勝利。 否、もう起きないかも。 0-5時は私のサーブで、これを取られれば、完敗。 1つ位取らなければ、苦いビールを飲む破目にと死守。 それから相手の弱点手を責め続け(松岡修三が言ってました、性格が悪い方が勝つと)、勝利! その勢いで、我がチームは一回戦突破し、続く二回戦では毎日テニスしている分大チームと戦い、我がペアは再び勝利し、三回戦に進みました。 でも、そこで敗戦。 ベスト8止まり。

知らない人とテニスすると、緊張しないタイプなので、集中出来ます。 どこが短所でどういう風に攻め様かと。 知っていると、どこを攻めようかと色々考えてしまい、逆に短所もばれているので、終わってしまいします。 そう、三回戦の相手は元同僚の上手いペア(涙)。 

人生長くやっていると、こう言う事も起こります。 でも、相手は帰ってから、「5-0から何で負けたのか」と、きっと後悔していると。 

明日は我が身、と言う事で、勝てると思った瞬間が一番ヤバイと言う事を逆に身に染みましたね。

5年前位には元の会社のチームで、三位になった事があったのですが、その時は我がペアは1勝3敗だったので、そう嬉しくなかったが、今回は2勝1敗で納得か。
Posted at 2011/04/23 21:16:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | テニス | 日記
2011年04月09日 イイね!

天窓塗装

天窓塗装1年ちょっと前に、外壁、屋根の補修&塗装をした時、天窓のペアガラスも交換する事を決意。 輸入品なので、遅れて交換となり、縁の鋼板の塗装を自分でやる破目に。 

ちょっと(否、かなり)時間が空いたのは、黄砂が降る度に洗浄、養生、足付けをちゃんとやらねば(プチ完璧主義)と思っていたら、暑い夏になり、秋になり、寒い冬に。。。 言い訳。

我が家のliving roomは吹き抜けの斜め天井で、天窓のお陰で、寒い冬でも晴れなら、昼間は暖房&照明要らず(でも、寒がりの婆様が自分の部屋でふんだんに暖房を使うので、電気代はかなりのもの)。 反面、夜は暖房の効きが悪い。

話を戻すと、業者から貰っていた塗料が硬化してない事を確認して、作業計画を練る。 3日以上連続の晴天の今週に決めた。 3月にも考えたが、天気予報が30%の降水率でも夕方に雨が降ったりの不安定が続いたので、4月に。

塗るのは簡単だが、洗浄養生や、こじこじ親方に御指南を受けた足付けに時間がかかった。 凸凹してるし、狭い部分もあるので、勾配屋根の上で足が痛くなりながらの作業。 持っているスニーカーの中で裏ゴムが一番柔らかそうな靴を選んだが、屋根の表面にコールタルで砂が貼り付けてあるもの(アメリカではシェア80%位の標準タイプらしく、耐久性は30年以上)で、時折、ずるっと滑る。

天窓をひっくり返してみると、塗れてない箇所を発見。 追加の足付けをして、天窓を途中で抑えながらの塗装は不安定な足元のせいで、変な所に力が入って、もう大変。 塗料は零せないし、足がプルプル。 零せば、屋根に付くか、living roomに落ちる。 気を取り直して、living roomに新聞紙を敷いて、又、屋根に登る。

と言う訳で、塗装だけで、6時間。 計画通り、3日目に完了。 

それでも3日目の夕方にジムに行った私はお馬鹿さん。 流石にきつかった。
Posted at 2011/04/09 11:45:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2011年04月06日 イイね!

生54B

生54B本日、110円引きの吉野家の帰りに九州横断道路を下っていたら、遠目に、「あっ、2002か? 珍しいなぁ!」と思って近付いたら、何と54B。 認識するのに、10秒位かかりました。 ノーズが長く、2002ではないし、何かが違うぞと。 実車を見るのは初めてで、しかもかなり high condition の車。 運転されている方も50~60代の渋い方。 capをかぶり、黒いレザーの手袋をされていました。 思わず、止めてお友達になろうかとも思いましたが、迷惑かと。。。 ナンバーは2000で、トランクにPrince Skylineとありました。 ウェバーの吸引音も懐かしい感じ。 大分ナンバーかどうかは見る程余裕がなかった(若干、興奮)。

写真は、車選び.comから拝借(済みません)。 カメラも携帯も不携帯で、かなり残念な気持ちになったが、netで調べたら、同じオフホワイトの54Bがあったので、勝手に掲載させてもらいました。

wheelはテッチンで、同じオフホワイトに塗装されてました。 

実車は写真よりかなり格好良かったですね。 桜井眞一郎さんを思わず思い出しましたね。

関係ないけど、54歳で生54B! 
Posted at 2011/04/06 22:39:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 桜井眞一郎 | 日記

プロフィール

「2度目の充電遠征 http://cvw.jp/b/856421/48570289/
何シテル?   07/29 14:44
piyoshiです。 宜しくお願いします。 結構、しつこい性格で、ものを買う時、調べまくり、多少お高くても長く使えるものを選び、壊れても自分で直そうと粘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
345 678 9
10111213141516
171819202122 23
242526272829 30

愛車一覧

その他 その他 X-Light (その他 その他)
カーボン製のRoadbike   国産ですが、cost performanceに優れたモ ...
スズキ ジムニー 地味兄 (スズキ ジムニー)
プリメーラAutechでのちょい乗りが嫌だったし、スノーボードの足も欲しかったし、ガイコ ...
ホンダ Honda e 走る蓄電池 (ホンダ Honda e)
ニチコンTRIBRIDシステムを導入したので、BEV車を探していたが、30kwh以上のも ...
イギリスその他 その他 ロードレーサー (イギリスその他 その他)
いよいよ超エコカー、ガソリン無くても走ります( ゚,_・・゚)プッ 2011年に後輩 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation