• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

piyoshiのブログ一覧

2020年08月31日 イイね!

ライセンスランプ再塗装

ライセンスランプ再塗装あちこち弄ってたら、またもやお仕事発見、ナンバー灯枠とボルトが錆びてる( ゚,_ゝ゚)プッ

もう直ぐ車検なので、今やるべきか、車検の後にやるか迷ったが、簡単だろうと始めることにした


まずは内張りを剥がして、配線を外す


取り付けプレートを外したら、ランプよりプレート裏側の方がメッチャ錆びてる、時間が掛かりそう(><;)

錆びた理由は、緩衝材?として水平に貼ってあった2枚のシートの間に雨水etcが溜まった事なので、次は別の方法を考えないといけない(´ェ`)ン-…


そして、その錆がボディに転写されてる(**;)アチャ


パーツクリーナーとコンパウンドで磨いたら、綺麗になったが、少し錆びてる部分もある


錆部と穴に車用の錆止め塗装と白色塗装を塗っておく



いよいよ、プレートとライト枠の補修

錆をカッターやヤスリで粗方取り除き、水サンドペーパーで、ひたすら磨くアチー(;´ρ`)ゞ

今後の為に、ライト枠の内側には白色塗装を追加しておく


結構な錆なので、車用錆止め塗装と艶消しブラックを購入し、まずは錆止め塗装を厚塗りして行く


猛暑なので、天日乾燥、直ぐに乾燥出来た(^^;)


十分に乾燥したら、艶消しブラック塗料も厚塗り


プレート裏にボディとの緩衝材の為のゴムシートを貼っておくが、水が溜まらない様に小さくし、4か所に貼った



組み立てて、ワックスがけしたボディに取り付けるが、ライトが点灯しない(*_*)

理由は、塗装を厚塗りした為か、アースが取れなくなったから( ▼д▼)



何処か削って、アースが取れる様にとも思ったが、そこから錆びるので、アース線を付けることにした


配線の長さの範囲でちゃんとアース出来てる場所を探す為に、穴の傍のボルトを選んだが、ちゃんと点灯するので、少なくともランプ切れではないことを確認出来た^_^


穴が小さいのか、配線が太いのか、絶縁スリーブが邪魔して、中々通らないので、スリーブを外してから何とか通してからスリーブを嵌め込み、+端子と繋ぎ、アース端子もボディに固定


そして、全ての部品を定位置に固定して、スイッチonでランプが点いたので、明日から車検に間に合ってホットした(*゚▽゚)ノ







Posted at 2020/09/01 12:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | JB23 | 日記
2020年08月24日 イイね!

サイドシルガード・両面テープ移動・その後

サイドシルガード・両面テープ移動・その後右側のサイドシルガードの両面テープを上部に仮移動して、隙間が少なくなったので、左右共両面テープを長く貼ってちゃんと付けることにした

両面テープは貼り直し利かず、一発で貼らないといけないので、外す前に位置決めのテープを貼っておく


強力両面テープなので、ガードを引っ張って剥がすと鉄板が歪みそうだし、端がボディに当たり、傷が入りそうで怖いので、隙間にテグスを滑り込まして、シコシコと切り離す(;´ρ`)ゞアチー


テープの位置を側面から上部に移動


写真では判り難いけど、かなり隙間が小さくなったok('v')牧場!!


うぅん、カッケェ(*´V`)♪





Posted at 2020/08/24 18:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | JB23 | 日記
2020年08月22日 イイね!

サイドシルガード・両面テープ移動

サイドシルガード・両面テープ移動サイドシルガード、本来ビスで取り付ける様に設計されているせいか、15cm x 3か所の両面テープ粘着力ではどうしても隙間が出来てしまうし、特に下部では車の形状との違いで隙間が大きい(><;)


下部の隙間はビスを打っても出来るので、まぁここはいいけど、側面は少なくとも両面テープの厚さだけの隙間は出来、気になる(^^;)


今日、試しに車庫での作業が出来る右側だけ、両面テープを側面から上面(ドアの真下辺りのステップ部)に仮移動させてみた


側面の隙間はほぼ無くなり、写真では判り難いけど、下部斜めの部分も半分位になったok('v')牧場!!


全体的に隙間が小さくなったので、かなり収まりも良く、これ位で十分だろう(*´V`)♪

Posted at 2020/08/23 13:22:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | JB23 | 日記
2020年08月21日 イイね!

ガソリン給油

ガソリン給油ガソリンタンクキャップホルダーを作り、閉めた際にキャップと干渉しないのは確認したけど、給油ノズルに干渉しないかとちょっち心配だった


今日、取り付け後初めて給油したが、全く問題無いok(*´V`)牧場


Posted at 2020/08/21 18:14:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | JB23 | 日記
2020年08月19日 イイね!

サイドシルガード(穴あけ不要タイプ)取り付け

サイドシルガード(穴あけ不要タイプ)取り付け行きつけショップが盆休みの為、購入から1週間経った今日、取り付ける前にボディを綺麗綺麗にしないと、一生外さないかもなので、ショップに行って、プロ仕様ワックスを借りた(。v_v。)ペコリ

兎に角、このワックスはよく落ちる(b゚v゚*)超イイ!!


酷暑の中、汗だくでワックス掛けアチー(;´ρ`)ゞ




下部は上位モデルetcでパネルを取り付ける為の6つの穴にボルトナットで留めるが、上部は裏面に付いていた両面テープで貼り付けるので、位置決めを一発でやらないと両面テープが先に貼り付いてしまい、1人では出来ず、ショップ店員に手伝って貰った



砂利や石跳ね上げからの傷防止だが、既に出来た傷隠しも兼ねているヽ(・_ .)( ._・)ノネー...

それよりも自作ゴムフェンダーの黒色と調和して、カッコいい ok('v')牧場!!

但し、ボルトナットがステンレス製でなく、恐らく錆びるので、早い内に交換せんといかんと( ´⊿`)よ~


Posted at 2020/08/19 17:14:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | JB23 | 日記

プロフィール

「2度目の充電遠征 http://cvw.jp/b/856421/48570289/
何シテル?   07/29 14:44
piyoshiです。 宜しくお願いします。 結構、しつこい性格で、ものを買う時、調べまくり、多少お高くても長く使えるものを選び、壊れても自分で直そうと粘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
23 4 5678
9 1011 12131415
161718 1920 21 22
23 242526272829
30 31     

愛車一覧

その他 その他 X-Light (その他 その他)
カーボン製のRoadbike   国産ですが、cost performanceに優れたモ ...
スズキ ジムニー 地味兄 (スズキ ジムニー)
プリメーラAutechでのちょい乗りが嫌だったし、スノーボードの足も欲しかったし、ガイコ ...
ホンダ Honda e 走る蓄電池 (ホンダ Honda e)
ニチコンTRIBRIDシステムを導入したので、BEV車を探していたが、30kwh以上のも ...
イギリスその他 その他 ロードレーサー (イギリスその他 その他)
いよいよ超エコカー、ガソリン無くても走ります( ゚,_・・゚)プッ 2011年に後輩 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation