• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

piyoshiのブログ一覧

2022年06月09日 イイね!

ワイパーアームガラスコーティング&BOSCH AEROTWIN

ワイパーアームガラスコーティング&BOSCH AEROTWIN BOSCH AEROTWIN J-FIT(+)を取り付ける前に、ワイパーアームを塗装しようと思って、ミッションオイル交換時に日産整備士さんに外してくれる様に頼んだが、助手席側がどうしても外れない(**;)アチャ

無理に力を加え、内部が壊れたら、車検に通らないので、諦めた(ToT)


ホントはプリメーラのホイールに塗るつもりで購入したガラスコーティング剤


ホイールは塗装することにしたので、ワイパーアームに転用


まずはパーツクリーナーを使い終わった不織布マスクに染み込ませて拭き上げる


序にトップ・カウルも


余計な所に着かない様にしっかり養生


付属のクロスに含ませて塗り塗りして、

乾かない内に付属のマイクロファイバータオルでムラなく拭き取る


艶消し状態だったのが1度目の作業でかなり艶々になったが、念の為に翌日同じ作業を繰り返した(●'w'●)ノ


十分に乾燥させてから、BOSCH AEROTWIN J-FIT(+) ワイパーブレードを取り付けた


恐らく、雨の日には乗らないが、高速運転でブレードが浮き上がる事も無いという事だし、hard polymer shellのブレードで拭き取り性能が向上し、寿命も長く、見た目もカッコいいok(o'ー'o)牧場ゞ

ボディ塗装面にも使えるので、使用範囲は広く、たっぷり余ってるので、まずがジムニーのヘッドライトを磨いて塗布してやろうか(°Д°)
Posted at 2022/06/09 17:53:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | Primera | 日記
2022年06月06日 イイね!

純正15インチタイヤ・ホイール&車高上げ

純正15インチタイヤ・ホイール&車高上げいよいよ16インチホイールCE28Nを塗装に出す為に、純正の15インチタイヤ・ホイールに交換



四半世紀以上の27年間眠ってった倉庫から引っ張り出して、先ずは水洗、乾燥

使っても無いのに、アルミホイールにほんの少し腐食がある、何故???


CE28Nのタイヤ交換することになっているトレッドイエローハットの店長さんの御好意で、休日の月曜日に電動コンプレッサーで空気を入れに来て貰った

写真撮り忘れたので、パクリですm(_ _)m


自分ちでプリメーラのタイヤ交換するのは初めて?なので、傷が入らない様にゴム板をかませて、慎重にジャッキアップ


トルクレンチを使って、外す


外したら、12年前に移植したPNW10ブレーキのハブの錆が気になったので、ワイヤーブラシで削り落とし、自分で塗装したキャリパーの汚れと共にパーツクリーナーで洗い流す

綺麗になった

4輪全部清掃したので、かなりの時間が掛かってしまった(*仝*)



15インチへの交換が完了

トレッドイエローハット店長さんの指示で、タイヤは使ってないと言っても劣化してるので、パンクしたり、バルブ部から空気抜けがあるかもなので、乗らない様にと(*_*)



車高下げてるので、もし空気抜けしたら、ジャッキが入らなくなる為に、タイヤの下に10cm位のものを敷いて置いた方がいいとも言われたので、廃材を切断して入れ込むことにした


車高上げ完了!

塗装には1か月位かかるので、暫くこの状態( ´艸`)
Posted at 2022/06/07 10:33:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Primera | 日記
2022年06月04日 イイね!

CE28N 再塗装計画

CE28N 再塗装計画プリメーラのアルミホイールに10年位前からAl corrosionが生えて来た(; ̄д ̄)

RAYS CE28N という鍛造製で、アルマイト加工されているので、腐食し難いけど、25年以上経っていて、流石に寄る年波には勝てなくなった

ホイールワックスとかを塗ったけど、徐々に増えて来て、見たくないレベルになった( ▼д▼)


16” 4H PCD114.3 はほぼ製造されてなく、車が売れない御時世、16” 4H は小型車専用になって、PCD100しかなく、114.3で有ったものの内デザインがいいのは P1 Racing SF位

以前は鍛造のQFもあったが、同じ理由で製造中止になって、SFは鋳造のせいで重く、欲しくならない


という事で、再塗装しようかと数日前から調べまくって、大分の同業者から紹介されたのが鹿児島にあるオートサービス西というホイール塗装専門店

全国から修理依頼があって、遠くはオーストラリアもオーダーが来るとのことで腕前は本物(*゚▽゚)ノ


みんカラを見ると、同じCE28Nの再塗装工程が掲載されていて、パウダーコート塗装が綺麗で、これなら大丈夫だという事で、依頼することにした

https://minkara.carview.co.jp/userid/782662/blog/46003058/

おおよその工賃を聞いたら、13諭吉位なので、新品を買うよりお安いし、何よりCE28N 8本スポークが好きで、復活出来れば、これ以上のことはない(*´∨`*)

オフ会参加で1300km走ったせいか、13年目のタイヤ前輪にクラックが入って、丁度タイヤ交換も考えていたので、このタイミングでホイールを外して、輸送するか持参するか、、、鹿児島なので、持って行こうなかぁ、、、工場も見たいし

修理の間は、全く使ってない純正15インチを履かせておく、こんな理由で活躍するとは思いもよらなかったけどね(°Д°)
Posted at 2022/06/04 13:42:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | Primera | 日記
2022年06月03日 イイね!

新パンツ

新パンツ先週火曜日に6ヶ月振りのポタしたけど、イタイイタイ病になってその中で一番痛かったのがケツ

夏用の短パンは5枚あるけど、安物や古かったりと、ジャケットより消耗が激しく、買い替えることにした


ずっと前にわったんのSPORTSDEPOで見て、デザインが良く、ケツに優しいシマノ3Dパッドで欲しいと思ったパンツがあったけど、そのままにしてた

そして、久し振りに楽天市場でまさぐってると、同じパンツを見付けて、思わずポチっと


過去の短パンツを引っ張り出してみた

因みに長いのは3つある

奥から古い順で、一番のお気に入りは2番目のMAVICのパンツで、デザインが良く、勝負パンツ😍

一番活躍したのは3番目のCASTELLIのパンツで、有名メーカーなので、パッドも良かったが、伸び縮みを繰り返す為か、生地が駄目になって白い粉を吹いて来た

そして、消耗品だと思って買った4番目・5番目が2流・3流メーカー品でパッドが良くない

そこで、シマノ・3Dパッドパンツを買い直した訳です


今日、新しいロードバイクパンツの具合を確認に南下🚲チャリチャリ===З

前の3流メーカーのパンツと比べれば、痛みは3割減なかぁ、、、



取り敢えず、昼飯は数か月振りの吉牛

国道を走ってる迄は良かったけど、最後の旧道の舗装道路の凸凹=水道工事etcで継ぎ接ぎになったアスファルト舗装での突き上げのダメージがきちぃ

すっかり夏の快晴で、暑く、汗だく💦
Posted at 2022/06/03 22:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadbike | 日記
2022年06月02日 イイね!

ミッションオイル交換とブーツ破れ

ミッションオイル交換とブーツ破れプリメーラ入院、と言っても日帰りだけど

いつ交換したか覚えてないミッションオイルの交換


ホントはオフ会前に交換したかったが、今の日産純正は75W-85になっていて、プリ純正の80W-90が無いので、モチュールのオイル=75W-90を選んだら、お取り寄せで時間がかかった

1諭吉位お高いけど、頻繁に交換するものでもないし、高性能なので、まぁいいかと納豆喰う


ドレインボルトを外し、

放出したが、見た目ではそれ程汚れてない、と言ってもそれ程汚れるものでもないらしい

ドレインボルトを閉め、

注入口からピストンポンプで注入し、

オーバーフローする迄入れるが、4L弱でオーバーフロー

垂れ出たオイルが少なくなったら、注入口ボルトを閉めて、パーツクリーナーで洗浄して終わり

今日は、もう一つの目的があった

それはワイパーのアームを外して貰う事で、ナットを外し、運転席のアームはボルト部から外れたが、助手席側のアームがどうしても外れない

CRCを噴射し、ミッションオイル交換の間放置したが、外れない、、、レバーで外そうともしたが、傷が入りそうで、結局諦めた(||-д-)

外して塗装する予定だったが、艶は無いものの色落ちしてないので、ガラスコーティングでもしようか

そして、2つの異常を発見(😭)

1つはドライブシャフトの右側ブーツが破れて、グリスが噴出してる(><;) 

プリメーラの持病らしく、よくあることらしいが、4月末の車検時には無かったので、オフ会参加で1300km走ったのも影響してると思う

整備士さんが、ブーツ交換するなら工賃を考えれば、ドライブシャフトの交換もした方がいいと指南してくれ、保証付きリビルト品があるかもなので、今在庫確認中

ドライブシャフト交換となったら、ミッションオイルが少し漏れるかもなので、先にやってた方が良かったと後で思ったが、ドレインと反対側だったので、気付くのに遅れた(; ̄д ̄)

リビルト品が無かったら、ブーツのみ交換


もう1つは前輪タイヤのヒビ割れ、車検時は無かったらしい(**;)アチャ

2009年式タイヤなので、13年経ってる為、使ってなくてもゴムはヒビが入るし、これも1300km高速走行で出来たと想像出来る

まぁ5分山位なので、早速帰路にショップに寄って、見積作成中
今履いてるNEOVAか、この際、DIREZZA、POTENZAとか、、、

車は余り乗らなくても、劣化する見本の様な我が愛車、、、金がかかってしょんなかぁ┐('~`;)┌

でも前向きに考えれば、異常個所が発見出来て良かった

このまま走れば、致命傷になってたかもなので、神の思し召しだったと(`・ー・´)
Posted at 2022/06/03 10:23:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スタビリンク・スタビブッシュ交換 http://cvw.jp/b/856421/48642558/
何シテル?   09/07 15:14
piyoshiです。 宜しくお願いします。 結構、しつこい性格で、ものを買う時、調べまくり、多少お高くても長く使えるものを選び、壊れても自分で直そうと粘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1 2 3 4
5 678 9 1011
121314 15161718
1920212223 2425
2627 282930  

愛車一覧

その他 その他 X-Light (その他 その他)
カーボン製のRoadbike   国産ですが、cost performanceに優れたモ ...
スズキ ジムニー 地味兄 (スズキ ジムニー)
プリメーラAutechでのちょい乗りが嫌だったし、スノーボードの足も欲しかったし、ガイコ ...
ホンダ Honda e 走る蓄電池 (ホンダ Honda e)
ニチコンTRIBRIDシステムを導入したので、BEV車を探していたが、30kwh以上のも ...
イギリスその他 その他 ロードレーサー (イギリスその他 その他)
いよいよ超エコカー、ガソリン無くても走ります( ゚,_・・゚)プッ 2011年に後輩 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation